「消失点」のわたしなりの解釈

2022年 12月24日
柚子花のデビューから4回目の誕生日にその曲は産声を上げた。

その日は柚子花の誕生日を記念して催されたライブがあった。
柚子花と仲のいい友達たちをゲストに招き、今ある3D衣装の全てに袖を通し着こなしていきながら歌を歌う誕生日ライブ。
447Recordsのみんなと、Marprilと並んで歌うその姿を「待ちに待った光景」「懐かしい並びをまた見れて嬉しい」などなど見た人はさまざまな感想を抱いただろう。
私自身、彼女たちが並んで動く姿をそれはもうデビューした頃から待ち望んでいたので筆舌に尽くしがたいほど嬉しい気持ちで見守っていた。


そしてライブ終盤、その音は世界に届き始めた。

「消失点」

柚子花のこれまでを、それこそ踏み出した一歩から今日この日まで歩んできた道のりを一瞬たりとも逃さず詰め込んだような曲。

まずは聴いてほしい。


聴いた?
じゃあ話を続けよう。

この曲を語る上で柚子花と作詞と作曲を担当された水谷和樹さんお二人の
「救いの話」という記事は欠かせない。
ぜひ読んでほしい。

柚子花 「救いの話」

水谷和樹 「救いの話。」


この記事を読み進めるのに摂取しなければいけないものが多すぎる!というクレームには真摯に受け止めよう。
しかし、それだけこの「消失点」という曲には込められた思いが多すぎるのを理解して欲しい。

読み進めたい方のために簡単にまとめると、「とある出来事がきっかけで2人は大きく救われた。」ということである。一言でまとめてしまうのはとても恐れ多いほど大きな感情を吐露されているので必ず読んでほしい。
特に、柚子花の記事は期間限定で無料公開されているものなので早めに読むことを推奨する。


さて、本題に入ろう。
この記事は「消失点」という曲を細かく細かく噛み砕いて考察していこうという趣旨のものだ。
あくまで私個人の解釈による考察なので間違っていることも多いと思うが、そこはどうか許して欲しい。
あまりに的外れで誤解を生む表現をしていていればご指摘をお願いします。

私自身この曲はかなり刺さっている。
最初に聴いた時は「いい曲だな…」と思っていたが何回も何回も聴き、歌詞を吟味している内にじんわりと、温かい飲み物が胃の中から体全体にその温かさが広がっていくように、「いい曲すぎないか………?」と天を仰ぐようになった。

では、以下から「消失点」の歌詞を私の独自の解釈と共に述べていこうと思う。


『灰色に射した太陽を見てた』


柚子花の始まりは綺麗に彩られたものではなかったと思う。
「オーディションに受かって3Dモデルのバーチャルアイドルとしてデビューするはずが途中でプロジェクトが潰れて2Dのまま放り出された女」、略して「オ3Dプ潰れ女」として個人勢としてデビューしたのだから。

読んで字の如く企業勢VTuberとしてデビューするはずだったのにそれが無くなり、2Dの姿だけを与えられて個人勢として放り出されたのだ。
デビューする時にはそれはそれは苦労したと語っていた。
ようやく仮想の世界に飛び込んで何にでもなれると思っていたのに、そうはならなかった。

デビュー当初に自分をシンデレラの話になぞらえて紹介していた。
お城に行ってガラスの靴を履いて華やかな世界へ___は行けなかった。
ガラスの靴だけを渡されて、灰かぶりの少女へ逆戻り。



その当時の景色はまさしく灰色と表現するのが正しいのかもしれない。
想像するだけで胸が苦しくなる。

そして、とある旅人に助けを求めて声を取り戻した。


『すべてを忘れて追いかけた背中
君になりたくてなったわけじゃないけど
私はわたしの虹を架けた』


個人的にはこの歌詞が一番食らった。

柚子花は度々「いつも誰かの背中を追いかけて活動していた」ということを口にする。
それは同期であったり、活動を続ける中で出会った友達、はたまたアイドルを目指すきっかけになった憧れの存在であったり。
ここの「君」には多くの人のことが表れているのだろう。

