見出し画像

6万円の投資で生活激変[iPadを購入して変わったこと]

iPad、Apple pencil、純正Smart  Keyboradの計3点を購入して1ヶ月が経過しました。念願だったこの3点セット。

計¥65380(税込)

僕は分割払い大嫌い人間なので、頑張って一括で購入したのですが、やはり学生に取ってこの額は痛手。しかし、勇気を振り絞って購入して良かったなと心の底から感じています。

今日はiPadを使い始めて1ヶ月経った私に起こった日常生活の革命と感想をお伝えします。

購入金額詳細

私が今回購入したのは以下の通りです。  

iPad 64GB シルバー Wi-Fiモデル ¥36800(税込)
Apple pencil ¥10780(税込)
Smart Keyboard ¥17800(税込)
計¥65380(税込)

iPadの中では比較的安価な部類ではあるのですが、それでも学生に取って安いとは感じませんね。特にApple pencilは「ただのペンなのに1万円もいるのかよ!」と思いますよね?!私もそう思いました。ペンにこんなかけてられない!っていう人は、中古品や類似品が安価で売っていますのでそちらの購入を考えて見てください。 

Smart Keyborad もこんなに薄っぺらいのに2万円弱します。

2万円弱もしますが、これはiPadを購入するにあたって、購入必須の備品でしょう。iPadのデメリットは文字を打つのがスマホに比べて難しいこと。文字を素早く打てるようにするためにも、パソコンと同じ感覚でLINEの返信や編集を済ませられるためにも、Smart Keyboardは必須です。

ペーパーレスで荷物が減った

ペーパーレスで、資料のデータ化がより重視されるようになった昨今、iPad を所持する人も増えてきたのではないでしょうか。僕もその一員です。自分のバックの中身を減らすためにiPadを買ったと言っても過言ではないくらいでしょう。例えば大学へ行くとき、これまでは何冊も教科書や資料をカバンに入れていたのが、購入後はiPadだけで良くなりました。リュックで大学に行く意味すら無くなるくらいの荷物の量に。

また、大学へ行くときだけでなく、遊びに出かけたりするときの小さなエナメルバックにも入るんです。

こんな小さなバックからiPadを出しただけで、後述の“仕事ができる人”のように見られますw

iPad を持っているだけで仕事ができる人に見られる

Apple 製品って謎のブランド力ありませんか?パソコンだとWindowsよりもMacBookを使っている人の方がかっこいいですし、タブレットでもSurfaceよりiPadを使っている人の方がかっこいい。
“タブレットを持っている”というだけでなく、“iPadを持っている”という肩書きを持っているだけで僕は気分が良いです。

机にいつもこのように広げて、イキってキーボードをカチカチ叩いています。おかげさまでタイピングの機会も増え、文字を打つスピードも格段に上がりました。

最高の備品投資になった

¥65380(税込) 最初はこの金額に躊躇いました。これだけの金額を投資する価値はあるのか。購入して1ヶ月が経った今、自信を持って言えます。

本当に購入して良かった。

今後、この6万円がこの額以上の価値を生み出すこと間違いなしです。今の6万円が、もしかすると今後の社会人になった時の年収に直結するとすれば、何倍もの利益が出ていることになりますからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?