アニサマ2023 セトリ予想 (DAY1)

こんにちは。
今年もアニサマまであと一か月!
7/21の第6弾アーティスト発表をもって当日シクレ以外の全アーティストが発表となりました。
というところで、今年もそろそろ予習も兼ねてセットリスト予想をしていきたいと思います。

今年もライブ当日まで随時追記していきますのでよろしくお願いします!
(最終更新: 2023年8月25日)

2日目の予想記事はこちら↓

https://note.com/satonos77hiiragi/n/nab10bfc1c670

アニサマ2023 セトリ予想 (DAY2) by satonos柊

3日目の予想記事はこちら↓

https://note.com/satonos77hiiragi/n/n03ed349d370c

アニサマ2023 セトリ予想 (DAY3) by satonos柊

全体的な予想の方向性

今年のテーマは「AXEL(アクセル)」
公式サイトのメッセージをまず引用させていただくと

「18回目となるアニサマの今年のテーマは「AXEL」(アクセル)。
「アクセル全開、最高速度で鼓動する心音(おと)を響かせて突っ走れ!」をテーマに、衝動、高揚が加速するロックで熱いLIVEをお届けします!アニサマ2019から4年ぶりに声出しのアニサマが帰ってきます!声をあげて盛り上がろう! (公式サイトより引用)

ここからキーワードとしては
・アクセル全開
・最高速度で突っ走れ
・衝動、高揚が加速する
・ロックで熱い
・声をあげて盛り上がる

このあたりでしょうか?
4年ぶりの声出し解禁のアニサマになることもポイントです。

予習にも活用できるよう候補曲リストアップは多めに
曲数も含めた予想をそこから行っていく形にしていきます。


各アーティスト楽曲予想

DAY1-01. 蒼井翔太

出場回数: 6回目
予想曲数: 2~3曲

<候補曲リストアップ>

  • PSYCHO:LOGY (2022年、TVアニメ「ポプテピピック 第2期」OPテーマ)

  • BAD END (2020年、TVアニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」EDテーマ)

  • give me ♡ me (2021年、TVアニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X」EDテーマ)

  • Harmony (2019年、TVアニメ「この音とまれ!」OPテーマ)

  • Key to My Heart (2023年)

  • ブルーバード (2013年)

  • イノセント (2016年、TVアニメ「初恋モンスター」OPテーマ)

  • Eclipse (2018年、TVアニメ「デビルズライン」OPテーマ)

  • AOI Traveler (2018年、TVアニメ「ポプテピピック」EDテーマ) ※蒼井翔太(CV:蒼井翔太)名義

  • Endless Love (2022年、TVアニメ「ポプテピピック 第2期」OPテーマ) ※蒼井翔太(CV:蒼井翔太)名義

<参考>過去の歌唱曲
2015年 秘密のクチヅケ
2016年 絶世スターゲイト → イノセント
2017年 キミに捧げる鎮魂歌 → DDD
2018年 零 → Eclipse
2019年 Tone → UNLIMITED

2019年以来4年ぶりの出演となります。
この間のアニメタイアップ4曲が候補の中心になると思われます。既出曲にもAXELのテーマに合いそうな曲が多いですがどれも予想するには決め手には欠ける感じ…。アニメタイアップではないですが最新曲の「Key to My Heart」、10周年になる「ブルーバード」とかも可能性はあります。
もしくはロック色の強い既出のアニメタイアップから「イノセント」や「Eclipse」などまでを候補に挙げてみます。
そしてポプテピピックでの蒼井翔太(CV:蒼井翔太)名義の曲は歌われる可能性はあるのかどうか…(;'∀')

【予想まとめ】※7/29時点
PSYCHO:LOGY
BAD END
▲give me ♡ me

次点候補: △Harmony △Eclipse


DAY1-02. 麻倉もも

出場回数: 2回目
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • ピンキーフック (2021年、TVアニメ「カノジョも彼女」EDテーマ)

  • ユメシンデレラ(2019年、TVアニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」EDテーマ)

  • スマッシュ・ドロップ(2019年、TVアニメ「パズドラ」EDテーマ)

  • 花に赤い糸 (2016年、劇場アニメ「好きになるその瞬間を。〜告白実行委員会〜」挿入歌)

  • シュワワ!(2023年)

  • 彩色硝子 (2022年)

<参考>過去の歌唱曲
2018年 トクベツいちばん!!

TrySailやアイドルマスターミリオンライブのメンバーとしては何度も出演していますが、ソロでは2018年にシークレットで登場して以来5年ぶり2回目の出演。正式に事前告知されてのソロ出演は初となります。

【予想まとめ】※8/25時点
ピンキーフック
ユメシンデレラ

次点候補: ▲花に赤い糸 △シュワワ!


