見出し画像

【遊戯王】オフリス・スコーピオの枚数を実質的に増やそう【カード紹介】


はじめに

今回は便利なモンスター捕食植物オフリス・スコーピオへアクセスするカードについて紹介します。

捕食植物オフリス・スコーピオとは

灰流うらら真竜皇V.F.D.などで有名な『MACR』で登場したカードです。
モンスターを手札から墓地へ送ることで、
捕食植物モンスターをデッキから特殊召喚できます。

特殊召喚先のカードとして有名なものとしては、
捕食植物ダーリング・コブラがあります。
捕食植物ダーリング・コブラを特殊召喚することによって、
融合・フュージョン魔法へアクセスできるため、
展開の宇宙が生まれます。
すぐに融合・フュージョン魔法へアクセスでき、
特に縛りがかからない点に於いて唯一無二のセットと言えます。
(他のカードは魔法カードの種類や、
召喚法への制限がかかるもの、
そのメインフェイズ中にはアクセス出来ないものがほとんどです。)

リミットレギュレーション

執筆時点では捕食植物オフリス・スコーピオは以下の制限となっています。

  • OCG:制限

  • MD:無制限

悪用されやすい環境のMDで無制限で特に暴れている話はないため、
OCGも緩和して良い頃合いだと思っています。
KONAMIさん緩和を忘れてませんか?

余談

捕食植物オフリス・スコーピオを採用する際には、
効果で特殊召喚したいモンスターを2枚以上採用することをおすすめします。
理由としては、

  • 1枚採用の場合

    • 素引きで詰む
      特殊召喚がデッキからのみのため

  • 2枚採用の場合

素引きを回避できる仕組みを
捕食植物オフリス・スコーピオ呼び出し前に用意できる場合は
その限りではありません。

捕食植物ビブリスプ

墓地へ送ることでデッキから捕食植物モンスターを手札に加えられます。
手札コストとして使用したり、
おろかな埋葬等で墓地へ送ったりすることで条件を満たすことができます。

ただし、捕食植物オフリス・スコーピオからの展開で
捕食植物ビブリスプの効果を使用したい場合はこの方法が使えないため、
デッキ内容と良く相談してみてください。

ローンファイア・ブロッサム

植物族の代名詞とも言える強力なモンスターです。
このカードは定期的にリミットレギュレーションを反復横跳びするため、
注意が必要です。

捕食植物アンブロメリドゥス

捕食植物の初動として強力な融合モンスターです。
レベル5のため簡易融合に対応しています。

MDくん早く返して

捕食植物アンブロメリドゥスを融合しに行こう

捕食植物オフリス・スコーピオ展開は基本的に
捕食植物オフリス・スコーピオ通常召喚から入ることが多いです。
捕食植物オフリス・スコーピオの効果は特殊召喚にも対応しているため、
通常召喚をしてでも捕食植物アンブロメリドゥスを融合召喚することに注力すれば目的は達成できます。
つまり、デッキの構築を捕食植物に寄せる事で達成できます。

ただし、こちらの方法は捕食植物オフリス・スコーピオ展開の過程で
捕食植物アンブロメリドゥスの効果も使用したい場合は使用できないため、
注意が必要です。

捕食植物アンブロメリドゥスの融合素材に便利なカード

アロマセラフィ-ジャスミン

リンク先のモンスターをリリースすることで
任意の植物族モンスターをデッキから特殊召喚できます。
EXデッキのカードのため、
アクセスする手間が省ける点がメリットです。

条件を満たすのは植物族中心のデッキ以外では難しい印象ですが、
天才デュエリスト帯衣青蓮さん考案の展開で
ランク4から達成できます。(縛りなし)

おわりに

今回は万能の初動カード、
捕食植物オフリス・スコーピオへアクセスする方法について紹介しました。
捕食植物オフリス・スコーピオさえ特殊召喚できれば…」
といったデッキの参考になれば幸いです🙏

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?