見出し画像

ふたたびの鍼

開口障害になって、どうにもならないので鍼へ行ったのが13日。

その後、徐々に良くなって、17日の夜にはあくびをしても痛くなくなり、なんと18日にはほぼ正常に!!
これはきっと鍼効果なんだろう。

おなかが空いたら何も気にせずもぐもぐ食べられる幸せを実感中。
もうあんな思いはしたくない。

で、13日に行った時、次の鍼の予約をしてたので、昨日行ってきた。
もう治ったんだから行かないで良さそうなものなんだけど、実は別の問題が。

時々、右耳が詰まったみたいに聞こえが悪い。
先週くらいからたまにあって、何ともない時もあれば、気になる時もある。

4月に左耳がそんな状態になった時に耳鼻科に行ったら、急性低音障害型感音難聴だろうということで、ものすごい量の薬を出された。

今回も続くようなら耳鼻科に行こうとは思ってるけど、症状がいつもあるわけでもないし、とりあえず鍼と漢方医の診察が昨日あったのでそちらへ。

顎とか耳の辺りはストレスが出やすいからね~。
湿気で流れが詰まってるんだろうね~。と。
鍼を10か所されて、流してもらった。

その後に漢方医の診察があって、右手首と左ふくらはぎに白マジックでしるしをつけられた。
たまにやられる。

エネルギーを入れる時は赤、詰まりを流す時は白らしい。
東洋医学って不思議。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?