DAY1-03. 遠藤正明

出場回数: 2回目(ソロとして)
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • 恍惚ラビリンス (2021年、TVアニメ「サクガン」OPテーマ)

  • ご唱和ください 我の名を!(2020年、特撮ドラマ「ウルトラマンZ」OPテーマ)

  • Vital(2018年、TVアニメ「殺戮の天使」OPテーマ)

  • 爆竜戦隊アバレンジャー (2003年、特撮ドラマ「爆竜戦隊アバレンジャー」OPテーマ)

  • 勇者王誕生!(1997年、TVアニメ「勇者王ガオガイガー」OPテーマ)

  • BELIEVE IN NEXUS(2011年、TVアニメ「遊戯王5D's」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2010年 BELIEVE IN NEXUS → Carry On

JAM Projectとしては何度も出演していますが、ソロでは2011年以来12年ぶり。とはいえアニサマ初期の頃はJAM Projectで出演している際にもメドレーで「勇者王誕生!」などのソロ曲を歌うことはありましたね。
《8/24追記》○と△を入れ替え。曲調的にやるなら「Vital」かなぁと。アバレンジャーのが有力な気はするけど特撮2曲やるかどうか…

【予想まとめ】※8/24時点
ご唱和ください 我の名を!
Vital

次点候補: ▲爆竜戦隊アバレンジャー △恍惚ラビリンス


DAY1-04. 大橋彩香

出場回数: 8回目
予想曲数: 3~4曲

<候補曲リストアップ>

  • Please, please! (2023年、TVアニメ「政宗くんのリベンジR」OPテーマ)

  • Be My Friend!!!(2022年、TVアニメ「史上最強の大魔王、村人Aに転生する」OPテーマ)

  • Lovely Days(2020年、TVアニメ「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」主題歌)

  • NOISY LOVE POWER☆ (2018年、TVアニメ「魔法少女 俺」OPテーマ)

  • ワガママMIRROR HEART(2017年、TVアニメ「政宗くんのリベンジ」OPテーマ)

  • YES!!(2014年、TVアニメ「さばげぶっ!」OPテーマ)

  • ハイライト (2018年、TVアニメ「叛逆性ミリオンアーサー」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2015年 YES!! → ENERGY☆SMILE
2016年 おしえてブルースカイ → 裸足のままでもこわくない
2017年 ユー&アイ → ワガママMIRROR HEART
2018年 NOISY LOVE POWER☆ → YES!!
2019年 ダイスキ。 → ワガママMIRROR HEART
2021年 START DASH → にゃんだーわんだーデイズ → ワガママMIRROR HEART
2022年 ダイスキ。 → HOWL → Be My Friend!!!

デレマスやポピパなど様々なグループでの出場もしつつ、ソロでも8回目の出場になります。今年の1日目はトリ経験があるGRANRODEO、TRUE以外でトリの可能性がありそうなのは大橋彩香さんと三森すずこさんあたりでしょうか?トリの可能性も想定して、最大4曲まである…と予想してみます。
この1年でのタイアップ新曲は「Please, please!」のみなのでこれは確定的。
昨年歌っていますが「Be My Friend!!!」も今年のライブテーマにぴったりな曲で聴きたいところ。あとはテーマからアッパーな曲を歌いそうとみて「NOISY LOVE POWER☆」、2年に1回歌っている定番曲「ワガママMIRROR HEART」も声出しでやりたい曲です。
トリだとデビュー曲の「YES!!」も候補になりますが来年が10周年なので温存される可能性も。

【予想まとめ】※7/29時点
Please, please!
ワガママMIRROR HEART
▲Be My Friend!!!
△NOISY LOVE POWER☆

次点候補: △YES!! △Lovely Days


DAY1-05. OxT

出場回数: 5回目
予想曲数: 3曲

<候補曲リストアップ>

  • HIGHEST(2022年、TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」OPテーマ)

  • HOLLOW HUNGER(2022年、TVアニメ「オーバーロードⅣ」OPテーマ)

  • Everlasting Dream(2020年、TVアニメ「ダイヤのA actII」EDテーマ)

  • One Hand Message(2017年、TVアニメ「ハンドシェイカー」OPテーマ)

  • Go EXCEED!!(2013年、TVアニメ「ダイヤのA」OPテーマ)

  • UNION(2018年、TVアニメ「TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2016年 Clattanoia → STRIDER'S HIGH
2017年 君じゃなきゃダメみたい → Go EXCEED!!
2018年 GO CRY GO → Silent Solitude
2019年 Clattanoia → ゴールデンアフタースクール → UNION

オーイシマサヨシソロでは連続出場していますがOxTとしては4年ぶり。
昨年2曲のタイアップシングルが出ていますので、このあたりが有力でしょう。特にオーバーロード曲はこれまでは必ず歌ってきているので「HOLLOW HUNGER」を最有力としてみます。特番で「実力」というワードも強調していましたので「HIGHEST」もほぼ確実。
あとは10周年となる代表曲「Go EXCEED!!」、前回出場以降にリリースされた「Everlasting Dream」あたりも有力かな。
代表曲「UNION」は劇場版グリッドマンユニバースが公開されたタイミングではありますが、昨年オーイシマサヨシ×TRUEで歌っているのでどうかな…。

【予想まとめ】※7/29時点
HOLLOW HUNGER
HIGHEST
▲Go EXCEED!!

