アニサマ2022 セトリ予想 (DAY2)

今年もアニサマまであと一か月!
こちらは2日目のセトリ予想記事となります。
ライブ当日まで随時追記していきますのでよろしくお願いします!
(最終更新: 2022年8月23日)

1日目・3日目の予想記事はこちら↓

https://note.com/satonos77hiiragi/n/nec963d684101

アニサマ2022 セトリ予想 (DAY1) by satonos柊

https://note.com/satonos77hiiragi/n/n343ae745547b

アニサマ2022 セトリ予想 (DAY3) by satonos柊

全体的な予想の方向性

今年のテーマは「Sparkle(スパークル)」
公式サイトのメッセージから察するキーワードとしては
・弾ける
・青春
・サイダー
・花火
・17
このあたりでしょうか?

予習にも活用できるよう候補曲リストアップは多めに
曲数も含めた予想をそこから行っていく形にしていきます。


各アーティスト楽曲予想

DAY2-01. 藍井エイル

出場回数: 7回目
予想曲数: 3~4曲

<候補曲リストアップ>

  • PHOENIX PRAYER (2022年、TVアニメ「15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ」OPテーマ)

  • HELLO HELLO HELLO (2022年、TVアニメ「カッコウの許嫁」EDテーマ)

  • I will... (2020年、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」EDテーマ)

  • アイリス (2018年、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」EDテーマ)

  • (2016年、TVアニメ「アルスラーン戦記 風塵乱舞」OPテーマ)

  • AURORA (2012年、TVアニメ「機動戦士ガンダムAGE」第四部・三世代編OPテーマ)

  • MEMORIA (2011年、TVアニメ「Fate/Zero」EDテーマ)

  • INNOCENCE (2012年、TVアニメ「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編OPテーマ)

  • IGNITE (2014年、TVアニメ「ソードアート・オンラインII」ファントム・バレット編OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2012年 MEMORIA
2013年 AURORA → INNOCENCE
2014年 IGNITE → シリウス
2018年 流星 → ラピスラズリ
2019年 シリウス → INNOCENCE → 月を追う真夜中 → IGNITE
2021年 鼓動 → アトック → 星が降るユメ → 流星

2年続けてトリを務めてきました。
今年も有力ですが激戦の2日目ということで果たして…。
新曲のタイアップ曲2曲を有力として、あと既出曲か未歌唱曲。
ちょうど10年前に初出場時に歌った「MEMORIA」か、SAO10周年に関連して「アイリス」か既出のSAO主題歌でしょうか。
【8/9追記】「HELLO HELLO HELLO」の曲調を考えると、SAO曲は盛り上がる曲になりそう。何度も歌われていますが定番の「INNOCENCE」かも。

【予想まとめ】※8/9時点
PHOENIX PRAYER
○HELLO HELLO HELLO
▲INNOCENCE
△MEMORIA

次点候補: △AURORA △翼


DAY2-02. 雨宮天

出場回数: 3回目
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • Love-Evidence (2022年、TVアニメ「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」OPテーマ)

  • フリイジア (2021年、TVアニメ「天官賜福」EDテーマ)

  • Regeneration (2019年、TVアニメ「七つの大罪 神々の逆鱗」EDテーマ)

  • Skyreach (2014年、TVアニメ「アカメが斬る!」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2018年 誓い
2021年 永遠のAria → PARADOX

シークレット出演を含むと3回目の出場。
今年も新タイアップ曲2曲があり、未歌唱のタイアップ曲もありで悩ましい。FLOWが同日にいますし、七つの大罪繋がりの「Regeneration」を聴きたいかなー。「Sparkle」のグッズデザインに多用されている「空」のイメージから待望されている「Skyreach」も期待したいですが。

【予想まとめ】※7/30時点
Love-Evidence
○Regeneration

次点候補: △フリイジア △Skyreach


DAY2-03. angela

出場回数: 10回目
予想曲数: 3~4曲

<候補曲リストアップ>

  • ひとひらの未来 (2022年、長編アニメ「永遠の831」主題歌)

