見出し画像

もやもやを受け止めてもらえるだけで安定するから定期的にカウンセリングを受けたいという話

カウンセリングを受けました。
今回利用したのはオンラインカウンセリングのうららか相談室です。

人生への不安とか職場への不満諸々が高まって、苦しかったので解決の糸口を見つけたくて利用しましたが、よかったです。

2月にメンタルクリニック行った時はピンと来ず、3月に対面のカウンセリング受けた時は「続けると効果ありそうだな」と思ったんですが、高いんですよね。
色んな価格帯はありますが一回1万超えも普通で、精神安定するまで週1せめて月2で継続しようとするには難しい金額だと思い継続を保留していました。

でも、やはりこのどこに進めばいいかわからない苦しさをどうにかしたくて、低価格帯を探すことにしました。
やはり、安価で安定したサービスを提供しているとなるとオンラインサービスかなと、そちらに絞って探しました。
今回うららか相談室さんを選んだ理由としては、細分化された悩みの理由から様々な経歴を持つカウンセラーさんを選べるところが良かったからです。

価格も

  1. ビデオカウンセリング
    50分5,000円(税込5,500円)

  2. 電話カウンセリング
    50分5,000円(税込5,500円)

  3. メッセージカウンセリング
    3往復 4,200円(税込 4,620円)

  4. 対面カウンセリング
    50分5,000円〜(税込5,500円〜)

これなら辛い時に複数回受けても私にとって大丈夫な範囲です。合わなかったらやめたらいいし。

それで、数回利用しましたが、よかったです。
一発で解決!ってわけにはもちろんいかないんですが、自分の考えていることや悩みを言語化して言葉にするだけでなんかスッキリするし、聴くプロの傾聴はやっぱり話しやすくて良いですね。
かつ、悩みを解決する為にどうしたらいいかへの気付きを与えてくださいます。
家族や友人、同僚だと愚痴を話してなんか余計もやもやしちゃったな……ってなってしまいがちなので、本当に助かります。

カウンセリング、継続的に利用したいなって思った理由として、問題解決まで並走して欲しいというものがありました。
現状打破をしたいしストレスを感じた時の悪習慣を断ち切りたい。その為にはどういうことをすればいいか、決めたことがどうして上手くいったか、どうして上手くいかなかったか。中々1人では続けれないことを試行錯誤して、分析や違う視点から見てアドバイスをもらいたい。それを出来るのが私にとってのカウンセリングの使い方だと思います。

目標達成の為にオンラインサロンとかのコミュニティに入ったこともありました。自分から積極的にいけないことや私が本当に求めているしたいことと微妙に合致しなくて、何をしていいか分からなくて、上手く利用出来ませんでした。
また、少し高めのコーチングも受けたこともあり、得ることも多かったですが継続利用は金銭的にも心理的にもハードル高かったです。
実生活で切磋琢磨できる相手もいなかったので、仲間いないけど1人で何かを為すのも難しいなってずっと思ってました。
それらを考えるとなんだか道が開けた気分です。

コツコツと少しでも自分が心地良く生活出来る方へ向かっていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?