見出し画像

【SKUプロジェクト】SKU化商品設定を画像付きで解説(カラバリ編)

今回SKUプロジェクトの設定を行なっていった上で
感じたこと。

SKU化はメリットが大きい。

いや


SKU化しておかないとまずい。

このように感じました。

未来的なお話をすると
2024年6月頃に
配送認定ラベル(詳細はこちら)制度が始まるそうですが
内容は少しずつ変更されているため
どのような形でスタートするのかは不明です。

未来のお話ではなく
現状としても
十分にSKU化する価値があると思っています。

しかしながら
何からやったらいいのかがわからない。
UIが一気に変わっているため操作方法を
理解するのに時間がかかるため
今回より数回に分けて
SKU設定で必ずやっておかないといけない点も
絞り込んで解説します。

SKUの設定を行なっていく上で
商品名設定画面が大きく変わっています。

「バリエーション」
「販売・価格」
「在庫・配送」
「製品情報」
「ページデザイン」

これだけの項目が増えました。

結論から言いますと
基本的には左のタブから順番に設定していくと良いです。

まずは

①バリエーションを設定する

ここから先は

1,277字 / 16画像

EC CIRCLE 虎の巻

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?