  • Shangri-La (2004年、TVアニメ「蒼穹のファフナー」OPテーマ)

  • 蒼い春 (2010年、TVアニメ「生徒会役員共」EDテーマ)

  • 全力☆Summer! (2017年、TVアニメ「アホガール」OPテーマ)

  • 明日へのbrilliant road (2003年、TVアニメ「宇宙のステルヴィア」OPテーマ)

  • 綺麗な夜空 (2003年、TVアニメ「宇宙のステルヴィア」EDテーマ)

  • シドニア (2014年、TVアニメ「シドニアの騎士」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2009年 Spiral → Shangri-La
2010年 オルタナティヴ → Separation → 蒼い春
2013年 僕じゃない → 明日へのbrilliant road → Beautiful fighter → gravitation → 蒼い春 → Shangri-La → KINGS
2014年 Different colors → Shangri-La → シドニア
2015年 イグジスト → 明日へのbrilliant road → シドニア → 騎士行進曲
2016年 DEAD OR ALIVE → KINGS → 蒼い春 → Peace of mind → Shangri-La → 騎士行進曲 → シドニア
2017年 僕は僕であって → イグジスト → 全力☆Summer!
2019年 THE BEYOND → SURVIVE! → 全力☆Summer! → Shangri-La  → シドニア
2021年 シドニア → 叫べ → アンダンテに恋をして! → 乙女のルートはひとつじゃない!

2日目の難所。今年は新曲が1曲となると、過去の人気曲のメドレーになるでしょうか。
定番曲「シドニア」がやや続いていますので今年は「Shangri-La」の方が可能性は高そう。メドレーで両方という可能性もありますが。
あとは青春イメージから「蒼い春」と「全力☆Summer!」かな。

【予想まとめ】※7/30時点
ひとひらの未来
○蒼い春
▲全力☆Summer!
△Shangri-La

次点候補: △明日へのbrilliant road △シドニア


DAY2-04. 石原夏織

出場回数: 3回目
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • Cherish (2022年、TVアニメ「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」OPテーマ)

  • 夢想的クロニクル (2022年、TVアニメ「異世界薬局」OPテーマ)

  • Abracada-Boo (2022年、TVアニメ「金装のヴェルメイユ」OPテーマ)

  • Starcast (2022年、Webアニメ「印西あるある物語」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2019年 Ray Rule → TEMPEST
2021年 Plastic Smile → Against.

今年はタイアップ曲が多く、どれが来るか悩ましいレベル。
そしてゆいかおり関連のコラボも期待してしまいます。

【予想まとめ】※7/30時点
Cherish
○夢想的クロニクル

次点候補: ▲Abracada-Boo △Starcast


DAY2-05. 伊藤美来

出場回数: 4回目
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • 青 100色 (2022年、TVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」OPテーマ)

  • 孤高の光 Lonely dark (2020年、TVアニメ「プランダラ」OPテーマ)

  • Shocking Blue (2017年、TVアニメ「武装少女マキャヴェリズム」OPテーマ)

  • 閃きハートビート (2019年、TVアニメ「上野さんは不器用」OPテーマ)

  • No.6 (2021年、TVアニメ「戦闘員、派遣します!」OPテーマ)

  • パスタ (2021年)

<参考>過去の歌唱曲
2018年 Shocking Blue → 守りたいもののために
2019年 Shocking Blue → 閃きハートビート
2021年 Plunderer → No.6

ここ1年では新タイアップ曲は1曲ですが、未披露曲もあり、この2曲が有力でしょうか。
アニサマ2022のイメージイラストのモデルにもなっていることから、ソロ以外の出番もありそうな予感。

