夢の扱い

 夢は見ますか?カウンセリングで聞く場合はたいてい夜寝ているときに見る夢のことです。夢にはいろいろなものがあります。空を気持ちよく飛んでいる夢。自分がヒーローになっている夢。とんでもない悪夢。試験の終わりのチャイムが鳴っているのに、答案がまっ白であせっている夢。夢の詳細をよく覚えている人もいますし、めったに夢は見ない、みてもいつも忘れてしまという人もいます。


 フロイト先生の言葉にもあるように、「夢は無意識への王道」です。いわゆる夢占いとかもあるように、人にとって夢は昔から強い関心を持たれていましたし、今でも興味を誘うことです。


 現代のカウンセリングでも、夢はとても興味深い存在として扱われています。夢占いのように、例えば空を飛ぶ夢はよいことが起こる、といったような一対一の関係では考えません。けれども、象徴的な思考として扱うと、カウンセリングが大きく進展することがあります。当カウンセリングルームでもふと夢の話がされたときには、「そこから一体どんなことを連想しますか?」「体や心はどんなふうに感じられますか?」というふうにお話を聞くことが多いですね。夢をきっかけに今までは気づかなかったある人のある側面、あるいはあるできごとへの感情。今までは気づいてないかったことに「そうか、自分はそういったことを考えたり感じたりしていたんだ」ということが、納得感を持ってしみじみと感じられることがあります。


 つくづく心というものは興味深いものですよね。私達が物思うことや感じていることと、言葉で理解したり表現したりすることの間にはけっこうな溝があるみたいです。


 私たちは話をしながら、新しい物事の認識を作り出し、その認識自体が、また新しい経験を作り出す。わたしは、意識が理解していることだけを知っているのではなく、意識が気づいていなかったことや知らなかったことを知っている。言葉にされたことだけではなく、言葉にならない思考や行動も、自分を知るための大切な通路です。夢はときおりそのことに気づかせてくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?