Grandma Stevens 牝系 (Family#8-c)



Dynamoからの牝系譜抜粋

1951 Coastal Trade ⁃ USA
|1957 Blue Waters ⁃ USA
||1970 Blue Spring ⁃ USA
|| 1991 Roberta Grump ⁃ USA
||  1997 Sweet Annuity ⁃ USA
||   2012 S. Golden Years ⁃ USA
|1965 S. Wise Exchange ⁃ USA
|1968 Dhow ⁃ USA
| 1977 Grandma Stevens ⁃ USA
|  1986 エレクトロアート
|   1997 オリエンタルアート
|    2004 S. ドリームジャーニー by Stay Gold 84797.3
|    2005 アルスノヴァ
|    |2012 レーヌドオリエント
|    |2013 アルスフェルト to IRE
|    |2014 リュミエールドール
|    |2020 テナシティー
|    2006 グッドルッキング
|    |2015 グッドジュエリー
|    2008 S. オルフェーヴル by Stay Gold 134408.4+
|    2009 マトゥラー
|    |2013 ラーダー
|    2010 S. リヤンドファミユ  by Stay Gold 7529.6
|    2012 G. アッシュゴールド by Stay Gold 3026.7
|    2014 オルファン to AUS by Stay Gold 0.0
|    |2019 Sugamo Sass ⁃ JPN to AUS
|    2015 デルニエオール by Stay Gold 3419.2
1952 M. High Voltage ⁃ USA
|1966 Irradiate ⁃ USA
||1971 Celestial Lights ⁃ USA
|||1978 Regal Heights ⁃ USA
||| 1987 Above all Time ⁃ USA
|||  1996 Time to Meet ⁃ USA
|||   2002 Masquerade Belle ⁃ USA
|||    2008 M. Tiz Flirtatious ⁃ USA
||1973 S. Majestic Light ⁃ USA
|1967 Overpowering ⁃ USA
| 1981 Over Your Shoulder ⁃ USA
|  1987 Harbour Club ⁃ USA
|  |2000 Galleon of Gold ⁃ USA
|  ||2005 M. Game Face ⁃ USA
|  || 2011 Goaltending ⁃ USA
|  ||  2019 M. Turnerloose ⁃ USA
|  |2002 Bellini Sunrise ⁃ USA
|  | 2017 牡 イモータルスモーク ⁃ USA
|  1991 Silver Cap ⁃ USA
|  |1998 ダンシングブルーム
|  ||2008 イフポッシブル
|  |2006 パーソナルブレーン
|  | 2015 メイショウセレーノ
|  | 2016 タマノジュメイラ
|  1996 フサイチオラクル ⁃ USA
|   2010 H. ロンギングゴールド by Stay Gold 5373.3
1953 Magneto ⁃ USA
|1963 S. Stupendous ⁃ USA
1955 Beguiling ⁃ USA
 1967 Morning Bird ⁃ USA
  1981 Paula J. T. ⁃ USA
   1987 P. J. Extravaganza ⁃ USA
    1995 Ricchezza ⁃ BRZ
    |2003 Quiero Plata ⁃ BRZ
    ||2019 H. Iene Fortune ⁃ BRZ
    |2009 Richezza Estrelada ⁃ BRZ
    | 2017 H. Lionel The Best ⁃ BRZ
    2000 Sweet Carolina ⁃ BRZ
    |2007 Magic Carolina ⁃ BRZ
    | 2017 H. Wil Myers ⁃ BRZ
    2008 Doppio Amore ⁃ BRZ
     2015 M. Doppio Shanghai ⁃ BRZ

1977 Grandma Stevens ⁃ USA

by Lt. Stevens ⁃ USA

1983 サクラチヤンス
by Northern Taste ⁃ CAN
|1999 ルナアプローズ
|by Tony Bin ⁃ IRE
1985 リアルプリンセス
by Real Shadai ⁃ USA
|1992 カーニバルクイーン
|by Tony Bin ⁃ IRE
| 1998 ラガーカーニバル
| by Hector Protector ⁃ USA
1986 エレクトロアート
by Northern Taste ⁃ CAN
|1997 オリエンタルアート
|by Mejiro McQueen
| 2004 S. ドリームジャーニー
| by Stay Gold
| → 2006 朝日杯フューチュリティステークス
| → 2009 宝塚記念
| → 2009 有馬記念
| 2005 アルスノヴァ
| by Dance in the Dark
| |2012 レーヌドオリエント
| |by King Kamehameha
| |2013 アルスフェルト Alsfeld ⁃ JPN to IRE
| |by King Kamehameha
| |2014 リュミエールドール
| |by Rulership
| |2020 テナシティー
| |by Lord Kanaloa
| 2006 グッドルッキング
| by Kurofune ⁃ USA
| |2015 グッドジュエリー
| |by Heart's Cry
| 2008 S. オルフェーヴル
| by Stay Gold
| → 2011 皐月賞
| → 2011 東京優駿
| → 2011 菊花賞
| → 2011 有馬記念
| → 2012 宝塚記念
| → 2013 有馬記念
| 2009 マトゥラー
| by Deep Impact
| |2013 ラーダー
| |by Harbinger ⁃ GB
| 2010 S. リヤンドファミユ
| by Stay Gold
| 2014 オルファン Or Fin ⁃ JPN to AUS
| by Stay Gold
| |2019 Sugamo Sass ⁃ JPN to AUS
| |by Epiphaneia
| 2015 デルニエオール
| by Stay Gold
1987 ラブリーグランマ
by Northern Taste ⁃ CAN

いちいち調べながら試行錯誤して書いていることが多いです。 新たに気が付くこともあるので加筆修正はわりとすると思います。 どこまで続けられるかは気力と体力と時間次第です。