私にとってここの「君」はMarprilのことだと解釈している。
MarprilのライブのDo The City Hopにてゲストとして呼ばれた時に「午前0時のストーリーテラー」という曲を発表した際、Marprilへの愛を歌にしたと言っていたのを覚えている。

「いつか同じ本棚で そんなキミの隣に並べますように」

ファンとして、また活動者として背中を追いかけ続けた。
別にMarprilになりたくて活動をしていたわけではない。
やりたいことを、面白いと思ったことをやり続けるその中で見失わないように先を走り続ける彼女たちを追いかけ続けた。

追いかけ続ける憧れの存在としてMarprilの名前は多く出ていた。
そんな彼女たちへの憧れと「午前0時のストーリーテラー」のあの歌詞とDo The City Hopで伝えたMarprilへの愛を思い出して高揚する気分と目が熱くなるのを感じた。

背中を追いかけ続ける中で柚子花は試行錯誤しながら様々な色を出しながら突き進んでいき、彼女なりの「虹のかけ方」を知っていった。
灰かぶりの少女として始まり、仲間や憧れの存在と走り続けて灰色の景色は虹のように色が付いた景色へと変化した。

まだ始まったばかりなのにこの情報量の歌詞、恐ろしすぎる。



『笑ったフリして相槌を打てば
曇りのち雨も晴れると思ってた』


ここはデビュー当時の心境を歌っているのではないだろうか。
去年の9月頃だっただろうか、柚子花が「配信が楽しい」と言うようになったのは。
それまでは「配信は苦手だ」「何を喋っていいのかわからない」とよく口にしていた気がする。
彼女の衝撃的なスタートは多くの人の目に止まり、かなりのプレッシャーがある中で苦手な配信をする。配信を無事にこなしていけばこの苦手なものもいつか好きになって素敵な未来がやってくる____そのはずだ。
そんな彼女の気持ちを書いたように思える。


『過ぎ去った記憶は戻らないままでも
切り取ったページはまだ頭の中』


先日、秋葉原の漫画喫茶の和堂さんにて行われた「しゃべフェス」というイベント内で「今年色々あり過ぎて何があったかあまり覚えてない」と言ったり、配信内で先ほど話していた話題を忘れたりと、ちょこちょこ忘れんぼうさんな一面を見せることがある(しゃべフェス内での発言については、私も今年あった柚子花に関するイベントがあまりに大きくなものが多かったので思い出すのが大変だった)。

過去に起きた様々なことを「なんであんなことしたんだっけ…?」と忘れることも多くあるだろう。しかし、たとえ動機を忘れたとしても起きたことを忘れることは無い。
雑誌をスクラップ帳にしたように、あの時起きた出来事と事実までは過ぎ去ることは無く頭の中にしっかりと残っている。


『ずっと誰かの声に惑い ただ彷徨うけど
きれいな絵空事ばかりのガラクタはいらない』


活動をするにあたって柚子花の元に多くの声が届いただろう。
ファン、仲間、一緒に仕事をする人たち。
柚子花に届いて嬉しい言葉も多くあったと思う。
だが、柚子花への期待や、共に仕事をする人や仲間たちの声は柚子花をいい意味でも悪い意味でも困らせることがあっただろう。そしてどこへ向かえないいのか、どうすれば正解なのか、どの声を選べば柚子花がしたいことへの道に繋がっているのか、迷うことはかなりあったと思う。

彷徨い続ける中で柚子花は自分の方針が固まっていく。
きれいなものだけを選ぶのではなく、柚子花が楽しい、やりたいと思うことへ足を向けていくことを。ちょっと小汚くとも柚子花が望むのならそこへ向かうと。

それを望まない声もあっただろう。
だが柚子花はいつしかその声に惑わされることなく、それどころかその声を跳ね除ける勢いで突き進んでいけるほど強くなった。

楽しいことを、やりたいことをやろうぜ!


