マガジンのカバー画像

いつも「おもしろい」を探しているクリエイターへ

25
クリエイティブな人はみんな「おもしろい」を探しています。趣味でも仕事でも、note書くにしても、あれ、これっておもしろいんだろうか、っていつも思ってるそんな人向けに「おもしろいの…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【おもしろいの正体:25】おもしろい人は自分をおもしろいとは思っていない。

右脳と左脳仕事で行うクリエイティブの場合、 人に評価されることで初めて おもしろいが完結し…

【おもしろいの正体:24】究極は自分という人間がおもしろいこと。

前回の続きです。 じゃあプレゼンがうまい人ってどんな人か。 プレゼンが上手なひとって どん…

【おもしろいの正体:23】プレゼンにおもしろさは必要か。

プレゼンとプレゼントおもしろいは 相手に届いてはじめて成立する、 という話をしました。 じ…

【おもしろいの正体:22】あ、おもしろいと思った瞬間、呪いが解けたみたいな気分にな…

今回もIPPONグランプリ おもしろかったですね。 お笑いの中でも「アイデア勝負」感が強いので…

【おもしろいの正体:21】おもしろさは錯覚の共有だったりする。

誰もが思いつく一般的なことではなく、 自分だけが個人的に考えること。 概念からはみ出ること…

【おもしろいの正体:20】ちょっとまずい、は、うまい。

完全じゃないことを 魅力と言う。ちょっと不味い餃子は美味い。という ごく個人的な持論があっ…

【おもしろいの正体:19】アイデアもカレーのように寝かせるとうまくなるのか

まずは自分が おもしろいと思うのが スタート。何かを思いついたとして、 最初は自分がそれをおもしろいと思う。 当たり前ですね。 いや、すごいこと思いついちゃったよ。 オレってさすが、なんて思う。 で、次の日それを見て あれ?って思うことありますよね。 昨日あんなにおもしろいと思ったのに 今日見るとそうでもない。 なんで昨日はあんなに 盛り上がっちゃったんだろう。と思う。 文章なんかは特にそうですね。 書いてるときはノリノリで走ってる。 調子のいいときの方がヤバい。

【おもしろいの正体:18】ギャグCMは死んだのか。

最近のCMで思うこと。最近のCMに歌ものやダンスが多いのは、 「説明だけじゃ伝わらない」もっ…

【おもしろいの正体:17】おもしろさに「刺激」は必要か。

最近、 コンテンツの方向性は ふたつに分かれている。アニメを見ているとわかるのですが、 最…