見出し画像

“福袋(シサム工房・珈琲館・餡焚き屋中井)” 買ってみた。2021年

福袋なんて何年ぶりに買った?
って位に久々にゲットしてみました。

最近の福袋は、入っている商品のお値段が明確に分かる様になってるのねぇ~(←今はコレが常識なのね。多分....)

↑↑シサム工房 さん
1万円+税(事前予約制でした)
パンツ
少し厚手の長T
普通な厚み加減の長T
ニット帽子
ポーチ
ブローチ
(写真にはありませんが)店舗とネットで使える10%offチケット
商品が入っていた布製バッグ

↑↑珈琲館 さん
2千5百円+税
購入店舗で使えるコーヒーチケット6枚
ドリップパック2箱
パウンドケーキ1本
商品が入っていた小さめ布製バッグ

和菓子屋さん (餡焚き屋中井 さん)
千円+税
揚げドーナツ(雷ドーナツ)3個入1箱
どら焼き(ぱんどら)1個
お湯にとかすタイプのお汁粉 1個
おかき2種
ドリップパック珈琲 2杯分
カレンダー

珈琲館さんと餡焚き屋中井さんは、
店頭のポップに入っている中身を全部書いていてくれてたので買う時も安心。(お得感も明確に分かる)

シサム工房さんは時々購入しているので持っている商品とカブったらどうしよう....とちょっと心配しておりましたが大丈夫でした。

福袋って、どんだけのお得感があるかが大切なんだろうけど、自分の普段使いに寄り添ってくれてる感も必要だと思う。
そして、個人的にはそこに我先に購入しないとゲット出来ないのよぉ~的な事がなくて心穏やかに買えると要素も必要だったりします。
↓↓↓
・事前予約制であった事(シサム工房さん)
・たまたま足を向けた時に売ってた(珈琲館さん)
・インスタで告知したのを見て散歩も兼ねてお菓子を買いに行ったらまだ残ってた(餡焚き屋中井さん)

今から来年の事を言うのもなんなんですが、来年もこんな感じでユルく気楽にお得にゲットできるなら福袋を買ってみてもいいなぁも思っています。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

今日の1日が明日・明後日・その先の未来のHappyに繋がりますように。

Tomoco

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?