見出し画像

黒河未紀さんの『お供えノート』 2

『ミラクル・カフェ』の未紀さんの出演回を聴いていて、そう言えば私、ちょっと前に聖霊に、「ノートに書き出す形式の赦しの、いいアイデアがあればほしい」と頼まなかった?と思い出した私。

真似してやってみようかなと、その夜のうちに、もう一度ミラクル・カフェのアーカイブで『お供えノート』についてのくだりを聴き直していると、未紀さんご本人から「ミラクル・カフェでのコメントありがとうございました!」とのメッセージが届いた。

ご挨拶ついでに、「私もやってみたいので、わからないところがあれば教えてほしい」とお願いしてみたところ、ご快諾いただいた。

そこで翌日、ノートを買ってきて向かい合うも、さっそく疑問が出てきたので、お言葉に甘えて質問すると、たいへん丁寧にお返事くださった。

その説明が、私ひとりのものとして取っておくにはもったいなかったので、友人たちとのLINEグループやブログなどでシェアしてもいい?とお訊きしたところ、ぜひ、とのお返事だったので、ここにスクリーンショットを貼ります。

必要な方のお役に立ちますように!


……ほんとにありがたいですね。
(未紀さん、この場を借りてあらためて、ありがとうございます。)

こうやってご説明いただくと、未紀さんの赦しがとても丁寧な姿勢で取り組まれていることが、よくわかる。

座って目をつむり、瞑想的に赦しに取り組もうとするとき、向き合うのに抵抗の強いトピックだと、心はするりと別の考えごとに入り込み、没頭したり、または、そのトピックについてのストーリーを脳裏で再生して浸り込んだり、ということをしがちだけれど、思考を書き出す、ということをするとき、どうしてもそれを白日のもとに晒さざるを得ないので、パワフルだ。

私など、すぐスマホを触りたくなったり、お茶を淹れたくなったりする。
抵抗がわかりやすい。笑

なので、1日1〜3トピックに、5〜7の想いを書き出し、そのひとつひとつとともに数分間留まりながら、聖霊に導きを乞い祈る、というのは、ただただほんとうに未紀さんが、どれだけ赦したいと欲しているか、その思いの強さを表しているなぁと思う。

私はまだまだなのだけど、ぜひ、この未紀さんの姿勢に学びたいと思うし、そのためでもあり、それ以外にも、彼女のこの献身は、もっと広く多くのひとに届くべきだと感じていて、今回このように紹介させていただいた。

つい先日、未紀さんご自身もブログで『お供えノート』について、さらに詳しく、発信を始められたので、ご興味を持たれた方はぜひ、フォローしてほしい。


そして、もうひとつおしらせ💡✨

来る12月1日(木)、未紀さんをお招きして、Clubhouseで『お供えノート』についてお話ししていただきます。

(※アーカイブも残りますので、聞き逃した場合にもお聴きいただけます。)

それまでにすでに『お供えノート』を試してみた方がいらしたら、未紀さんに具体的な質問をしていただくこともできます。

ぜひ、遊びに来てくださいね。


🕊聡耳屋(さとみみや)🌿
https://satomimiya.grupo.jp/
〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎〜

⭐️A Course in Miracles(奇跡講座)⭐️
をベースとした、
カウンセリング•セッション
クラス(オンライン/オフライン)
をご提供しています。

〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜 ✴︎ 〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?