信州辰野町Satokoboのアジールラジオ&ギャルリ

佐藤工房です。 手作りのミニギャラリーと音声配信(アジラジ)やってます。 クラフト、ア…

信州辰野町Satokoboのアジールラジオ&ギャルリ

佐藤工房です。 手作りのミニギャラリーと音声配信(アジラジ)やってます。 クラフト、アート、絵本、ジャンチーク、天然石、ジュエリー、etc‥ 手作りの体験教室もできます。のんびりリラックスして Do it myself  天然アート暮らしです。

ストア

  • 商品の画像

    こどもっち ふぁいと!(epub絵本)

     epub絵本「こどもっち ふぁいと!」です。 佐藤工房のオリジナル絵本「愛国学園シリーズ」の第1弾。 6作あるうちのエピソード1ですね。 当初「愛国学園」のタイトルで横長のpdf絵本でしたが、epub変更につき 縦長としてタイトルも「こどもっち ふぁいと!」としました。 6作ある同シリーズですが、前半は「学園3部作」、 後半は「アニマランド冒険」の3部作といった展開となり、 全体としてよりスケールの大きな「アニマランドの世界」の序章ともなっています。 「アニマランド」は極めて簡単に言うならば「資本主義崩壊」後の「超自然世界」 を構想していますが、キーワードは一言で言うと「アートアジール」ですね。 はい、何のことかよくわかりませんね、作者自身もよくわかりません。 まあ、とにかく描いてみないと、そこに向かって(るのかどうかも定かではありませんが) とりあえずやってみるのです。 それが「アートアジール」なんです。 なので皆さんもぜひ応援よろしくお願いします。 乞うご期待ですね。
    99円
    satokoboアジールギャルリ
  • 商品の画像

    戦争利用者のための「アートコラージュ作品」エピソード3

    アートコラージュ作品です。 1番最初のものが対象商品です。
    99円
    satokoboアジールギャルリ
  • 商品の画像

    戦争利用者のための「アートコラージュ作品」エピソード2

    アートコラージュ作品です。 1番最初のものが対象商品です。
    99円
    satokoboアジールギャルリ
  • 商品の画像

    こどもっち ふぁいと!(epub絵本)

     epub絵本「こどもっち ふぁいと!」です。 佐藤工房のオリジナル絵本「愛国学園シリーズ」の第1弾。 6作あるうちのエピソード1ですね。 当初「愛国学園」のタイトルで横長のpdf絵本でしたが、epub変更につき 縦長としてタイトルも「こどもっち ふぁいと!」としました。 6作ある同シリーズですが、前半は「学園3部作」、 後半は「アニマランド冒険」の3部作といった展開となり、 全体としてよりスケールの大きな「アニマランドの世界」の序章ともなっています。 「アニマランド」は極めて簡単に言うならば「資本主義崩壊」後の「超自然世界」 を構想していますが、キーワードは一言で言うと「アートアジール」ですね。 はい、何のことかよくわかりませんね、作者自身もよくわかりません。 まあ、とにかく描いてみないと、そこに向かって(るのかどうかも定かではありませんが) とりあえずやってみるのです。 それが「アートアジール」なんです。 なので皆さんもぜひ応援よろしくお願いします。 乞うご期待ですね。
    99円
    satokoboアジールギャルリ
  • 商品の画像

    戦争利用者のための「アートコラージュ作品」エピソード3

    アートコラージュ作品です。 1番最初のものが対象商品です。
    99円
    satokoboアジールギャルリ
  • 商品の画像

    戦争利用者のための「アートコラージュ作品」エピソード2

    アートコラージュ作品です。 1番最初のものが対象商品です。
    99円
    satokoboアジールギャルリ
  • もっとみる

最近の記事

9月16日 今日も養老先生なんだけど、毒にも薬にもなる話

結局僕は自然に向かったんだよね。 僕にはそれが一番リアルだったんだろう。 都市でもなく、文化でもなく、社会でもなく、まして人間でもなく。 だから山とか海とかそこら辺の石ころがア~トそのものなんだよね。 もう僕にはこの世のものはほとんど自然だしそのまま美しく感じるんだ。 生きてること、生活してることがそのまんまア~トになっちゃった。 楽しくてしょうがないよ。悲しいこともいっぱいあるけど。

    • 8月30日 養老先生の「身体の文学史」を読んでみました。腑に落ちます。

      海や山、川そして犬猫、鳥、虫、花ついでに人。 街や言葉は便利な道具だが、多くはいらない。 自然のそばでひっそり生活る。

      • 8月15日 養老先生の本で死体(身体)について考えてみました

        養老学というか養老教というか、とても面白くて読んでますが、師匠に弟子入りした感じですかね。合掌

        • 8月13日 も―バテバテ、本読んでごろごろしてるんだけど

          今度ね、養老先生の本の朗読しようかなって思ってるんだけど、そう、養老学研究会とかね、もうそんなんで十分だな。

        9月16日 今日も養老先生なんだけど、毒にも薬にもなる話