【予想まとめ】※7/30時点
青 100色
○孤高の光 Lonely dark

次点候補: ▲Shocking Blue △閃きハートビート


DAY2-06. ウマ娘プリティーダービー

出場回数: 2回目
予想曲数: 3~4曲

<候補曲リストアップ>

  • うまぴょい伝説 (2016年、TVアニメ「ウマ娘 プリティーダービー」13話テーマ)

  • ユメヲカケル! (2021年、TVアニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」OPテーマ)

  • Ambitious World (2022年、「ウマ娘 1st Anniversary Special Animation」EDテーマ)

  • GIRLS' LEGEND U (2021年、スマホゲーム「ウマ娘プリティーダービー」主題歌)

  • WINnin' 5 -ウイニング☆ファイヴ- (2021年)

  • We are DREAMERS!! (2022年)

<参考>過去の歌唱曲
2018年 うまぴょい伝説 → Make debut! → グロウアップ・シャイン!

今や社会現象とも言える大ヒットコンテンツとなったウマ娘。
前回出場時にやや不完全燃焼となった「うまぴょい伝説」は今度こそフルで聞きたいところ。
あとはキタサトが揃っていることから「Ambitious World」にも期待してしまいます。

【予想まとめ】※7/30時点
うまぴょい伝説
○ユメヲカケル!
▲Ambitious World
△GIRLS' LEGEND U

次点候補: △We are DREAMERS!! △WINnin' 5 -ウイニング☆ファイヴ-


DAY2-07. 大橋彩香

出場回数: 7回目
予想曲数: 3曲

<候補曲リストアップ>

  • Be My Friend!!! (2022年、TVアニメ「史上最強の大魔王、村人Aに転生する」OPテーマ)

  • Lovely Days (2020年、TVアニメ「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」主題歌)

  • NOISY LOVE POWER☆ (2018年、TVアニメ「魔法少女 俺」OPテーマ)

  • ハイライト (2018年、TVアニメ「叛逆性ミリオンアーサー」OPテーマ)

  • YES!! (2014年、TVアニメ「さばげぶっ!」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2015年 YES!! → ENERGY☆SMILE
2016年 おしえてブルースカイ → 裸足のままでもこわくない
2017年 ユー&アイ → ワガママMIRROR HEART
2018年 NOISY LOVE POWER☆ → YES!!
2019年 ダイスキ。 → ワガママMIRROR HEART
2021年 START DASH → にゃんだーわんだーデイズ → ワガママMIRROR HEART

昨年からついに3曲枠になったへごちん。
既出曲枠は「ワガママMIRROR HEART」が2回続きましたので、今回は別の定番曲が来そう…。

【予想まとめ】※7/30時点
Be My Friend!!!
○Lovely Days
▲NOISY LOVE POWER☆

次点候補: △YES!! △ハイライト


DAY2-08. 梶原岳人

出場回数: 初出場
予想曲数: 1~2曲

<候補曲リストアップ>

  • 色違いの糸束 (2022年、TVアニメ「オリエント」EDテーマ)

  • A Walk (2020年、TVアニメ「ブラッククローバー」EDテーマ)

今年初出場。
アニメタイアップが2曲ということで、この2曲が有力でしょうか。
2日目と3日目は男性アーティストが多い日ですので、男性同士のコラボも可能性ありそう。

【予想まとめ】※7/30時点
色違いの糸束
○A Walk


DAY2-09. GRANRODEO

出場回数: 13回目
予想曲数: 3曲

<候補曲リストアップ>

  • カミモホトケモ (2022年、TVアニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」OPテーマ)

  • Treasure Pleasure (2021年、ネット配信アニメ「範馬刃牙」OPテーマ)

  • 時計回りのトルク (2021年、劇場版アニメ「文豪ストレイドッグス BEAST」主題歌)

  • Can Do (2012年、TVアニメ「黒子のバスケ」OPテーマ)

  • 変幻自在のマジカルスター (2014年、TVアニメ「黒子のバスケ」OPテーマ)

