見出し画像

人は目先のことを過大評価しがち

おはようございます。
なかなか筋肉痛が抜けない田澤です。
ちなみに筋肉痛があっても筋トレしてはいけないわけではないです!

今日のラジオはこちら↓

今回は第25回『人は目先のことを過大評価しがち』というテーマで話していこうと思います。


早速本題ですが、皆さんに質問です。
#最近質問ばかりでごめんなさい


皆さんならどちらを選びますか?

①1年後に2万円をもらう
②今日に1万円をもらう

おそらく②が多いんじゃないでしょうか。
世間的には②が多い傾向にあると言われていて、人は将来の利得よりも、現在の利得を重視するという『時間的選好』の性質を持っているため、②の「今日に1万円をもらう」を選択する人が多くなるそうです。

このような、将来よりも目の前のことを過大評価することを現在バイアスといいます。


現在バイアスは、人によって強い弱いがあって、
例えば、3ヶ月後に5キロ減量の目標を設定した人が、「今日だけアイス食べちゃおう」と思って、3ヶ月後のことを無視した行動をしてしまいその結果失敗してしまう。これは現在バイアスが強い人の特徴です。現在バイアスが強い人は、このように目先の誘惑に負けがちな特徴があって、逆に現在バイアスが弱い人は、目先の利益をそこまで重視しないため、先の目標に向けて、コツコツ続けることが苦ではないという特徴があります。

なので、現在バイアスが強い人か弱い人かで目標達成に向けてのアプローチの仕方も変わってくると思います。


例えば、現在バイアスが強い人に対して、4週間での報酬4万円を、1週間ごとに1万円を与えるように、短期目標の設定と報酬は正しいアプローチかもしれません。


このように目標設定したときに、現在バイアスが強い人、弱い人の取り組み方も変わってくるので、まず自分は現在バイアスが強い人間なのか、弱い人間なのかを知ることはとても重要だと思います。

ということで、今回は『人は目先のことを過大評価しがち』と言うテーマで話していきました。

それでは皆さん、素敵な1日をお過ごしください!

田澤の活動日記というHPはこちら↓
https://tazawatherapist.com/

インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/tazawa.trainer

Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/share/7HpJweYztpQeKXgx/?mibextid=LQQJ4d

stand.fmはこちら↓
https://stand.fm/channels/6605fc9933dbc9cdff9c039e

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?