次点候補: △Everlasting Dream △UNION


DAY1-06. GRANRODEO

出場回数: 14回目
予想曲数: 3~4曲

<候補曲リストアップ>

  • 鉄の檻 (2023年、TVアニメ「文豪ストレイドッグス」第5シーズンOPテーマ)

  • ゼロステップ (2023年、TVアニメ「黒子のバスケ」アニメ10周年記念アニバーサリーソング)

  • 時計回りのトルク (2021年、劇場版アニメ「文豪ストレイドッグス BEAST」主題歌)

  • Go For It! (2005年、TVアニメ「IGPX」OPテーマ)

  • The Other self (2013年、TVアニメ「黒子のバスケ」OPテーマ)

  • 変幻自在のマジカルスター (2014年、TVアニメ「黒子のバスケ」OPテーマ)

  • 偏愛の輪舞曲 (2013年、TVアニメ「カーニヴァル」OPテーマ)

  • modern strange cowboy (2009年、TVアニメ「NEEDLESS」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2008年 慟哭ノ雨 → ケンゼンな本能
2009年 tRANCE → modern strange cowboy
2010年 欲望∞ → ROSE HIP-BULLET → Once & Forever
2011年 SUPERNOVA → アウトサイダー → Go For It!
2012年 Can Do → RIMFIRE → シャニムニ
2013年 偏愛の輪舞曲 → DARK SHAME → Can Do → Go For It!
2014年 変幻自在のマジカルスター → シャニムニ → 慟哭ノ雨 → Can Do
2015年 DAWN GATE → Punky Funky Love → サマーGT09 → メモリーズ
2016年 TRASH CANDY → アウトサイダー
2017年 Glorious days → move on! イバラミチ → The Other self
2018年 BEASTFUL → Deadly Drive → 少年の果て → Punky Funky Love
2021年 情熱は覚えている → セツナの愛
2022年 カミモホトケモ → Treasure Pleasure → Can Do

今年も出演メンバーで最多の出場回数。
以前は毎年トリを務めるぐらいの立ち位置でしたが、近年はトリの年は4曲、それ以外の場合は2~3曲というケースが多くなってきています。今年の1日目はGRANRODEO、TRUE、大橋彩香さん、三森すずこさんあたりがトリ候補になりますがどうなりますかね…。
過去の傾向では既出曲は歌っても1~2曲ぐらいまで…というイメージ(2014年だけが例外)。そうなると直近の新曲2曲+既出から1~2曲という感じか。
既出では声出し解禁ということでIGPXコールが定番の「Go For It!」を10年ぶりに聴きたい。あとは昨年歌わなかった「時計回りのトルク」や、10周年になる「The Other self」「偏愛の輪舞曲」あたりまでが候補か。

【予想まとめ】※7/29時点
鉄の檻
○Go For It!
▲ゼロステップ
△The Other self

次点候補: △時計回りのトルク △偏愛の輪舞曲


DAY1-07. Co shu Nie

出場回数: 初出場
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • SAKURA BURST (2022年、TVアニメ「15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ」EDテーマ)

  • give it back (2021年、TVアニメ「呪術廻戦」EDテーマ)

  • red strand (2020年、劇場版アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR」EDテーマ)

  • bullet (2019年、TVアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 3」EDテーマ)

  • 絶体絶命 (2019年、TVアニメ「約束のネバーランド」EDテーマ)

  • Lamp (2019年、TVアニメ「約束のネバーランド」EDテーマ)

  • asphyxia(2018年、TVアニメ「東京喰種トーキョーグール:re」OPテーマ)

今回が初出場。
「asphyxia」が唯一OPテーマのタイアップになりますので、これが一番有力ではないかと。あとはタイップの知名度では「give it back」ですが、AXELのテーマに合いそうなのは「red strand」や「bullet」の方かも…このあたりは押さえておきたい。
《8/18追記》予想上位にしている曲がいずれも1曲あたりの時間が短いことを考えると3曲あってもいいのでは…?とか考えたりで3曲枠に。

【予想まとめ】※8/18時点
asphyxia
○give it back
▲bullet

次点候補: △red strand △SAKURA BURST


DAY1-08. 島津亜矢

出場回数: 初出場
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • I CAN'T DO ANYTHING-宇宙よ- (2017年、TVアニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V」主題歌)

  • 魂のルフラン (1997年、劇場版アニメ「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」主題歌※)

  • アイドル (2023年、TVアニメ「【推しの子】」OPテーマ※)

  • 私は最強 (2022年、映画「ONE PIECE FILM RED』」挿入歌※)

  • 新世界 (2022年、映画「ONE PIECE FILM RED』」主題歌※)

  • 紅蓮華 (2019年、TVアニメ「鬼滅の刃」OPテーマ※)