  • メモリーズ (2015年、TVアニメ「黒子のバスケ」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2008年 慟哭ノ雨 → ケンゼンな本能
2009年 tRANCE → modern strange cowboy
2010年 欲望∞ → ROSE HIP-BULLET → Once & Forever
2011年 SUPERNOVA → アウトサイダー → Go For It!
2012年 Can Do → RIMFIRE → シャニムニ
2013年 偏愛の輪舞曲 → DARK SHAME → Can Do → Go For It!
2014年 変幻自在のマジカルスター → シャニムニ → 慟哭ノ雨 → Can Do
2015年 DAWN GATE → Punky Funky Love → サマーGT09 → メモリーズ
2016年 TRASH CANDY → アウトサイダー
2017年 Glorious days → move on! イバラミチ → The Other self
2018年 BEASTFUL → Deadly Drive → 少年の果て → Punky Funky Love
2021年 情熱は覚えている → セツナの愛

今年の出演メンバーで最多の出場回数。
以前は毎年トリを務めるぐらいの立ち位置でしたが、近年はトリの年は4曲、それ以外の場合は2~3曲というケースが多くなってきています。
以前の既出曲を歌うケースが少ないように感じますので、ここ1年のタイアップ3曲が有力でしょうか。

【予想まとめ】※7/30時点
カミモホトケモ
○Treasure Pleasure
▲時計回りのトルク

次点候補: △Can Do △メモリーズ


DAY2-10. ZAQ

出場回数: 8回目
予想曲数: 2~3曲

<候補曲リストアップ>

  • ASEED (2022年、TVアニメ「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」OPテーマ)

  • Dance In The Game (2022年、TVアニメ「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」OPテーマ)

  • 悪夢 (2022年、TVアニメ「薔薇王の葬列」EDテーマ)

  • イノチノアカシ (2020年、TVアニメ「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」OPテーマ)

  • Sparkling Daydream (2012年、TVアニメ「中二病でも恋がしたい!」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2013年 激情論 → Sparkling Daydream
2014年 OVERDRIVER → Alteration
2015年 Philosophy of Dear World → Seven Doors → OVERDRIVER
2016年 カタラレズトモ → 割レル慟哭 → hopeness
2017年 Last Proof → Alteration → Sparkling Daydream
2018年 カーストルーム → JOURNEY
2019年 BRAVER → ソラノネ

近年は2曲枠ですが、3年ぶりの出演でタイアップ曲も多数。
そして「Sparkle」のテーマからも「Sparkling Daydream」はぜひやってほしい。曲数が難しいですね…中二病コラボできそうなメンツもいないですし。

【予想まとめ】※7/30時点
ASEED
○Dance In The Game
▲Sparkling Daydream

次点候補: △悪夢 △イノチノアカシ


DAY2-11. スピラ・スピカ

出場回数: 3回目
予想曲数: 2~3曲

<候補曲リストアップ>

  • 燦々デイズ (2022年、TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」OPテーマ)

  • 君に伝えたいことがあるんだ (2019年、TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」挿入歌)

  • サヨナラナミダ (2020年、TVアニメ「戦翼のシグルドリーヴァ」OPテーマ)

  • イヤヨイヤヨモスキノウチ! (2019年、TVアニメ「通常攻撃が全体攻撃で回攻撃のお母さんは好きですか?」OPテーマ)

  • 恋はミラクル (2019年、TVアニメ「みだらな青ちゃんは勉強ができない」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2019年 スタートダッシュ → イヤヨイヤヨモスキノウチ!
2021年 リライズ → ピラミッド大逆転

幹葉さん以外は8月いっぱいでバンドから卒業とのことで、3人体制では最後のステージとなるようです。
他の出演者との兼ね合い的には2曲枠かなと思いつつ、上記の理由から人気アニメ主題歌「燦々デイズ」→2人との別れ「サヨナラナミダ」→最後はお祭り騒ぎ「イヤヨイヤヨモスキノウチ!」という流れもいいなーと。
【8/22追記】「君に伝えたいことがあるんだ」も抑えておかないといけませんね。

【予想まとめ】※8/22時点
燦々デイズ
○サヨナラナミダ
イヤヨイヤヨモスキノウチ!

