見出し画像

【遊戯王】手札調整までこなすパワカ集団 ホルス【デッキパーツ紹介】


はじめに

今回は大会でも大活躍なテーマ「ホルス」について紹介します。
ご存知の方は多いと思いますが、
私なりの視点で紹介していこうと思います。

ホルスとは

AGE OF OVERLORD』で登場したテーマです。
墓地からレベル8モンスターをポンポン特殊召喚出来ます。

ホルスの栄光-イムセティホルスの黒炎神を直接繋がない限りは、
スモール・ワールドで任意のホルスモンスターへアクセスできます。
(レベル8のみ共通)

ホルスの栄光-イムセティホルスの黒炎神以外は鉄獣の抗戦に対応した種族となっているのも面白いですよね。

ホルスの栄光-イムセティ

レベル8の魔法使い族のため、
サポートカードが多く、
マジシャンズ・ソウルズのコストでデッキから墓地へ送ることもできます。

手札の効果が強力で、
展開の起点となる王の棺へアクセスできます。

ホルスの先導-ハーピ

条件こそはあれど、裏側除外に対応しています。
そのため、スモール・ワールドで経由したカードを回収できるチャンスがあります。

素引きへの対処

今回の主題となる、
素引きケアから見たホルスについてです。
素引き事故には主に2つのパターンがあります。

  1. デッキから墓地へ送りたいカード

  2. デッキから特殊召喚したいカード

それらの対策としては、

  1. 引き切ってしまう確率を下げるために複数枚積む

  2. デッキに戻す手段を組み込む

  3. 墓地または特殊召喚する手段を組み込む

などが挙げられます。
①は低確率ではありますが、
対策としてはあまり良いとは言えません。

ホルスはテーマ内で対策②,③の両方ができる稀有なテーマとなります。

デッキに戻すカード

ホルス内のカードとして王墓の石壁があります。
書いていることが強すぎて心配になります。

ホルスモンスターを素材として調整できるカードとしては、
下記のカードがあります。

墓地へ送るカード

おわりに

今回は簡単ではありましたが、
ホルスについて紹介させていただきました。
墓地で動くテーマとめちゃくちゃ相性が良いですよね。
まさにパワーの塊って印象がしました。
デッキの枠もコンパクトなため、
個性の出しやすさもポイント高いですよね。

また次の記事で会いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?