※はカバー曲

今年の発表アーティストではかなりのサプライズだった一人でしょう。
某番組でのランキング企画では歌がうまい歌姫として十傑に入るほどで、「歌怪獣」の異名?もあるほどの歌手です。
元来は演歌歌手ですので、アニメタイアップ曲は「I CAN'T DO ANYTHING-宇宙よ-」1曲のみ。ただ歌番組では難易度の高い様々なアニメソングをカバーしており、アニサマでも何かしらのカバー曲は歌うと思われます。(本人のカバーアルバムに収録されている曲は「魂のルフラン」、「ひまわりの約束」など数曲のみ)。コラボを交えたメドレーという可能性もあります。
歌番組や自身のカバーアルバムではYOASOBI、Ado、Official髭男dismなどの難易度が高い曲をよく歌っています。このあたりのアーティストはなかなかアニサマに出演が難しいこともあり島津さんがカバーで披露することもありそう。あとは前述の番組内で難易度が高い曲として紹介された「紅蓮華」も、一昨年GRANRODEO×栗林みな実さんのコラボで歌っていますが、今年のテーマソング作曲の草野華余子さん繋がりで再びカバーされる可能性はあります。

【予想まとめ】※7/29時点
I CAN'T DO ANYTHING-宇宙よ-
○アイドル (※カバー)
▲紅蓮華
(※カバー)

次点候補: ▲新時代 (※カバー) △魂のルフラン (※カバー)


DAY1-09. SCREEN mode

出場回数: 4回目
予想曲数: 2~3曲

<候補曲リストアップ>

  • TRUE STORY (2023年、TVアニメ「文豪ストレイドッグス 第4シーズン」OPテーマ)

  • Wake up Decker! (2022年、特撮ドラマ「ウルトラマンデッカー」OPテーマ)

  • One Wish (2019年、TVアニメ「警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-」EDテーマ)

  • GIFTED (2018年、TVアニメ「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」OPテーマ)

  • Naked Dive (2016年、TVアニメ「無彩限のファントム・ワールド」OPテーマ)

  • 月光STORY (2013年、TVアニメ「ぎんぎつね」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2015年 極限Dreamer → アンビバレンス
2016年 Naked Dive → ROUGH DIAMONDS
2017年 Reason Living → MYSTERIUM

6年ぶりの出演です。この間にもタイアップ曲がたくさんリリースされており、また過去出場時に歌われていない既存タイアップもたくさんあり予想が悩ましい…。
ただ直近1年の新曲2曲はタイアップも強力なため有力か。
2016年にも歌っていますが疾走感のある「Naked Dive」、10周年となるデビュー曲「月光STORY」も押さえておきたい。
《8/18追記》今年は記者発表段階からかなりフィーチャーされている感もありますので、久々ではありますが3曲もあるのでは?

【予想まとめ】※8/18時点
Wake up Decker!
○TRUE STORY
▲GIFTED

次点候補: △Naked Dive △月光STORY


DAY1-10. TRUE

出場回数: 7回目
予想曲数: 3~4曲

  • アンサンブル (2023年、劇場版アニメ「響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」主題歌)

  • rebind (2023年、TVアニメ「もののがたり」EDテーマ)

  • DREAM SOLISTER (2015年、TVアニメ「響け!ユーフォニアム」OPテーマ)

  • Blast! (2019年、劇場版アニメ「響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」主題歌)

  • BUTTERFLY EFFECTOR (2017年、TVアニメ「ひなろじ〜from Luck & Logic〜」OPテーマ)

  • 飛竜の騎士 (2016年、TVアニメ「最弱無敗の神装機竜」OPテーマ)

  • Dear answer (2015年、TVアニメ「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」OPテーマ)

  • UNISONIA (2014年、TVアニメ「バディ・コンプレックス」OPテーマ)

  • STEEL-鉄血の絆- (2016年、TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」EDテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2016年 Divine Spell → DREAM SOLISTER
2017年 サウンドスケープ → BUTTERFLY EFFECTOR
2018年 Sincerely → UNISONIA → DREAM SOLISTER
2019年 Another colony → Blast! → DREAM SOLISTER
2021年 Storyteller → WILL → Another colony → サウンドスケープ
2022年 Happy encount → 飛竜の騎士 → Divine Spell → UNISONIA

昨年は三種の神器でぶち上げてくれたTRUEさん。一昨年に大トリも務めていますし、今年も3曲以上は堅そう。
この1年でのタイアップ新曲は「アンサンブル」と「rebind」の2曲ですが、AXELのテーマにはあまり合わないかも…? どちらかを歌わない可能性もありますし、この2曲プラス激アツ曲という構成かもしれません。ただ激アツ曲、ほとんど去年やってるんですよね…(;'∀')
既出曲では疾走感のある「BUTTERFLY EFFECTOR」、定番曲で去年歌わなかった「DREAM SOLISTER」、ユーフォニアム曲でまだ1回しか歌っていない「Blast!」あたりが候補かなと (ちなみに、Another colonyや歌わないと明言しています)
《8/18追記》今年もX(旧Twitter)でセトリの匂わせらしき「👣⚔🎺」の絵文字が。👣は「ハダシで走れ」の歌詞から「BUTTERFLY EFFECTOR」、⚔は剣=騎士で「飛竜の騎士」(2年連続になりますが…)、🎺はユーフォニアム曲という感じでしょうか。