次点候補:  △君に伝えたいことがあるんだ △恋はミラクル


DAY2-12. DIALOGUE+

出場回数: 3回目
予想曲数: 1曲+2曲メドレー

<候補曲リストアップ>

  • デネブとスピカ (2022年、TVアニメ「継母の連れ子が元カノだった」OPテーマ)

  • 恋は世界定理と共に (2022年、TVアニメ「恋は世界征服のあとで」EDテーマ)

  • 僕らが愚かだなんて誰が言った (2022年、TVアニメ「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」EDテーマ)

  • あやふわアスタリスク (2021年、TVアニメ「弱キャラ友崎くん」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2021年 はじめてのかくめい! → 人生イージー? → おもいでしりとり

ここ1年で3曲のタイアップがありますので、昨年のようにMCなしで1曲フル+2曲をメドレー形式(またはフルで3曲)で披露するかもしれません。既出曲は入り込む余地がなさそう。

【予想まとめ】※7/30時点
デネブとスピカ
○恋は世界定理と共に
▲僕らが愚かだなんて誰が言った

次点候補: △あやふわアスタリスク △おもいでしりとり


DAY2-13. FLOW

出場回数: 5回目
予想曲数: 3曲+α

<候補曲リストアップ>

  • DICE (2021年、TVアニメ「15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ」OPテーマ)

  • GOLD (2022年、TVアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」OPテーマ)

  • United Sparrows (2021年、TVアニメ「バック・アロウ」EDテーマ)

  • 新世界 (2021年、TVアニメ「シャドウバース」OPテーマ)

  • COLORS (2006年、TVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」OPテーマ)

  • Howling (2018年、TVアニメ「七つの大罪 戒めの復活」OPテーマ)

  • GO!!! (2004年、TVアニメ「NARUTO -ナルト-」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2013年 DAYS → CHA-LA HEAD-CHA-LA → GO!!!
2014年 GO!!! → COLORS → 愛愛愛に撃たれてバイバイバイ
2016年 Steppin' out → BURN → 風ノ唄 → GO!!!
2017年 INNOSENSE → WORLD END → GO!!! → 7 -seven-

久々のアニサマ出場でたくさんのタイアップがあります。
迷いますがコードギアス周年作品曲はやはり「旬」かなとも思いますので、新曲では「DICE」が一番有力かなと。あとの3曲からもう1曲新曲と、〆はやはり「GO!!!」で盛り上がりたいですね。
同日のGRANRODEOとのコラボ曲も有力でしょう。

【予想まとめ】※7/30時点
GO!!!
○DICE
▲GOLD
☆Howling 
(GRANRODEOとのコラボ)

次点候補: △United Sparrows △新世界


DAY2-14. MADKID

出場回数: 初出場
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • Bring Back (2022年、TVアニメ「盾の勇者の成り上がり Season2」OPテーマ)

  • RISE (2019年、TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」OPテーマ)

  • FAITH (2019年、TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」OPテーマ)

「盾の勇者の成り上がり」タイアップから2曲程度の披露となるでしょうか。

【予想まとめ】※7/30時点
Bring Back
○RISE

次点候補: ▲FAITH


DAY2-15. ReoNa

出場回数: 3回目
予想曲数: 3曲

<候補曲リストアップ>

  • シャル・ウィ・ダンス? (2022年、TVアニメ「シャドーハウス 2nd Season」OPテーマ)

  • Scar/let (2020年、ゲーム「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」主題歌)

  • ジュブナイル (2021年、ゲーム「月姫 -A piece of blue glass moon-」シエルルートテーマソング)

  • ANIMA (2020年、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」OPテーマ)