『失うことばかりの夜になぞる星座も
繰り返せば魔法みたいに願いは叶うのかな
静かに震えた喉元が少し愛しくて
見えない糸を手繰るように空を見上げていた』


柚子花自身手に入れるものが多かったが、失うことも多い活動だったのではないだろうか。
そもそもデビューする会社が無くなっていて、失うことから始まっている。
VTuberの人生は儚いもので、活動をする中で出来た友達が突然の終わりを迎えてそれを見送ることは少なくなかっただろう。
柚子花が手に入れたものが、場所が、柚子花自身の力ではどうにもならない不可抗力で無くなることも一ファンとして目にすることもあった。

そんな日を何度繰り返せば柚子花の見たい景色は見れるのか。
途方に暮れる日を多く過ごしたこともあるだろう。

だが柚子花は止まらない、止まれない。よく知っている。
歌うことを、歌いたい気持ちを、そこに進む足を止めるなんてことは出来ない。
見上げた星座に何を見ていたのだろう。
あの星空をステージから見える光に投影していたのだろうか。

願わくば私はその光のひとつになりたい。

そして、星座といえば柚子花とFlare Runeと紡音れいによる3人組のバーチャルアイドルユニット「épeler(エプレ)」のデビュー曲の「Star&Stars!」を思い浮かべる。

柚子花は当初は3人組の3Dのバーチャルアイドルとしてデビューするはずだったがそれが叶わず1人で活動をしていた。
3人組のバーチャルアイドルとして活動することは柚子花の悲願だったのだ。
それをépelerで叶えられた。

並んだ仲間と共に歌い、夢を語るその瞳の先にはどんな景色を夢見ているのか。
その夢を叶えられる日を心待ちにしている。

épelerはまだ終わっていないのだから。


『開かない瞼の裏側に映る
「素晴ラシキ未来」先行ロードショー ス バ ラシキ ミライ』


これは読んで字の如くだと思う。
眠る時に目を閉じて微睡の中で見る理想の景色。

頭の中で描いた夢の景色は瞼を閉じればそこに見える。
肉眼ではなく、頭の中で何度も視聴をする。
まさしく自分が思い描く理想の景色の先行体験している。


『"歌うたい猫はしあわせを求めて
果てしない海をどこまでも泳ぐ"』


何かの引用なのだろうか?
知っている方がいれば教えてほしい。

猫は水が苦手である。
そんな猫が苦手な水の塊の海に飛び込み、終わりが見えない海を夢のためにひたすら泳ぎ続けることなどかなり大きな覚悟と信念がなければ出来ないことだ。

「やりたいことをやる」というのは楽しいことだけではない。
やりたいことが出来るそれまでに無限に見えるやりたくないことがあることがほとんどだ。そして、やりたいことというのは準備した時間に比べれば一瞬で去っていってしまう。

夢のためにひたすら努力する彼女を「海を泳ぐ猫」に例えた箇所ではないだろうか。

そんな彼女の幸せを私たちゆず派みんなにも教えて欲しい。

『いっそこのまま眠りにつき誘われて行けば
ワルツの風にのって空をつかまえてみるのさ』


目を瞑り、素晴ラシキミライを見ていれば誘われるまま掴めない雲を、空をこの手の中に収めることだって出来る。
そう、だってそこは夢の中なのだから。
けれど柚子花は夢の中で理想を叶えてそれで満足をするような人ではない。
その足でやりたいことをやろうとするのだ。


閑話休題


今から書くことはは歌詞の考察では無いのだが、「"歌うたい猫は〜」から間奏までのところにおもちゃがからんからんと音を立てているような音が盛り込まれているのがとても好きだ。
というのも、「sweet things」のお披露目の時に、「作曲者のTsubusare BOZZ(つぶされぼっず)さんのおもちゃ箱をひっくり返したような曲が好きだ」と言っていて、そういう細かい柚子花の好みまで組み込んでいるのかと勝手に解釈をして膝を打った。


『くだらないことで まだ夢を見てた
空かないグラスと 白い壁の向こう
変わらないものが 変わらないままでも
つよく咲くための光さがしてる』


微睡の中で見た空を掴む夢をくだらないと一蹴する。
そのかっこよさが柚子花の魅力の一つだ。

飲み干せない苦手なドリンクと越えられない壁。
どれだけ自分の力を磨いたとしても出来ないものは出来ない。
時には立ち向かい、時には引き下がり己が輝ける場所を目指していく。

