見出し画像

SRP~その⑪~

Sato,The road to pedal show.
略してSRP。

はい。
第11回目です。
本日はこちら。

略してNTS!!

IbanezのNU TUBESCREAMERです。
いきなりですがこれ現行品じゃないんですね(笑)
リンクを貼ろうと初めてメーカーのサイトを見たんですが既にない。
まだまだ楽天とかにはゴロゴロしてそうなので買ってない方早めに買いましょう。
なんでもかんでも中古プレミアの時代ですからね。

「いや、別に俺フツーのTSでいいし」

と思っておられる方。
分かります。
自分もそうだしそうでした。
でもこれは…ちょっと反則というか別格の音がします。
9Vでも充分発揮しますが12Vで出すと…もうヤバいです。

パスタのアラビアータで言うニンニクと唐辛子の量が激辛過ぎない程度に抜群な感じ。

筐体のルックスは色味爽やかだからそんな感じはしませんが。
フツー洋服でもなんでもコラボレーションすると所謂“大盛”になるじゃないですか?
その塩梅が絶妙なのって正直なかなか無い気がするんですよね。

んまーこれはコラボレーションというより“共同開発”ですからね。
ちょっと意味合いが違うのかもしれませんが。

今日も佐藤家はパスタを食べました。
コーンのアラビアータです。
アラビアータなのに隠し味にアンチョビを入れました。
おいおい!!それじゃあマリナーラじゃねぇか!!
と突っ込む方もいるかと思いますがそこはスルーしてアンチョビ。
このNTSのMIXノブがアンチョビの役割を果たします。

これを少し動かすだけで今までTSともう1台何かを他に踏んで
“痒い所に手が届く”ことをやる必要がなくなる…気がします(笑)

んまーもうそこは好みの問題なのでとにかく試してください。

自分はFenderアンプにTSがあればいい人間なんで。
それをNTSにしたらもっと最高。
そしてなにより…

キャラメルスイッチ、可愛いですよね。

エレキギターは“歪み”の美学。
大田区でインディーロックをやっているSato Soundsです。
LIVEは5/12
関内音小屋さんです。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?