マガジンのカバー画像

ChatGPT プロンプト自由研究「実践で学ぶプロンプト」

10
「自由研究」シリーズでやってみて学ぶプロンプトの作り方です。 実際にChatGPTへプロンプトを入れて実践執筆の形で書きました。 プロンプトの学びは結局実践してやってみることが近…
難しい理論や理屈は抜きにして実践からの学びがあります。 また、サクッとやってみることで見えてくるも…
¥500
運営しているクリエイター

#条件

ChatGPTを専門家にする呪文「キャラ設定」《自由研究》

ChatGPTは与えられた役割をこなす今日も実況執筆で自由研究をすすめていきましょう。 今回のテーマはChatGPTの「キャラ」設定です。 じつは、ChatGPTは与えられた役割をこなすように働いてくれます。 なにも支持を入れていない状態では差しさわりのない回答を返します。 それが、専門家としてのポジションを与えることで回答が一変します。 ChatGPTにプロとしての回答をしてもらえます。 同じ質問をした時に、違う専門家で指示をした時とその回答がどう変わるか いろいろ試

有料
0〜
割引あり

ChatGPT「日本語」は中学生「英語」は大学生?《自由研究》

ChatGPTは言語によって精度が変わるって本当?今回も実況執筆で《自由研究》をやっていきます。 今回は、ChatGPTが言語によって回答の精度が変わる点を検証します。 開発したOpenAIはアメリカですから英語で開発されていることを考えると 無理もない話ですが、ここは興味本位で実験です。 まずは、最初にBingに聞いてみましょう ChatGPTは英語と日本語で回答の精度が変わるのですか?また、どのくらい違いがあるかを詳しくデータで教えてください

有料
0〜
割引あり