見出し画像

事業拡大戦略のイメージ【sato流 戦略実行講座㉗】

 今の事業領域からどんどん事業を拡大していくときの事業拡大戦略イメージは、ちょうど子供の頃公園などで陣取りゲームをしているようなイメージです。(もしかしたら、陣取りゲームをテレビゲームでしかしたことがない人がいるかもしれません。その場合は図だけをご覧ください。)

 どういことかと言いますと、

まず初めに四角の全体領域の角のところに陣を取ります。(図では「元の陣地」のところ。これが今の事業領域に相当します。)そこから➀の位置に石ころを飛ばします。これが新しい技術・スキル取得で新製品を作ることに相当します。そして➀の販売により➁の新規販路開拓や新規顧客獲得につながります。最後には今の事業領域に戻って石ころの軌跡で陣を囲みます。

画像1

こうやって新しい陣地が加わります。事業が拡大するということです。

画像2

 ポイントは、最後には今の陣に戻ること。元の陣地に戻ってこれなくなるくらい石ころを飛ばしすぎると、陣を囲うことができません。それと同じで事業も今の領域から離れすぎると、既存事業との関係性が薄れ事業効率が良くありません。また隙間が空いてしまうと、そこを狙って競合が入り込むことになりますので、隙間をつくらないようにします。

 そして事業領域が広がったならば、またそこから石を飛ばして➀→➁→➂と繋げて領域を加えていきます。

画像3


こうやって効率的に事業領域を広げていくことができるのです。

画像4

今の事業領域の周辺を眺めてみて、今持っている技術やスキルに少し何か新たに加えて、事業領域をどんどん拡大してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?