見出し画像

SNSで知り合った子達とのロードトリップに行ってみた

今回はパース待ち合わせでTwitterがくれた縁で仲間でのロードトリップだったんだけど、すっごく楽しかった。
ここ最近は一人旅や家族との旅行がほとんどで、友達と旅に出るとしても一泊程度だったから、やりとりはしたことあるとはいえあまり面識ない人と共に旅をするのはすっごく刺激的だった。楽しみ半分、ドキドキ半分という感じだったんだけど、結論としては行って良かった。すっごく楽しかった。

1)自分では思いもよらない場所へ行ける
一緒に旅をするということは集団行動をするということ。みんなの興味をすり合わせて譲り合って行程を決めていく。
コミュニケーションの手間が発生し、待つこともあり得るけれど、自分が思いもしなかった場所に訪れることにも繋がる。私1人だったら、絶対内陸ロードトリップなんてしなかったよ。

2)道中のお喋りからいろんな刺激をもらえる
ロードトリップは車に乗っている時間も長いし寝食を共にする。たわいのないお喋りから人生やパートナー、生き方の話まで。WAにロードトリップに行くような人は、間違いなく人生を楽しんでる訳で、その生き方も様々。いろんな偶然が交差して数日共に過ごし同じ夕日を見て感動しているなんて、もうなんともロマンチック!すっごく良い刺激を沢山もらえた

3)旅先での出会い
たまたますれ違った人から、お邪魔させていただいたお宅まで、本当にいろんな人と会うことができた。色んな価値観、色んな生活、色んな生き方に触れたことで沢山の刺激が貰えた。
私はオーストラリアに住んでいる割には道端の人に気軽に話しかける方でもないし、ちょっとした知り合いにそこまで積極的に連絡して会いに行くこともないから、同行者がそういうタイプだとこんなに出会いが広がるんだ、と感動した。自分と違うタイプの人と一緒に旅行するって面白い。

4)純粋に安い
パース発着、3泊4日のロードトリップ、1人500ドル程度だった。
ご厚意で一泊泊めて頂いたのもあるけど、私の感覚では1人1500ドルくらいかかるんじゃないか、ってくらいの内容の旅だったから信じられないくらい安い。オーストラリアは何でも高いけれど人とシェアことで安くなるね。

時間的都合と予定調整するのがめんどくさくて一人旅ばかりだったけれど、グループの旅行は変え難い良さがあるな、って思ったよ。
誘ってくれて、そして一緒に行ってくれて本当にありがとう。楽しかったよ❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?