【予想まとめ】※8/18時点
BUTTERFLY EFFECTOR
飛竜の騎士
▲アンサンブル
DREAM SOLISTER

次点候補: △Blast! △rebind


DAY1-11. なすお☆

出場回数: 初出場
予想曲数: 1~2曲

<候補曲リストアップ>

  • 星屑レクイエム (2023年、TVアニメ「死神坊ちゃんと黒メイド 第2期」EDテーマ)

  • ハニージェットコースター (2021年、TVアニメ「可愛いだけじゃない式守さん」OPテーマ)

  • バグちゃん (2020年、TVアニメ「聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道」OPテーマ)

今回が初出場となるYouTubeシンガーなすお☆。肩書もアニサマ出演アーティストとしては初めてのものなのでどんなステージになるか注目です。
アニメOP主題歌になっている「ハニージェットコースター」と「バグちゃん」、最新曲の「星屑レクイエム」の3曲から1~2曲と思われます。

【予想まとめ】※7/29時点
ハニージェットコースター
○星屑レクイエム

次点候補: ▲バグちゃん


DAY1-12. harmoe

出場回数: 初出場
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • ふたりピノキオ (2022年、TVアニメ「継母の連れ子が元カノだった」EDテーマ)

  • Love is a potion (2023年、TVアニメ「ポーション頼みで生き延びます!」EDテーマ)

  • マイペースにマーメイド (2021年)

  • きまぐれチクタック (2021年)

  • アラビアン・ユートピアン (2021年)

岩田陽葵さんと小泉萌香さんによるユニット・harmoe。どちらもスタァライト九九組など他ユニットで参加経験がありますが、ユニットとしては初めての出場です。
既存のアニメタイアップ曲は「ふたりキノピオ」のみですので、これが最有力か。
あとは、好奇心の加速度があがっていく~という歌詞がテーマに合いそうな「きまぐれチクタック」、同日出演の三森すずこさん作詞の「マイペースにマーメイド」あたりが有力でしょうか。一応秋アニメのタイアップも決まっていますが予習しようがないので押さえまで。

【予想まとめ】※7/29時点
ふたりピノキオ
○きまぐれチクタック

次点候補: ▲マイペースにマーメイド △Love is a potion


DAY1-13. Who-ya Extended

出場回数: 初出場
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • A Shout Of Triumph(2022年、TVアニメ「ビルディバイド -#FFFFFF-」EDテーマ)

  • Icy Ivy (2021年、TVアニメ「NIGHT HEAD 2041」OPテーマ)

  • VIVID VICE (2021年、TVアニメ「呪術廻戦」OPテーマ)

  • Synthetic Sympathy (2020年、劇場版アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR」主題歌)

  • Q-vism(2019年、TVアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 3」OPテーマ)

同じく初出場になるCo shu Nieと対になるタイアップが多い印象。
大ヒットとなった呪術廻戦のOPである「VIVID VICE」が最有力でしょう。

【予想まとめ】※7/29時点
VIVID VICE
○Q-vism

次点候補: ▲A Shout Of Triumph △Icy Ivy


DAY1-14. 三森すずこ

出場回数: 6回目
予想曲数: 3~4曲

  • シュガーレス・キッス (2021年、TVアニメ「オッドタクシー」EDテーマ)

  • チャンス! (2019年、TVアニメ「ダイヤのA actII」EDテーマ)

  • エガオノキミへ (2017年、TVアニメ「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」OPテーマ)

  • Xenotopia (2016年、TVアニメ「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ」EDテーマ)

  • ドキドキトキドキトキメキス♡ (2016年)

  • PINK♡BABY♡KISS♡ (2023年)

  • Light for Knight (2015年、TVアニメ「ランス・アンド・マスクス」OPテーマ)

  • ユニバーページ (2013年、TVアニメ「アウトブレイク・カンパニー」OPテーマ)

<参考>過去の歌唱曲
2014年 ユニバーページ → せいいっぱい、つたえたい!
2016年 Light for Knight → ユニバーページ
2017年 ドキドキトキドキトキメキス♡ → サキワフハナ
2018年 ユニバーページ → 革命のマスカレード
2019年 グローリー! → ファッとして桃源郷 → ドキドキトキドキトキメキス♡ → ユニバーページ → 会いたいよ...会いたいよ!