  • forget-me-not (2019年、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」EDテーマ)

  • ないない (2021年、TVアニメ「シャドーハウス」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2019年 forget-me-not → 虹の彼方に
2021年 ないない → 生命線 → ANIMA

昨年に続いて3曲枠でしょうか。
RAB(リアルアキバボーイズ)とのコラボが告知されている「シャル・ウィ・ダンス?」は確定的。
10周年になるSAOからいずれかの曲はやりそう。未披露のゲーム主題歌よりは、昨年も披露したアニメOP曲のが盛り上がりそうではあります。

【予想まとめ】※7/30時点
シャル・ウィ・ダンス?
○ANIMA
▲ジュブナイル

次点候補: △Scar/let △forget-me-not


コラボ予想

各アーティストの枠で予想している部分もありますが、こちらでも色々な可能性を予想していきます。
7/22放送のアニサマおしゃべりラジオ#01では、「オープニングコラボは爆発力がハンパない」や「見逃したら一生後悔するような怒涛のステージ」とのこと。このあたりがコラボのヒントかなと、踏まえて予想していきたいところです。

コラボ組み合わせ考察

  • 石原夏織 × 小倉唯(ウマ娘プリティーダービー) …「ゆいかおり」

  • FLOW × GRANRODEO …コラボで『Howling』『7-seven-』リリース

  • angela × GRANRODEO …常連同士ながらまだコラボしていない強い組み合わせ

  • angela × スピラ・スピカ …MCが楽しい組み合わせ

  • ReoNa × 藍井エイル …「ソードアートオンライン」繋がり

  • 伊藤美来 × 雨宮天 …「ハロー、ハッピーワールド!」「アイドルマスターミリオンライブ」繋がり

  • 石原夏織 × 小倉唯 × 伊藤美来 …「StylipS」繋がり(入れ替わりだけど…)

石原夏織 × 小倉唯FLOW × GRANRODEOについては予想している人がかなり多いのではないでしょうか。
前者は活動休止から節目となる5年、唯ちゃんのスタイルキューブ復帰、やたらゆいかおりを匂わす発言など、フラグを立てまくっている感じがあります。スタイルキューブ繋がりでは伊藤美来さんも同日ですが、3人という組み合わせはさすがにないかな…。
FLOW×GRANRODEOも「Howling」リリース後は初の揃ってアニサマ出場ですので、可能性は十分。

作品繋がりでは10周年となるSAO繋がりでReoNa × 藍井エイルにも注目。
開幕コラボとかの可能性もありますが、選曲が悩ましいかも。
「オープニングコラボは爆発力がハンパない」というところでは、上記のSAOコラボや、まだ組んだことのなかったangela × GRANRODEOという組み合わせも激アツかなと。

コラボ楽曲考察

※括弧内表記は、原曲アーティスト / コラボ予想アーティストの順です

  • Our Steady Boy (ゆいかおり / 小倉唯×石原夏織)

  • 未来形アイドル (宮村優子,氷上恭子 / 小倉唯×石原夏織など)

  • ignited (T.M.Revolution / angela × GRANRODEOなど)

  • Howling (FLOW × GRANRODEO)

  • 突撃ラブハート (Fire Bomber / angela × GRANRODEOなど)

  • YOU GET TO BURNING (松澤由美 / angela×スピラ・スピカなど)

  • JUST COMMUNICATION (松澤由美 / angela×スピラ・スピカなど)

  • MIRACLE RUSH (StylipS / 石原夏織×小倉唯×伊藤美来など)

  • 太陽曰く燃えよカオス (後ろから這いより隊G / 伊藤美来×雨宮天など)

  • 回レ! 雪月花 (後ろから這いより隊G / 石原夏織×小倉唯×伊藤美来など)

