AIによって自動生成された文章をひたすら消費する時代

AIひろゆきが話題です。初配信見ましたが、受け答えが想像を超えて自然で、驚きました。AI VTuber の neurosama などが以前から話題になっていますが、人が動いていたり、日本語の馴染み深い(?)コンテンツがAIによって毎秒自動生成されているのを目の当たりにするとより身近にインパクトが感じられます。

おそらく、おそらくですが…裏側のしくみとしては

  • ひろゆきの過去の発言をデータとして抽出する

  • 過去の発言から、口調や口癖などの特徴を抽出する

  • 過去の発言を OpenAI embedding API を用いてベクトル化して埋め込む

  • スパチャの文章に対して、ベクトル検索を行い返答として使えそうな知識をベクトル化した過去の発言から検索し、抽出。それらを元に gpt-3.5-turbo or gpt-4 に文章を生成させる。

となっているはずで、GPTくんに与えている文章としては↓みたいなのが想定されるかと…

ここから先は

572字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?