マガジンのカバー画像

音メモ。

60
風景の音にアコースティックな音を添えサンプリング等の手法を交えて公開する「音メモ」シリーズ。
運営しているクリエイター

記事一覧

音メモ 67 - nightfall earlier than yesterday -

日に日に早くなっていく夕暮れ。

音メモ 66 - Before dawn -

また、除雪車の音で目を覚ます季節になりました。 夜明け前の音は、家々のスコップやスノーダンプの音。 雪を引きずる音、シャリシャリと歩く音。 今だけの、といってもまたしばらく続く、音。

音メモ 65 - Something i forgot -

以前の音メモ(14,19)を、もう一度作り直しました。 思い入れがありすぎるせいか、何度作っても、完成しない。

音メモ 64 - days inside of snow wall -

久々の音メモです。 前回が9月だったので、秋を通り越してしまいました。 今年は本当に雪が多く、昼夜問わずどこにいても除雪車や雪かきの音が聞こえていました。 ようやく落ち着いたかな。 そう思った昨日、今日は吹雪。 また屋根の上がごろごろ。

sound memo 62 - haregoi -

音メモ62「晴れ乞い」 困るほど降りすぎるなよ、雨さんよ。

音メモ 61 - the lost spring -

地下水を汲み上げる機械の調子が悪く、ウイーンと和音階で上がり下がりするモーター音を聴いて、調子が悪いのに調子が良くて笑ってしまった。種蒔きの機械をホワイトノイズ代わりに、音メモを作りました。すゑひろがりずの動画を見すぎて、どうしても和楽器の音を使いたくなりました。笑

音メモ 60 - For our quiet time to come someday -

音メモを作りました。この先にある穏やかな時間のために。

再生

satohyoh “sound memo 59 - my scene, your feeling -”

音メモ59 は、youtubeで公開しました。 見えてた景色と、見えなかった向こう側。

音メモ 58 - Seasonal memories (is in the air) -

午後の風が涼しくなり、夕方にはもう肌寒い。 川に沿って歩くと、夕焼けが滲み始める。 微細な色のトーンを探すようにグラデーションを描く。 春とも夏とも違う、夕焼けの色。 もうすぐ、秋がやってくる。

音メモ 57 - melancholy air -

悲しいニュース、夕方の雨。 晴れないときも、雨宿りする誰かの気配。

音メモ 56 - 気球がある景色 -

毎年、秋田では気球のイベントが開催されます。 気球の音メモ、もう3回目ですね。 このバーナーの音が好きです。

再生

satohyoh sound memo "piano" (2015-2018) study/relax/chill/sleep/field recordings

20分ほどの作業・勉強用の音メモBGM、こちらは“piano”です。“lofi”と合わせて聴いてみてくださいね。

再生

satohyoh sound memo "lofi" (2015-2018) study/relax/chill/sleep/field recordings

過去の音メモからいくつか選んで、20分ほどの作業・勉強用のBGMを2つ作ってみました。こちらは“lofi”として、リズムのあるサンプリング音メモを繋いでいます。

音メモ 55 - 雪下ろし -

雪下ろしの音をもとに、音メモを作りました。 子供のころに住んでいた家は、雪下ろしが大変で、何日かかけて作業していました。 すべて終わったあと、屋根に寝そべって、しばらく音楽を聴くのが好きでした。