「爆発力がハンパない」という情報からそのあたりに関係しそうかつまだアニサマのコラボで歌われていない有名曲をリストアップ。
「YOU GET TO BURNING」はangelaがカバーしているのでアニサマで歌わないかなーとはずっと思ってはいたんですけどね…。
「JUST COMMUNICATION」もTWO-MIXトリビュートアルバムでangelaがカバー。ガンダム曲のカバーが多いスピラ・スピカとのコラボを期待したいです。
マクロスシリーズも今年40周年ということで、何かしらのマクロス曲が歌われるのでは?という気もします(3日目予想のライオンも同様の理由)
ゆいかおりに予想が集まりますが同じスタイルキューブの伊藤美来も絡めたコラボも可能性がありそう。StylipS曲のほか、小倉唯が原曲を、みっくがハロハピでカバーしている「回レ! 雪月花」も期待したい。


シークレットゲスト予想

今年も安藤モアさんこと「and more…」の表記が残っていることから当日までの追加、または当日サプライズでのシークレットゲストがありそう。

7/22放送のアニサマおしゃべりラジオ#01では、ヒントとして「世界的に有名な方も降臨します」との情報があり、これがゲストの可能性が高そう。

世界的に有名なアニソンを歌っているアーティストとは…?

・Linked Horizon
・SawanoHiroyuki[nZk](澤野弘之)
・Eve
・TK from 凛として時雨
・RADWIMPS
・JAM Project
・X JAPAN (Toshi、YOSHIKI)

Spotifyの海外再生ランキングなどを参考に考察するとこのあたりが有力でしょうか。個人的にはこの中からLinked Horizonを予想としてみたいと思います。

ちなみに「ゆいかおり」も歌った場合はコラボではなくシークレットゲスト扱い…?いっそ、みっくも絡めて、何ならもえしをサプライズで呼んで現スタイルキューブメンバーによる「StylipS」というのも見てみたい。


候補1. Linked Horizon

出場回数: 初出場(実現すれば)
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • 紅蓮の弓矢(2013年、TVアニメ「進撃の巨人」1期OPテーマ)

  • 自由の翼 (2013年、TVアニメ「進撃の巨人」1期OPテーマ)

  • 青春は花火のように (2015年、TVアニメ「進撃!巨人中学校」1期OPテーマ

  • 心臓を捧げよ!(2017年、TVアニメ「進撃の巨人」2期OPテーマ)

  • 暁の鎮魂歌 (2018年、TVアニメ「進撃の巨人」3期PART1EDテーマ)

  • 憧憬と屍の道 (2019年、TVアニメ「進撃の巨人」3期PART2OPテーマ)

Sound Horizonは一度アニサマに出ていますがリンホラは未出場。
世界でも人気の「進撃の巨人」の主題歌を聴きたいです。

【予想まとめ】※8/8時点
紅蓮の弓矢
心臓を捧げよ!

次点候補: ▲暁の鎮魂歌  △青春は花火のように


候補2: ゆいかおり

出場回数: 6回目(実現すれば)
予想曲数: 1~2曲

<候補曲リストアップ>

  • Our Steady Boy(2010年、TVアニメ「kiss×sis」EDテーマ)

  • ふたり (2010年、TVアニメ「kiss×sis」EDテーマ)

  • PUPPY LOVE!! (2011年)

  • LUCKY DUCKY!! (2014年)

  • Ring Ring Rainbow!!(2015年、TVアニメ「城下町のダンデライオン」OPテーマ)

  • Promise You!! (2016年、TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガードG ストライドゲート編」EDテーマ)

  • B Ambitious! (2017年、TVアニメ「AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2012年 PUPPY LOVE!! → Our Steady Boy
2013年 ウェィカッ!! → Shiny Blue
2014年 PUPPY LOVE!! → Intro Situation
2015年 Our Steady Boy → Ring Ring Rainbow!!
2016年 Ring Ring Rainbow!! → Promise You!!

