見出し画像

新しい家族を迎えて

すっかり、期間が開いてしまいました💦

実は、その後びっくりするくらい早くご縁が繋がって
新しい家族を迎えたのです。
先代の🐶は、うちに来た時には既に2歳くらいの大人だったのですが、
今度は5ヶ月のパピーをお迎えしました。
今回も先代と同じ動物保護団体「ハート徳島」さんからのご縁です。
多頭飼い崩壊からレスキューされた子で、2腹から10頭の子犬が産まれていたとのことで、お迎えしたい!と思ったのはそのうちの1頭でした。

ちょっと怖がりさんですが、
大人しくて、人も犬も大好き、頭もよくてなんでもすぐに覚えてくれるので
とても育てやすい子。

引き取ってから1年たち、
当初は体重5キロだったのが、今では12キロと思ったより大きくなりましたが、今では家でも、ご近所でもアイドル的な存在となっています。

やっぱり🐶はいいなぁ。
私が元気なうちは、ずっと犬と一緒に暮らしたい、と思ったりしてます。

そしたら、先日、友達が教えてくれた素敵なお話。
https://mi-mollet.com/articles/-/45378?per_page=1&device=smartphone&fbclid=IwAR1ege7cXls2ss24VvqDbNijUOrPy-emiWoPZmR5-eY9T6IjbgBEe6DlvYA

飼っていた犬や猫と一緒に暮らせて、最後を迎えることができるなんて・・・
しかも、ご主人を亡くした老犬や老猫も救われる・・・

心がほっこりしました。
こんな施設があちこちに増えたらいいな!

さて、前回、
あんなに元気だった先代の子が何故、思ったより早く病気で亡くなってしまったんだろう、って考えたことを書く、と言っていましたので今更なのですが、少し書いてみようと思います。

犬や動物は、言葉は話せなくてもこちらの心情にはとても敏感だと思います。動物を飼われている方なら、きっとおわかりですね?

先代の子を育てていた10年間。
うちの家族は色々な事がありました。一番大きかったのは、息子が中学校で不登校になったこと。
不登校になる少し前から、ゲーム漬けになってしまい、
私自身、かなりイライラして正直心が壊れかけていました。
あの頃は毎日のように息子と喧嘩をしていて、本当に辛かったのですが、
ワンコも喧嘩になると怯えて逃げていたんです。
可哀そうに・・・

でも、実は私も、息子も、ワンコに救われたんです。
息子は、不登校で家に引きこもっている時間を使い、今まで以上にワンコと親密になり、一時期は動物のトレーナーを目指そうかな・・・なんて言っていた程。

不登校児がいるご家庭の方ならご理解頂けるかと思いますが、
それを許容できるようになるまでは、家族が壊れるかもしれない・・・
というくらい壮絶な時期がありました。
ここで書き始めると長くなるので、やめておきますが。

それを繋ぎとめてくれたのは、間違いなくあの子🐶なのでした。
自分が病気になることで、私たちを救ってくれたんだと、私はそう思っています。

最後まで本当にかっこいい子🐶でした。

1年間、お骨を家においていたのですが、
先日、納骨してきました。

一番、離れがたかったのはもちろん私ですが、
次に寂しがっていたのは息子でした。
息子はお骨の一部をペンダントに入れて肌身離さず、身に着けています。

ありがとうね🐶
またいつか、会える日を楽しみにしているよ。

あの子🐶のお話はこれでお終い…

自然療法セラピー さとさろん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?