得意な事だけをしていればええんやで!

こんにちは
里井です。


今日は自分の得意な事に力を入れて、苦手な事は人に任せてみよう!
についてお話しをしたいと思います。


なぜなら、自分の苦手な事を好きと思う人もいる 
お互いに好きの気持ちで仕事を出来たらそれが1番ハッピーなんではないか?

と思うからです。

外注さんが楽しそう!


1ヶ月前から外注の方にカメラの検品を
依頼しているのですが、

その外注さんが楽しそうなんですよ。

日頃からカメラ屋を巡り、フィルムカメラを
見るのが楽しいと仰っていた方で


仕事も丁寧ですし、
何よりも楽しそうなんですよ!

先日もLEICAを仕入れたので外注の方に仕事を依頼したのですが
その時のLINEのメッセージからも楽しさが伝わります

画像1

画像2

楽しそうに働く姿を見て
僕もモチベーションを貰いますし

喜んで作業をしてくれて
何よりも幸せです。

その時に感じたのが
自分の好きな事や得意な事だけを
すればいいんではないか?


自分の苦手な事は、得意な人に任せる。


得意な事だけに力を入れたら
もっと楽しく仕事が出来る!と感じました。


会社員時代は仕事を任せるのが苦手でした


人にお願いする事がとても苦手で、


・大変じゃないかな?
・自分は楽していいのかな?


そんな事を考えてしまい、全ての仕事を抱え込み
結局はどの仕事も中途半端になってしまう。


そんな事がありました。


今思えばもっと周りの方を頼って
仕事を上手く振り分けて

それぞれが得意な作業に取り組んでいれば
もっと上手に仕事をこなせていたかもしれません。


当時は全部自分でやるものだ!
と思っていた苦い経験です。

長所をどんどん伸ばして行こう!


日本人は長所よりも短所に目がいく人が
多いのではないでしょうか?

子供の時はバッティングが好きで
バッティング練習をしていたのが


大人になるに連れ、バッティングが苦手だから
バッティング練習をするようになる


ようは苦手を克服する為に
時間を費やすようになるんです。

好き・得意・ついやってしまう事に
もっと時間をかけていいと思います。


個人事業主になってから
尚更そう思います。


欠点よりも長所をどんどん伸ばして
尖った人間になっていきたいです。

今日は自分の得意な事に力を入れて、苦手な事は人に任せてみよう!
についてお話しをしました。


最後までお読み頂き
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?