シクレというかコラボというか微妙ですが…。
通常出演していた頃のように2曲または2曲メドレーぐらいでしょうか。

【予想まとめ】※8/11時点
Our Steady Boy
Promise You!!

次点候補: ▲ふたり  △Ring Ring Rainbow!!


曲順予想

  1. ignited /angela×GRANRODEO

  2. ひとひらの未来 /angela

  3. 蒼い春 /angela

  4. 全力☆Summer! /angela

  5. Shangri-La /angela

  6. RISE /MADKID

  7. Bring Back /MADKID

  8. 色違いの糸束 /梶原岳人

  9. A Walk /梶原岳人

  10. Be My Friend!!! /大橋彩香

  11. Lovely Days /大橋彩香

  12. NOISY LOVE POWER☆ /大橋彩香

  13. Cherish /石原夏織

  14. 夢想的クロニクル /石原夏織

  15. Our Steady Boy /石原夏織×小倉唯

  16. MIRACLE RUSH /石原夏織×小倉唯×伊藤美来

  17. PHOENIX PRAYER /藍井エイル

  18. HELLO HELLO HELLO /藍井エイル

  19. MEMORIA /藍井エイル

  20. INNOCENCE /藍井エイル

  21. 紅蓮の弓矢 /Linked Horizon

  22. 心臓を捧げよ! /Linked Horizon

  23. 恋は世界定理と共に /DIALOGUE+

  24. デネブとスピカ /DIALOGUE+

  25. 僕らが愚かだなんて誰が言った /DIALOGUE+

  26. Love-Evidence /雨宮天

  27. Regeneration /雨宮天

  28. 燦々デイズ /スピラ・スピカ

  29. サヨナラナミダ /スピラ・スピカ

  30. イヤヨイヤヨモスキノウチ! /スピラ・スピカ

  31. 孤高の光 Lonely dark /伊藤美来

  32. 青 100色 /伊藤美来

  33. ジュブナイル /ReoNa×RAB(リアルアキバボーイズ)

  34. シャル・ウィ・ダンス? /ReoNa

  35. ANIMA /ReoNa

  36. ASEED /ZAQ

  37. Dance In The Game /ZAQ

  38. Sparkling Daydream /ZAQ

  39. GIRLS' LEGEND U /ウマ娘プリティーダービー

  40. ユメヲカケル! /ウマ娘プリティーダービー

  41. Ambitious World /ウマ娘プリティーダービー

  42. うまぴょい伝説 /ウマ娘プリティーダービー

  43. カミモホトケモ /GRANRODEO

  44. Treasure Pleasure /GRANRODEO

  45. 時計回りのトルク /GRANRODEO

  46. Howling /FLOW×GRANRODEO

  47. DICE /FLOW

  48. GOLD /FLOW

  49. GO!!! /FLOW

  50. Sparkle /出演アーティスト全員

2日目の開幕は"爆発的"コラボということで、angela×GRANRODEOというまだコラボしていないパワフルな超常連2組によるまさに着火というコラボステージを期待。
アニサマ常連が多い2日目なので前半から過去トリを務めたようなアーティストも続々と登場しそう。
ウマ娘での出番がある大橋彩香さん(ゆいかおりコラボがあるなら小倉唯さんも)は前半後半の出番が分かれるかな…?

シークレットゲスト予想は「世界的に人気な~」というヒントからLinked Horizonを予想。前半ラストか後半トップバッターで度肝を抜くステージをしてくれるんじゃないでしょうか。
過去大トリを務めたことのあるアーティストがなんと3組(angela、藍井エイル、GRANRODEO)もいますが、今回はFLOWではないかと予想しています。鉄板曲の「GO!!!」がかつてのSKILLのように締めにふさわしい曲なんじゃないかなーと。

以上がアニサマ2日目(8/26・土曜日)の予想まとめとなります。
アーティストのネームバリューを見ると一番熱そうな2日目、一体どんなセットリストになるんでしょうか。皆さんも色々予想してみましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?