見出し画像

捨てるって年々難しい…

朝から布団干したりこたつをしまったり

家中を春夏仕様に衣替え。

だんだんモノが増えるので収納スペースが足らない…。

わたしはモノを『捨てる』ことに対して

あまり抵抗がなく、

かなりあっさりと捨てる。どんどん捨てる。

ただそんなわたしにも捨てられないものが年々増える。


旅先で一目惚れした手仕事工芸品

仲良くなった作家さんの新作


作り手側のストーリーや思いを知ると

途端にそれがかけがえのないものに変わる。

年を重ねるごとにものづくりの背景に目を向けるようになって

もちろん外見や機能性は大事だけれど

どんな過程を経て生まれ、わたしの元へやってきたのだろう

そんなことを考えるようになった。

部屋を見渡せばあちらこちらに
エピソードや見知った顔が浮かぶ。

愛情を感じるモノに囲まれて暮らすって
とても幸せだなぁと感じた今日でした。


とはいえ、100均では気がつくとカゴがパンパンになっているし、

通販サイトで失敗したこともたくさん。

モノを捨てるのはもちろん、迎えるのも難しくて、いつも最適解を出せるといいのだけど…。

そうやって日々試行錯誤しながら
自分とって居心地のよい家を作っています🍃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?