見出し画像

R-1グランプリ2022の感想(と本音)

1年ぶりです。
構成作家・放送作家・漫才作家の里村です。

ひらがなからカタカナになり2回目のR-1グランプリが終わりました。
前回がなかなかに香ばしい回ではあったので
(↓よければ前回のnoteもどうぞ)
新生R-1グランプリの感想(と本音)|里村仁志|note

今回もどんな焦げ付きを見せてくれるかと期待した人も多いと思いますが
終わってみればよい大会でしたね。

今回はシンプルにネタのレベルが高かったです。
敗者復活も見ましたが非常にレベルが高く
設定のバリエーションや、ネタの広げ方という点において
ピン芸がすごい進化を遂げていると思います。

前回は本音部分を有料にしましたが、今回は本音がマイルドなので
無料部分にもちょいちょい本音を入れながら
それぞれのネタについて書いていきます。


ファーストステージ

kento fukaya


フリップという規模を超えたネオフリップネタ。
あんなロール式のめくり方、はじめてです。
(ちなみに準々決勝では三人目がめくれず
 違う意味でGAMEOVERになってました)

そしてさらに回転させくっつけて一つの大きなものが出来上がるという
もはやアートかテトリス。

しかしその仕掛けだけに頼らず
テーブルに座椅子、レモンに唐揚げ絞るのような
絵で見せるメリットを活かしたボケも存分にあり
見事トップバッターの重責を果たしたといえる。

スベる所がいなかったため、結果7位に終わったものの
トップバッターでなければ、もう少し評価されたと思う。


お見送り芸人しんいち


今、ネタのトレンドになりつつある
「悪意のあるネタ」と「歌ネタ」を融合

「好き」と持ち上げて落とすことで
より悪意が見えるつくりとなっているのもよかった。

こういう羅列ネタは抑揚がつけにくい分
歌い方で抑揚をつけていたので飽きずに見れるようにもなっている。

それぞれのワードも面白かったが、ここという所のボケが
芸人や賞レースいじりネタだったのだけが残念。
あと、所々聞こえにくかったのももったいなかった。


Yes!アキト


COWCOW多田さん以来の、決勝でのギャグ連発ネタ。
それぞれのギャグのクオリティも高く
何より替え歌ギャグに逃げていなかったのが最大のポイント。

替え歌ギャグは、元々のリズムの心地よさと
正解とのズレが分かりやすいという点で
ウケやすいギャグになっている分、オリジナリティが出しにくい。
ワードと発想力と着眼点のギャグで突き通しウケたのは凄い。

ただ、審査員としてはこういったギャグ連発系には
点数を付けづらいというのが
ウケても準決勝で落ちてしまった理由だと思うのに
敗者復活を視聴者票であがってしまい、結果最下位になったのは残念。


吉住


こんな奴いないだろうという狂気を見せつつも
ネットで誹謗中傷しているような人を具現化していることで
共感を得るという
「狂気」と「共感」2つの相反するものを
1つのネタに同居させているのはさすがTHE W王者。

また、その狂気の演技の中に「エクセル」や「寄付」といった
「冷静さ」のスパイスも入れることで
3分を一番うまく使ってるといえるネタだった。


サツマカワRPG


特定のワードを繰り返すことで、ボケの振り幅を見せるネタ。
毎回同じワードに戻ってくるので
その前がだんだん飛んだボケになっていくほど
その振り幅が大きくなり、同じことを繰り返しているようで
展開を見せられるネタとなっている。

そしてそのワードが「そっか、大会近いもんな」というのも秀逸。
マンガなどでよく聞くワードでありながらも
ここを選んでネタにしたのは初めてでは。

怪奇~のイメージが強いため、パワーで来るのかと思いきや
こういった繊細なネタも出来るんだという幅を見せれた点も大きい。


ZAZY


フリップを使わず、パソコンでの映像出しにすることで
テンポ命のネタなのに、めくるスピードが追い付いていなかった
弱点を克服。

そのきっかけは、前回のクリップ外し忘れにあるような気がするので
結果的に良かったかも。

そして今までよりテンポがよくなったことで
ワードに対して見てる人の脳内の処理が追い付かないのだが
それがサブリミナル効果のような状態になりドーパミンどばどばになる人とよく分からないという人で
評価が二分化する感じになってしまったと感じた。


寺田寛明


設定自体はよくあると言えるものだが
その中でも厳選されたネタのチョイスと
それに対する周りの反応を付け加えることで
決勝にふさわしいネタへと昇華していた。

周りの反応も一言ではなく、二言ジャブを打って、三言目で落とす
三段落ちシステムにすることで笑いやすくなり
さらに昨年のネタにあった単調さも解消していた。

ただ、前のフリップを残しつつ
下にずらし一行ずつ見せていくシステムだと
前のフリップの字が気になってしまう所がもったいなかった。


金の国 渡部おにぎり


ありえないファンタジーなネタでありながらも
渡部の見た目とキャラクターが功を奏し
さながらほのぼのギャグ漫画を見てるかのような感覚で
想像しながら見ることが出来るのは人間力の強さ。

その見た目や出オチに反して、ワードも練られており
ちょっとしたショートムービーのようなテイストもあった。

あと、R-1に苦言を呈すると
こういった出オチのネタは完全暗転するべき
後ろの照明で、鳥のシルエットが見えてしまっては
最初の大きな笑いが失われて、ネタの初速に関わってくる。
もし、ここで大きな笑いがあったら、誰かが1点多めに付けて
ファイナルステージに残れてたかもしれないだけに残念。


ファイナルステージ

お見送り芸人しんいち


ファーストステージ同様
悪意のある歌ネタを「応援」という形に変えてきた。

フォーマット的に、同じボケを使い回せることもあって
いいボケはファーストステージに持っていってた感があったものの
平均的にずっとウケ続けていたのが勝因だったか。


ZAZY


こちらも1本目と同じテイスト。
しかし、ファーストステージでZAZYに最高得点をつけた
ザコシショウさんがお見送り芸人しんいちに投票したり

同じくファーストステージでZAZYに89点と辛い点をつけた
陣内さんがZAZYに投票したり

我ら凡人には分からない違いがあったよう。

個人的には、ラストイヤーの2本目の最後のくだりに
フリップが出てきたのは鳥肌ものだった。


ということで、2位が3組いたことからしても
今年のR-1はレベルが高かったと思います。

芸歴10年ということで、来年はNSC33期にあたる世代が抜けて
(今回だとZAZY、kento fukaya、常連組だとマツモトクラブなど)
決勝の顔ぶれがガラッと変わると思います。

来年も新たなスターが生まれるのを楽しみにしたいと思います。


※ここからは本音と
 僕なりにこれからのR-1に望むことを書いていますので
 物好きな方はお読みください。

ここから先は

887字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?