ソロはもちろん、ミルキィホームズやμ'sなども含めたアニサマでのこれまでの活躍からするとトリでもおかしくない立ち位置ではありますが、産休などもあり2年空いていることを考えるとトリは来年以降かも…?ただアニサマ特番では曲数を予定より増やした的な発言もありましたので、トリじゃなくとも3~4曲枠になる可能性がありそう。
前回出場以降にアニメタイアップ曲は2曲出ていますが、一番歌う可能性が高いのは定番曲であり今年10周年を迎える「ユニバーページ」でしょう。
あとは未披露のアニメタイアップ曲、ベストアルバムで10th Anniversary Remixが収録されていた「Light for Knight」とハニートラップコーナーでおなじみ「ドキドキトキドキトキメキス♡」あたりもありそう。
《8/18追記》声出し要素を加味すると「チャンス!」はやりそう…というところで順番を入れ替え。あと最新曲の「PINK♡BABY♡KISS♡」を完全に見落としていたので印は回りませんでしたがリストアップに追加。

【予想まとめ】※8/18時点
ユニバーページ
チャンス!
▲エガオノキミへ
△シュガーレス・キッス

次点候補: △ドキドキトキドキトキメキス♡ △Light for Knight


DAY1-15. Liyuu

出場回数: 初出場
予想曲数: 2曲

<候補曲リストアップ>

  • bloomin' (2023年、TVアニメ「はたらく魔王さま!!2nd Season」EDテーマ)

  • ミオソティス (2023年、劇場版アニメ「兵馬俑の城」主題歌)

  • TRUE FOOL LOVE (2022年、TVアニメ「夫婦以上、恋人未満。」OPテーマ)

  • Magic Words (2020年、TVアニメ「はてな☆イリュージョン」OPテーマ)

  • カルペ・ディエム (2020年、TVアニメ「100万の命の上に俺は立っている」EDテーマ)

Liella!のメンバーとしての出場とあわせてW初出場となります。
アニメタイアップ曲は多いですが、やはり最新曲の「bloomin'」が最有力か。あとはアニメOP主題歌になっている「Magic Words」、「TRUE FOOL LOVE」あたりを上位に予想します。
《8/24追記》○と▲を入れ替え。

【予想まとめ】※8/24時点
bloomin'
○TRUE FOOL LOVE

次点候補: ▲Magic Words △ミオソティス


DAY1-16. Liella!

出場回数: 初出場
予想曲数: 2~3曲

<候補曲リストアップ>

  • WE WILL!! (2022年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!! 2期」OPテーマ)

  • 追いかける夢の先で (2022年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!! 2期」EDテーマ)

  • ビタミンSUMMER! (2022年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!! 2期」挿入歌)

  • Chance Day, Chance Way! (2021年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」OPテーマ)

  • START!! True dreams (2021年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!! 」OPテーマ)

  • 未来予報ハレルヤ! (2021年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!! 」挿入歌)

  • 常夏☆サンシャイン (2021年、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!! 」挿入歌)

  • Day1 (2021年)

「ラブライブ!スーパースター!!」で活動するスクールアイドル・Liella!はストーリーが進み学年が上がった際にメンバーが増えてきています。今回のアニサマでは2期メンバーまでの9人での出場となっており、3期メンバーは現状告知されていません。果たしてサプライズとかはあるのかな…?
2期メンバーでとなると、やはりアニメ2期の曲を中心に予想したくなるというもの。アニメOP・EDの2曲に、夏にぴったりな「ビタミンSUMMER! 」、お祭りソングかつバンドサウンドが印象的な「Chance Day, Chance Way!」が有力かなと予想します。
アニメ1期OPか挿入歌を1期の5人で歌って、そこから2期からの4人が合流するという流れも可能性ありかなーと。
《8/24追記》1期の夏曲「常夏☆サンシャイン」を追加。直近のライブで11人でもやりましたし、可能性はあるのかなと。

【予想まとめ】※8/24時点
WE WILL!!
○ビタミンSUMMER!
▲Chance Day, Chance Way!

次点候補: △追いかける夢の先で △常夏☆サンシャイン


DAY1-17. ReoNa

出場回数: 4回目
予想曲数: 3曲

<候補曲リストアップ>

  • Alive (2022年、TVアニメ「アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】」OPテーマ)

  • VITA (2022年、ゲーム「ソードアート・オンライン Last Recollection」主題歌)

  • Untitled world (2020年、ゲーム「アークナイツ- 明日方舟 -」中国版1stアニバーサリー主題歌)

  • Scar/let (2020年、ゲーム「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」主題歌)

  • ジュブナイル (2021年、ゲーム「月姫 -A piece of blue glass moon-」シエルルートテーマソング)

  • ANIMA (2020年、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」OPテーマ)

  • forget-me-not (2019年、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」EDテーマ)

  • Independence (2018年、TVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」劇中歌)※神崎エルザ starring エルザ 名義

  • Disorder (2018年、TVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」劇中歌)※神崎エルザ starring エルザ 名義

  • Dancer in the Discord (2019年)※神崎エルザ starring エルザ 名義

<参考>過去の歌唱曲
2019年 forget-me-not → 虹の彼方に
2021年 ないない → 生命線 → ANIMA
2022年 ANIMA → Rea(s)oN → シャル・ウィ・ダンス?