そんな柚子花の夢は現実で叶える決意と強い歩みを表すとてもエネルギッシュな歌詞がとても好きだ。

力強く、それでいて白色の情景を連想させる美しく綺麗な言葉選び。
またそれらは柚子の花を想起させてくれる。

柚子の花をモチーフにしつつ柚子花のかっこよさを表現しているこの箇所は「お見事でございます…。」と頭を垂れるばかりである。


『酔生と夢死を辿るのなら孤独だっていい
冷たい雨の中一人で微笑んでみせるよ』


何か自分の中でギラギラするものが欲しいとも柚子花はちょくちょく口にする。
そのギラギラとはモチベーションのことなのか大きな目標なのかは定かではないが、それがあってこその活動に繋がっていることは確かだろう。

「酔生夢死」
何も為すことことなく一生を無為に過ごすことを意味する。
柚子花の中のギラギラが一滴残らず枯れ尽きてなんとなく生きていく。それなら孤独に生きる方がマシ、ではなく孤独に生きるのも選択肢の一つというニュアンスと感じた。

だが、柚子花はそうはならない。
何度でも言おう。柚子花は止まれない。

デビューした時から逆境の連続だった。
そんな中でも彼女は足掻いて逆境すらも力に変えて走り続けていった。
逆境の中でも、柚子花の中でギラギラしたものが尽きたとしても夢へと歩むその炎だけは消えない。その瞳は輝きを失わず前を向き笑みは崩れない。
そんな強い信念を感じられる。


『失うことばかりの夜をいくつ越えたら
続く先の終わりみたいに一つに見えるのかな
行くのさ、あの日観た素晴らしき未来を探して
ワルツの風にのって空へ どこまでだって行ける』


最後のサビに入る前のCメロ。
微睡の中の心地良さを捨て、現実でその足で夢を追いかけ続けることを選んだ柚子花。
決意の中の不安を感じるような、それでいて祝福をするようにも感じられる箇所。

「失うこと〜見えるのかな」では幕が上がる前の照明の灯っていない舞台の上で緊張している様子を想像し、「行くのさ〜」からは舞台の幕が上がり前へ一歩踏み出して歌う柚子花が目に浮かんだ。
まるで舞台演劇を見ているような、とても素敵なサウンドだ。

終わりは必ず来る。どんなものにも必ず。
失うことばかりで目指すべき夢すらも「1点に向かう」ことだけで終わりに向かうことと重ねてしまっている。
だが彼女が向かうのは悲観的な終わりではない。
瞼の裏で先行ロードショーされた夢ではなく、彼女の中で何かが切り替わった、あの日から夢見るようになった光景。

絵空事ばかりのものをガラクタと言い、空を掴むことをくだらないと一蹴した。
ワルツの風に乗って、永遠の時を歩く音の元に柚子花は進む。
つよく咲くために見つけた光へと向かう彼女の大舞台が、これから始まる。


『灰色に射した太陽を見てた
すべてを忘れて追いかけた背中
君。になりたくて成ったわけじゃないけど
失ってばかりの 今日までにさよなら』


VTuberとしてデビューし、灰色の陽光は虹に変わったように見えていたが、走り続ける中で多くのものを失い続けていつしか虹のように見えた景色さえもまた灰色に見えていたのだろうか。

灰色の景色を見ていた彼女に再び力を与え、歩き始めることができたのは柚子花が活動を始めるきっかけにもなった強い憧れを持つ存在があったから。


「ぜんぶ君のせいだ。」


2022年の8月頃、「ぜんぶ君のせいだ。」さんのカバーアルバム「世界征服だ。」のリリースとお披露目のカバーライブ映像を公開した。
それがきっかけで「消失点」の作詞作曲者の水谷和樹さんとの繋がりが出来た。
その後に何があったのかはこの曲と、2人の「救いの話」を読めば理解できるだろう。

「君。になりたくてなったわけじゃないけど」

最初に出てきた歌詞と違う点があるのはお気づきだろうか。
「君」に句点が付いていることを。

句点がつくことでこの歌詞に込められた気持ちの意味が始めの「君になりたくて〜」とは大きく変わってくる。
如何様にも汲み取れた「君」という憧れの存在が、句点がつくことによって
「ぜんぶ君のせいだ。」さんに向けた言葉になるのだ。

