マガジンのカバー画像

マネトレで金融教育

47
マネーリテラシー向上につながるマネトレにつながる知識やヒントなどを書いています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

投資に低リスク高リターンはあり得ないという話

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です…

企業がポイントを発行するのはなぜ?楽天のポイント制度改悪は必然だったという話

こんにちは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 …

とうとう「うまい棒」まで値上げ:現金にもリスクがあるという話

こんにちは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 …

男性に多い結婚後に変化するお金の考え方

こんにちは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 …

正しいお金の情報の見極め方は?

こんにちは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 …

家計簿ではなくマネーダイアリーをつける

こんにちは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 …

人はお金以外の問題をお金で解決する傾向にある

こんばんは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 FPとして仕事をしていて、もっというとその前から気になっているテーマがあります。 それは、「お金がたくさんある=幸せ」とは限らないということです。 人はお金があればお金に関係ない問題が解決すると勘違いしがちもっとお金があれば、○○できるのに…。 胸に手を当ててみるとそう思う節がある。 そういう方は多いのではないでしょうか? ここで、注意していただきたいのは、「お金がなくても幸

平均が大好きな日本人

こんばんは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。 …