今年も3曲以上は確定的でしょう。
この1年で唯一のアニメタイアップ曲「Alive」が最有力ですが、あとは難解。SAOは新たにゲーム主題歌が増えていますが、盛り上がりを考えるとアニメOP曲「ANIMA」を定番曲として今年も歌う可能性が高そう。声出しではまだアニサマでやれていませんし…。
あとはSAOゲーム主題歌の「Scar/let」や「VITA」、テーマソング作曲の草野華余子さん作詞の「Untitled world」、神崎エルザ名義曲の中でもアッパーなナンバー「Independence」や「Disorder」などもチェック。
《8/18追記》草野華余子さん作詞&堀江晶太さん編曲の「Dancer in the Discord」も追加します。
《8/25追記》最優秀予想で願望も込めてUntitled worldを▲に変更します。

【予想まとめ】※8/25時点
Alive
○ANIMA
▲Untitled world

次点候補: △Independence △Dancer in the Discord


DAY1-18. Roselia

出場回数: 3回目
予想曲数: 3~4曲

<候補曲リストアップ>

  • FIRE BIRD (2019年、TVアニメ「BanG Dream! 2nd Season」挿入歌)

  • BRAVE JEWEL (2019年、TVアニメ「BanG Dream! 2nd Season」OPテーマ)

  • Avant-garde HISTORY (2021年、TVアニメ「BanG Dream! 3rd Season」挿入歌)

  • Proud of oneself (2022年、劇場版アニメ「BanG Dream! Episode of Roselia I:約束」OPテーマ)

  • Sing Alive(2022年、劇場版アニメ「BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am」OPテーマ)

  • ZEAL of proud (2021年、TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード overDress」OPテーマ)

  • THRONE OF ROSE (2023年)

  • ROZEN HORIZON (2022年)

  • (2019年)

<参考>過去の歌唱曲
2017年 BLACK SHOUT → LOUDER
2019年 LOUDER → BLACK SHOUT → BRAVE JEWEL

前回と同じく3曲と見ていましたが、アニサマ特番で今回は曲数が多いという発言も…。まさかトリ?とかも考えつつ、最大4曲ぐらいまでは可能性ありそう。
まだアニサマ未披露の曲で、ライブでは定番の「FIRE BIRD」は有力。昨年出演していたワンマン以外のライブでは「ROZEN HORIZON」が定番になっていましたが、今年新たなアンセム曲として「THRONE OF ROSE」がリリースされているので、アニメタイアップではないですがこのどちらかはやりそう。
あとはTVアニメた劇場版で使用されたから1~2曲、「BRAVE JEWEL」、「R」、「Proud of oneself」、「Sing Alive」あたりをピックアップ。
あとは前回出演時の「This game」のようなカバー曲も1曲ありそう。

【予想まとめ】※7/29時点
FIRE BIRD
○THRONE OF ROSE
▲R

次点候補: △ROZEN HORIZON △Proud of oneself


コラボ予想

今年も数打てば1つぐらいは当たるだろう方式で思いついたものをバシバシと。
※最終更新8/19。思いついたら随時追加していきます。

  • GRANRODEO × SCREEN mode …男性声優ボーカルバンド繋がり

  • GRANRODEO × OxT …GRANRODEOのトリビュートアルバムにOxTが参加し『変幻自在のマジカルスター』歌唱

  • 島津亜矢 × ??? …一昨年の大黒摩季さんのように色んな出演者とコラボしながら様々なアニソンを歌うメドレーとかないか…?

  • 三森すずこ × 大橋彩香 …アニサマ常連同士でまだ組んでいないコラボ

  • 三森すずこ × harmoe …響所属orスタァライト九九組繋がり

  • 三森すずこ × OxT …ダイヤのA繋がりほか、大石さんによる楽曲提供あり

  • Roselia × 蒼井翔太 …Elements Garden提供曲が多い繋がり

  • Roselia × 遠藤正明 …エタブレやらないかなぁ…(願望)

ロック色の強い今年のアニサマということでロックなコラボはぜひ見たいところ。男性バンドではGRANRODEO × SCREEN mode や GRANRODEO × OxT は常連ながらまだ実現していないコラボ。
過去アニサマで色んな女性声優とコラボしてきた三森すずこさんが今年は誰と絡むのかも注目。パンフレット等で既に絡んでいる事務所&スタァライト九九組繋がりのharmoeや、アニサマ常連同士ですがまだ絡んでいない大橋彩香さんなどが有力でしょうか。
あとは前回出演時に鈴木このみさんとカバー曲ご本人コラボとなったRoselia。今年の出演者の曲でカバーしている曲はなさそう?ですが、蒼井翔太さんとはエレガ繋がりでカバーする曲の傾向が近そう。

コラボ楽曲考察

※括弧内表記は、原曲アーティスト / コラボ予想アーティストの順です

  • Driver's High (L'Arc~en~Ciel / GRANRODEO × SCREEN mode)

  • 変幻自在のマジカルスター (GRANRODEO / GRANRODEO × OxT)

  • Synchrogazer (水樹奈々 / Roselia × 蒼井翔太)

  • ETERNAL BLAZE (水樹奈々 / Roselia × 遠藤正明)

  • Cry Baby (Official髭男dism / 島津亜矢 × SCREEN mode)

  • 新世界 (Ado / 島津亜矢 × Roselia)

  • マイペースにマーメイド (harmoe / harmoe × 三森すずこ)

こちらも思いつくものをどんどん上げていきます。随時更新します!