水谷和樹さんへの尊敬や感謝、柚子花の「ぜんぶ君のせいだ。」さんへの愛など
柚子花にとって一言では済ませられない気持ちがこの句点には詰まっている。

カバーアルバムのリリースをしたことで出来た縁。
失ってばかりだった日々に別れを告げて新しい始まりを歩み出す柚子花の明るい未来を照らしたこの曲は、終わりにも見えた素晴らしき未来に向かうための大きな力になるんだろうと期待に胸が膨らむ。

音は歩く。永遠の時を。
そして柚子花は歩く。新しい音へ。
音に導かれて柚子花は夢の果てへ。

あの「消失点」に向かって。




あとがき


「消失点」、とてもいい曲だった。
歌詞に関してはもう語るに及ばないが、音にもとても大きな気持ちが一つ一つに込められている。

今までの柚子花の歩んできた道のりとそれに関する思いを見事に表現された水谷和樹さんの手腕には感服するしかない。足を向けて眠ることはできない思いだ。

歌詞と曲の中に柚子花が歌ってきた曲の要素を感じ取ることは多々あった。

・星座でépelerの「Star&Stars!」
・憧れの存在への愛を表した「午前0時のストーリーテラー」
・「虹のかけ方」
・おもちゃのような音で「sweet things」
・"歌うたい猫"、は「▲Dive to sweetie world▲」をモチーフにしてるのでは?と
 気付いた時には声が出た。

当人たちからすれば「いやそんな思いはこめていない…」という的外れな考察もあったと思う。そもそも考察に至っているのかすら怪しいが。

私個人の勝手な尺度で勝手に気持ちを推し測って非常に申し訳ない気持ちもある。
あまりに的外れな物があった時は本当に申し訳がありません。

ただ、この曲は柚子花を深く、長く、よく知っている人にはかなり心にくるものがある曲になっていると断言できる。
あの歌詞にはあの時の気持ちが込められているんだ、とゆず派それぞれによって受け取るものがありそしてそれが心に響いていることだろう。
なんなら全ての歌詞に「柚子花があの時言っていたこれのことだよね?」と言える人がいるかもしれない。
私はまだそう言えるほど柚子花のことを深く知ることは出来ていないので、もしそういう方がいたらとても羨ましく思う。

もちろん、柚子花にあまり詳しくなくてもとてもいい曲になっている。
曲のストーリーや明るい未来を照らし出すような音は聴いた人を魅了するだろう。
この曲がきっかけで柚子花を知ることになった、最近柚子花を知ったという人もこれから柚子花をたくさん知ってこの曲をより深く素敵なものだと思えるようになって欲しいと願っている。

ここからは曲の中のことではなく、私個人の考えを少し述べたい。

この4年弱の間に柚子花にはたくさんの出来事があった。
それに最初からしっかりついてきた人、どこかで柚子花を知って好きになった人、途中で応援をやめた人、柚子花の友達、仲間、憧れの人、一緒に仕事をしてきた人、たくさんの人が柚子花と関わってきた。

「消失点」の歌詞の中で、夢の果てに向かう柚子花が消失点に向かう線のように思えた。

私にはこの曲こそ消失点に見える。
柚子花との関わりの深浅に関係なく、ここまで柚子花に愛を向けた人たちの想いが集まってこの「消失点」という曲を作るに至った。
柚子花、ゆず派、そして柚子花に関わってきた人たち、仲間、その全ての人の想いがこの「消失点」に向かって進んできた線なのだ。

あなたたちの思いが柚子花をここまで導いてきてくれた。
どんな形であれ、柚子花に少しでも関わってくれた方達に大きな感謝を伝えたい。
あなたのその選択と想いがこの曲に繋がったのだから。

あの消失点には何があるのだろうか。

新たな幕を開けた柚子花のその夢を、柚子花が見たい景色を私も見たい。

これからの彼女の道のりが彼女なりの虹を架けて、つよく咲けるものであることをただひたすら願うばかりである。



2022.1.19  わぴさし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?