見出し画像

★動画編集アプリを使ってみた

こんにちは! さとです。
※Twitter始めました^^(@sato_web22)
Twitter・noteともにフォローしていただけると嬉しいです^^

●前回の投稿はコチラ▼

動画編集についてやってみて思ったことを書きました。
始めてやることは緊張しますがそれも一瞬。
やってみて気づくこと、結構ありますのでこういう機会を臆することなくやってみるという気持ちを大切にしたいなと思います


・反応いただけて嬉しいです

まずは、Twitter(Twitter経由でnote)、Facebook(Facebook経由でnote)といくつかに動画を貼っていたのですが反応してくださったりコメントしてくださることに嬉しかったです。
ありがとうございます!
こういう誰かのリアクションって活力になる!と思いました。
私も誰かが投稿したときにちゃんと反応できる人でいようと思います。


・使っていたアプリをご紹介


動画撮影時に使っていたアイテムを再度紹介!

動画編集アプリ【CapCut】
・無料のアプリで使いやすかったという印象です。
・簡単編集で不要な動画を削除する、カット以外にも逆再生・速度変更も可能
・豊富なBGMでイメージに合わせて選択できます。
・テキストもバリエーションが豊富。スタンプもつけることが出来ます。
・エフェクト機能も無料で使える!
・【CapCut教室】というものがあり、文字の入れ方や加工の仕方などを動画で教えてくれるチュートリアルもあり。
※初めて触る方はこれを見ながら作成するのもわかりやすくていいかと思います。

【CapCut】無料アプリはこちら▼(Google/Apple store)

・とにかく触ってみること

やってみて思いますが、やはりとにかく触ってみること。
慣れるために、タイミングよくうまく編集するためにそれしかないんだろうなと感じます。どれも一緒かぁ。
そこまで難しく考えず大丈夫だと思います。
だって私今回初めて編集のですが、動画を撮ってアプリ開いて30分くらいで何とか形にはなったので…何とかやれます(笑)

やってみて思うのが、YouTubeやTVでの編集って本当に尊敬します。
Tiktokとか見ないので、よくわかっていないのですが
あんなにテンポよく上手に動画を構成している若者たちってすごいなぁと感心します…私はお祖母ちゃんか(笑)??
触ってみて見える景色があるなと感じました。

画像1


・さいごに

私が作った動画、3分くらいになってしまいましたがきっともう少し短縮したら見やすいんだろうなとか飽きずに見続けれるだろうなとかも公開後に考えました。
今回は作ってみた動画でしたが、作ってみたいけどこんなの作れないと思う方でも作りやすいのが【家族の思い出動画】かなと思います^^

・どこかへ行った時の動画
・撮影はしたけどスマホやカメラに入ったままという方(私です(笑))
・たまっていく一方で、でも薄れていく記憶…

そんなときは簡単に動画編集して思い出としてちゃんと残すのも素敵だなと思いました!
もっと触ってみて教えることできるくらいになるかな^^…なんて。

ぜひみなさまお試ししてみてくださいね^^



以上!今日はここまでー!!


【お知らせ】

私も所属しています!
個人サロン様のEC運用も承ります^^
ECサイトの代行依頼等、【ママJOB】について詳しくはコチラ▼

https://webuo.net/mama-job

ママの働きが企業を支える
【おうちママ部】について詳しくはコチラ▼

https://ouchi-mamabu.studio.site/


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?