見出し画像

東京行ってきた

8〜10日で東京に行った。目的はAVALANCHE。AVLANCHEとは、僕の大好きなHIPHOPレーベルであるsummitが毎年開催しているイベント。そのためにはるばる東京へ!

最高だった!!

メインはこれですが、観光もちゃんとしました。AVALANCHEのことはまた別でnoteに書くかもしれません。書かないかもだけど。ここでは観光のことを書きたいと思います。

美術館に行きたいなと1、2ヵ月ほど思っていたので、初日にGO。東京にはたくさん美術館がありましたが、ここに行きたい!という気持ちがあるほどアートの知識があるわけではないので、ライブ会場と近かった東京国立美術館に行きました。

そこでは、「世界のムナカタ」とも呼ばれる版画家、棟方志功氏の展示会が開催されていました。

正直な話、行くまで名前も知りませんでした。それでも美術館を出るときには棟方氏の絵と歩みを一通り知ることができました。知らないことを知れるのはいいこと。

自分は何のことでもニセモノだなあと感じることがあります。でも、音楽を中心にカルチャーごとは好きでホンモノと触れる機会は多いです。そのことに嫌気がさすこともたまにありますが、それでもやっぱりこういったものに触れることは大切だなと改めて思いました。もっとたくさん観にいく。

神田神社か靖國神社にも行きたかったけど、想定した時間以上に美術館を満喫してライブの時間が迫ってきたので行けず、、、

ライブを楽しんで1日目は終了。

2日目、9日はお笑いを観に神保町よしもと漫才劇場へ。

初めて知る人が何組かいたけど、みんなめちゃくちゃ面白かった。個人的にはぶったまとシノブで一番笑った。

最終日の10日は、前日15時から20:30過ぎまであったライブの疲れ(もちろん楽しかったけど)をサウナで癒やしました。

そのあとは代官山を散策。

誰でも知ってるような芸能人いた
買いたいモノいっぱいあった

家具屋とか雑貨屋さん回った。代官山蔦屋書店も行った。蔦屋はまじで最高だった。奇奇怪怪のポップアップがまだ開催されてたらよかったけど、9月で終わってたから見れなかった(知ってはいた)。

人生一の塩パンあった

最後は飛行機が40分、50分ほど遅延して帰ってきた。

今回の3日で主に過ごした神保町と代官山、けっこう好きな街だった。また、行きたいな。

旅行疲れあるけど、就活ガイダンスもバイトもある。キツイけどがんばらないと。

楽しかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?