今日学んだこと

こんばんは。

今日は仕事をしてた時に学んだことを書きます。

過去の自分、コレ見て!!

業務終了ギリギリにお仕事くれるな、と怒っていないでこれみて!!

経緯
IEモードを外し、edgeにするとスクロールバーが変な箇所に表示される。

30分くらい考えて、先輩に聞いて、分かった。

ms-overflow-style: none
これ、edgeだと使えない。

なんか、分からんけど使えない!!!

以下のコードでスクロールバーが非表示にできる

.スクロールバーを使用したい項目のクラス名
::-webkit-scrollbar { 
  display: none;
}


また、項目の幅を狭めたりして、スクロールバーがそもそも必要が無い場合がある。
そういう場合はスクロールバーは削除すること。
余分なコードは書かない

おまけ
overflow で 画面の枠内からはみ出た内容をどうするか決めることが出来る。
hiddenで隠したり、scrollでスクロールバーが出たり、autoで行が増えたらscrollに切替えることができる。

以上、今日もグダグダでした。
明日も頑張ろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?