見出し画像

太陽の光に浴びるのが最強の健康法

こどもがさ、検診とかスクリーニングとかで何か引っかかるのよ。虫歯とか、視力とか、体重が増えたとか減ったとか、伸びたとかのびてないとか、何かとお手紙が届くわけです。ここで第一回、がっくしがあります。
そして歯医者とか眼科とか専門の機関へ行って再検査してもらうんだけど、結果は変わらないんだよ。だけど、落ち込む。第二回がっくしです。
予防していたし気にしていたのになぜ?そしてまぁ大体、先生方に「お母さん気づいていなかった?」とか「お子さんなんか違和感言ってなかった?」と言われるわけです。なんだか私が気にかけていなかったからこの子の人生にとんでもないことをしてしまった、、、そんな気持ちになる。気にかけてなかったわけじゃないし、ただ全然いつも通りにしか見えなくって、なんか申し訳ありません。と。時にはガンガン責められてるような先生しかりナースもいたこともある。え?なんなん?って流石に思うけど、「お母さんがきちんと見てなかったから」「それはやってるつもりですね」とか、おい。言葉もっと選んべよ。と逆にキレそうになることもあるけどねw

とりあえずやっぱり子供に何かあると特に病院に通うほどの事があると自己嫌悪に陥る。

そして起きてしまったことは仕方ないけどどうやったら回復に向かうか?どういうことを日常に意識して取り入れたら良いかとネットで調べるわけです。

ビタミンD不足、、、色々書いてるけど、、、ん?適度な日光浴?
視力低下防止、、、色々書いてるけど、、、ん?2時間太陽を浴びる?
成長を促す、、、太陽の光を浴びる?睡眠を十分取る

えーーー!外遊びってめっちゃ重要やったやん!!

食材やサプリで摂取できることもあるけれど、日光浴、太陽の光を浴びる食材やサプリはないじゃん。

でも太陽の光に浴びることで健康になるわけ!!!!

現代は、特にコロナもあったからさ、室内でいかに時間を過ごすかっていうこともあってか、スマホやタブレット、オンラインゲームとか気づいたら家で過ごすことって多くない?自分が子供の頃ってランドセル置いたら兄弟やともだち誘って公園へゴーって感じだったのにね。

うちの子は少なくともタブレットも影響している。ダディに子供2人を託している時は大体家でテレビまたはタブレットを見てる事が多い。(おい!もっと真剣にやってくれ!😂)
どんなに天気が良くても外に出る機会も外で遊んでる人も日中は特に少なくなった。公園なんて時々貸切状態😂みんなどこに行ってしまったのーーー!っていつも思っている。小さい頃は何かと外で遊んでいたし、学校行事も何かと外でキックベースとかドッチボールとか大縄跳びとか教室にいる事なく遊んでた。隙あらば外に出るのが普通だった。でも今はどう?外遊びしている人はどれくらいいるんだろうか?

ということで、眼科以降、朝も何かとタブレットだったけど子供たちはテレビやタブレットに触れることなく就寝している。眼科ではタブレットは2時間見たら30分休憩と言われたけれども、そんな設定わからないから、驚嘆な方法だけども、ないものとする!彼らはそれなりに何かで遊んでいる。絵を描いたり、工作をしたり、宿題をしたり、なんとかごっこをしたりと。遊べるねやん!!そりゃそうだ、この人たちの頭の中はクリエイティブなんだから。

確かによ、やれ紫外線だの、やれオゾン層だの問題はたくさんあるわけなんだけど、そういうことも頭において、うまく付き合ってできるだけ外に出る。日中に太陽の光を浴びる。身体の機能を何かし使うことは成長期の脳にもきっといいだろうし、オールオッケーだと。何せ日光浴だけでも身体の細胞にまで信号を送ってくれて健康になる役に立つのであれば喜んで外遊びをしようじゃないか!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?