歌う曲としてはテーマ「AXEL」に連想されるもの、ロックな曲、声出しのコール&レスポンスのある曲、共通する作品の主題歌、今年が周年記念となる作品の曲、テーマソング作曲の草野華余子さん関連の曲などでしょうか。

組み合わせのところにも書いた通り、島津亜矢さんが色んなカバー曲をコラボで歌うとかないかなーと。例えば「Cry Baby」を東京リベンジャーズに出演している林勇さん(SCREEN mode)ととか、「新世界」をガルパでカバーしているRoseliaととか。
Roseliaは上記のコラボがないとしても、今年も何かしらのカバー曲をコラボするんじゃないかと見ています。候補ではそれぞれ別のところでカバーしている方とのコラボで「Synchrogazer」や「ETERNAL BLAZE」などの水樹奈々さん曲、10周年になる「紅蓮の弓矢」あたりでしょうか。


シクレ予想

今年はやらない予定でしたが公式が安藤モアさんこと「and more…」表示を日によって数を変えたりする匂わせをしていますのでちょこっとですが触れてみようかと。
DAY1は「and more…」が1つですのでシクレは1組(他2日は2つ書かれているので)
どうやっても妄想にしかならないので、あくまで一般オタクの妄想による可能性を述べたテキストとして読んでいただければと思います。

ウィーン・マルガレーテ(結那)& 鬼塚冬毬(坂倉花)
サプライズ枠にカウントされるのかは微妙ですが、Liella!の3期メンバーの2人の飛び入りはありそう。8/19からのLiella!のライブツアーではもう参加していますからね…。

② μ's
ラブライブ!のTVアニメ放送からはちょうど10周年。昨年は三森さんが産休中でしたが今年は復帰してDAY1,DAY2と参加しています。ラブライブフェスで復活しましたがは活動なし…サプライズ復活どうかな…?

③ LiSA
草野華余子さんがテーマソングを担当するアニサマ、3日間のどこかでLiSAさんの出演がないかと期待してしまうのは自分だけではないはず。



最終予想一覧

最後に最終予想を並べて妄想セトリとしてみます!
多めに見込んで、60曲で構成しています。

  1. Driver's High (GRANRODEO × SCREEN mode)

  2. Q-vism

  3. VIVID VICE

  4. give it back

  5. asphyxia

  6. bullet

  7. TRUE FOOL LOVE

  8. bloomin'

  9. ハニージェットコースター

  10. 星屑レクイエム

  11. ピンキーフック

  12. ユメシンデレラ

  13. きまぐれチクタック

  14. ふたりピノキオ

  15. マイペースにマーメイド (harmoe × 三森すずこ)

  16. エガオノキミヘ

  17. シュガーレス・キッス

  18. チャンス!

  19. ユニバーページ

  20. BUTTERFLY EFFECTOR

  21. 飛竜の騎士

  22. アンサンブル

  23. DREAM SOLISTER

  24. (シクレ枠)

  25. (シクレ枠)

  26. WE WILL!!

  27. ビタミンSUMMER!

  28. Chance Day, Chance Way!

  29. 追いかける夢の先で

  30. Be My Friend!!!

  31. NOISY LOVE POWER☆

  32. Please, please!

  33. ワガママMIRROR HEART

  34. TRUE STORY

  35. GIFTED

  36. Wake up Decker!

  37. BAD END

  38. give me ♡ me

  39. PSYCHO:LOGY

  40. Alive

  41. Untitled world

  42. ANIMA

  43. I CAN'T DO ANYTHING-宇宙よ-

  44. 新世界 (島津亜矢 × 相羽あいな)

  45. Cry Baby (島津亜矢 × 林勇)

  46. アイドル (島津亜矢 × 三森すずこ)

  47. ご唱和ください 我の名を!

  48. Vital

  49. HOLLOW HUNGER

  50. HIGHEST

  51. Go EXCEED!!

  52. FIRE BIRD

  53. R

  54. THRONE OF ROSE

  55. Synchrogazer (Roselia × 蒼井翔太)

  56. 鉄の檻

  57. ゼロステップ

  58. The Other self

  59. Go For It!

  60. heartbeat-axelator (出演アーティスト全員)

あとはライブを待つのみ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?