見出し画像

ブーケレッスンのこと:ブーケドートンぼり、ではなくドートンヌ

こんばんは。
咲凛(えみり)さとです。

先日受けさせていただきましたジャルダン先生のレッスン備忘録です。

テーマは、こちらです。

「パリの街角のブーケドートンヌ」

パリの黄昏時夕暮れをブーケに託したテーマです。

何が美しいって…  毎回美しすぎるのですが、花合わせが最高すぎました、今回も!

今回の花材の数は、いつもより圧倒的に少なかったです。

その分、同じ種類毎の数が増えていまして、まとまりがつきやすく工夫されていました。


ぶどう色の花材達が、素敵すぎましたです。一番目を惹いたのが、このダリア・ナマハゲです!!


カーネーションも素敵すぎました…


本当は、ラフに草達を飛び跳ねさせて束ねることがテーマだったのですけれど…


ダリア・ナマハゲの色合いと、ぶどう色にもすっかり魅せられてしまいました。

色を全面に出したい気持ちのままに束ねていくと…

草はお顔をほとんど出さず、花々で凹凸つけるラウンドブーケになってしまいました

これは、超ムズイ先生のスパルタレッスン方法の影響も大きいかもしれません。


薔薇の香りも良すぎて!!くんくん香りを楽しみながら束ねていました。

アクセントとしてクレマチスを固めて飛び出させてみました。結構とびでています。

遊ばせすぎはだらしなくなるよ、って何度も何度も言われ続けてきていることが、ようやく活かせてきたようです♪


完成系は、こちらです。


ブーケドートンヌ
道頓堀の響きにとても似ていると思うのは、私だけですね…

明日も素敵な一日になりますように♡
今日もお読みいただきありがとうございます!

咲凛さと