レベル★★ 手芸キット

手芸用PPバンドでカゴを作ってみたいなぁと思う今日この頃。youtubeの制作過程を見ていた。なんだか楽しそう。自分なら何に使おうか。
お出かけ用に少し華やかなカゴがほしい。それと、もう一つ作ってみたい物がある。それは動画で制作している人はいない。私の想像の中でもしかしたら出来るのではないか?という段階のふわっとしたゆるい形だ。

最近 ハマった折り畳み自転車に、カゴが付いていない。別売りのカゴと取り付け部品を買えばいいのだが、ネット検索してもほしい商品がない。

ないなら作ればいいのでは?

なので、ppバンドのカゴを上手いこと自転車のカゴ風に作って、取り付けできないかなぁと。値段を安く抑えたいというよりも、自作のものを自転車に付けたいだけなんだ。youtubeで、普通のPPバンドカゴの作りかた動画を2,3個見ていくうちに、途中で自分が飽きてしまいそうな気がしてきた。意気込みが強ければ強いほど反動がデカい。もし、制作用に買った材料が余ってしまったら、勿体なくて嫌だなぁ。
折ったり、バンドを編み込むのは楽しそうなんだがなぁ。
自作になると、耐久性の問題も出てくるし・・・。
手作業で何か作りたい欲が、物陰から覗いてきている。目を合わせてしまったら、必要な道具、材料などを 一通りネット通販でポチってしまうよ。

*****

曇り空で、風が少し冷たいお昼ごろ。特にやることのない休日。
家に引きこもってゲームをしてもいいが、やるべきことを思い出した。

文房具を買い足しに100円ショップへ出かけた。必要なものを買いそろえて、適当に店内を歩いていた時だった。気になる商品を見つけた。その名も「ペーパークラフトバンドキット」
いくつか種類があるようだ。色のついた紙を編み込んで小さなカゴなどが作れるらしい。面白そうだし、飽きても罪悪感が浅く済みそうだ。
1個買ってみた。

家に帰り、さっそく用意すべき道具を集める。ハサミ、定規、色鉛筆、木工用ボンド、などなど。キット商品の裏側に用意するものが載っていて助かった。木工用ボンドを100円ショップで調達できたからだ。店の思惑通りに、動かされたが 満足している。上手い商売しているよ。本当に。

作り方通りに作業を進めていく。バンドを裂いたり、切ったりしていく。
結構、大変だった。長さが微妙に違うものもある。だが 形にすることを第一目標にするので無視していく。最初から美しく完璧は無理だ。

編んで、木工用ボンドで貼って、楽しく作業を進めていけた。底となる部分がきれいな編み目になっている。小物を入れると見えなくなるのが、もったいない。

全体としてみると、歪んだ台形のカゴになってしまったなぁ。側面の編み込みを失敗している。出来立てほやほやなのに、10年ものの年季の入ったカゴを作ってしまった。無理やりポジティブな言葉をかけるのならば、
アンティーク風味のカゴ。

もう3個ほど「ペーパークラフトバンドキット」へ挑戦してみる。
そこで飽きずに続けられたら、PPバンドで大きなカゴを作ってみようと思う。久しぶりに図工をやった感が楽しい。

歪ませずに作れるようになりたいなぁ。


ありがたい。