見出し画像

「総理はどっち?」アベノミクスは「もはや腫れ物」 見直せば関係にひび 安倍晋三元首相が「国の借金が1000兆円を超えても心配しないでほしい」発言 岸田首相の大きな難題だ⏩安倍氏に気を遣い、何もできない岸田総理。自民党「骨太の方針」で財政再建派と積極財政派の意見が割れている

【「総理はどっち?」アベノミクスは「もはや腫れ物」 見直せば関係にひび 安倍晋三元首相が「国の借金が1000兆円を超えても心配しないでほしい」発言 岸田首相の大きな難題だ⏩安倍氏に気を遣い、何もできない岸田総理。自民党「骨太の方針」で財政再建派と積極財政派の意見が割れている】
 自民党は「いったいどちらが総理、総裁なのか」ということが益々、あらわになっている。
 安倍晋三首相が安倍政権時代の経済政策「アベノミクス」と国の借金について、問題ないとする発言を公然とおこなった。
 6月4日に京都市で行った講演会の中で安倍氏は「国の借金が1000兆円を超えても心配しないでほしい」と述べ、財政出動によって国の借金が増えても大きな問題にはならないと強調した。(※正しい考えではあるが)
 これまで自身のやった「アベノミクスによってデフレ不況の流れを変えたと繰り返し、日本国債は十分な信用があるから現時点で不安はない」と語っている。(※これはウソである、アベノミクスによってデフレ不況逆に、加速している)
 この一方では毎日新聞では、「アベノミクスは「もはや腫れ物」見直せば関係にひびが入ると言われており、物価高を巡り岸田文雄首相が守勢に回る場面が増えてきた。野党は大規模金融緩和に伴う円安が物価高に拍車をかけたと追及し、岸田首相も円安の行方に気をもむが、円安は「アベノミクス」の事実上のキモでもあるが、安易に見直せば自民党内に強い影響力を持つ安倍晋三元首相との関係にひびが入りかねず、首相は「物価の安定」と「党内の安定」のどちらを優先させるかという難題に直面している」と報道している。 
 岸田も情けない。 いつまで安倍に気を遣わなければいけないのか。
自民党総裁であり総理は自分なんだから、自分の思うような政策に切り替えればいいのに、未だ安倍に遠慮する真意はどこにあるのか。という疑問が湧いてくる。

【自民党の総裁選挙で、岸田氏は決戦投票で安倍の「清和会」が岸田押しにまわっており、これに借りを強く感じている岸田総理であろう】
 岸田政権での、内閣人事を発表したときの11月20日には、清和会ら右派の連中の「高市早苗待望論」が騒がれたことがある。 対中政策の媚中親中人事や外国人優遇政策などで不満が爆発して、自民支持者の右派層を中心に #岸田政権の退陣を求む  の声が上がり批判が殺到したことがあった。
 非常に稀なケースである。普通は野党支持者が、安倍氏や自公政権などを批判するツイデモがおきたのではない。与党支持者らが、こんなタグを使って出た、ツイデモでであったのだ。

テーマ:安倍氏の国家権力の私物化 2021-11-23ーー
【「岸田離れ?」 自民支持者の右派層を中心に #岸田政権の退陣を求む  の声が上がり批判が殺到した⏩高市早苗待望論だ 対中政策の媚中親中人事や外国人優遇政策、増税など対する不満 強い中国への警戒感がにじむ】

画像1

▼ 媚中の人事不満は「茂木幹事長」と「林外務大臣」に対してであり、安倍の右派とは、距離がある人事である。

画像4


 この頃から、既に自民党内での最大派閥の「清和会」(安倍晋三会長)がどんどんと権力を出してきている。

 きのうの軍事費倍増(NATOに合わせてGDP1%以内から2%増額)でものべたように、相当、安倍氏に気を使っている。
 これは、安倍氏が辞任しても権力を持っていて、ヨコヤリを入れるからでもあるが、岸田総理が自民党内でも弱いからである。また、性格の違いもあろう。
 普通の考えれば、岸田は岸田のやりたいようにやれば良いのにと思う。
 ここまでアベノミクスに配慮するという事は、安倍が実質オーナーで岸田は借り物の店長みたいな話ではないか。まったく自分と言うものが感じられない。「総理総裁は俺だ!」と安倍に言えばいいだけの話だ。弱腰だら、このように、安倍にいつまでもヨコヤリを入れられるのだ。
これでは総理になった意味がない。岸田は誰の為、何のために総理になったのかということでもある。

【アベノミクス、もはや腫れ物 見直せば関係にひび、首相の難題 毎日新聞 2022/6/2 】

画像2


 物価高を巡り岸田文雄首相が守勢に回る場面が増えてきた。野党は大規模金融緩和に伴う円安が物価高に拍車をかけたと追及し、首相も円安の行方に気をもむが、円安は「アベノミクス」の事実上のキモでもある。安易に見直せば自民党内に強い影響力を持つ安倍晋三元首相との関係にひびが入りかねず、首相は「物価の安定」と「党内の安定」のどちらを優先させるかという難題に直面している。
ーーーーーーーーーー

【安倍元首相 国の借金1000兆円「心配しないで」 積極財政「アベノミクス」の成果を強調 FNNプライム 2022年6月4日】

画像3

 安倍元首相は4日、京都市内で講演し、積極財政などを打ち出した安倍政権時代の経済政策「アベノミクス」の成果を強調し、国の借金が1000兆円を超えても「心配しないでほしい」と述べた。
 政府が7日の閣議決定を目指す「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針」をめぐり、自民党内では、財政再建派と積極財政派の間で、「アベノミクス」の評価が争点になっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【安倍元首相の軽挙妄動に「応援メディア・読売グループ」も異例の安倍批判批判論調になった】

 きのう6月5日の読売新聞に以下のようなこんな自民党内のギクシャクしてる政局記事が載っている。
これには驚いた。あの読売が自民党内部のギクシャク事を書くのは異例中の異例だからだ。
 本来、この記事で突っ込めることが満載であるからだ。だが、軍事費のことの方を優先した。
読売新聞 2022/06/05 5:00ーー。
【[政治の現場]参院選前夜<3>政権占う「安倍・麻生・菅」…政策・人事 影響力健在】

画像5

「私と麻生さんがやってきたことを否定するんですか」 
 5月23日、元首相の安倍晋三(67)は議員会館の自室に呼んだ元財務相の額賀福志郎(78)に険しい表情でこう迫った。
 首相の岸田文雄(64)周辺は「もっとどっしり構えているべきなのに、何か焦りを感じる」と不審がる。麻生も安倍に「政府への注文が露骨すぎる」との思いを抱くとされる
ーーーーーーーーーーー
【安倍のまた悪い病気の「自己中」が出て行きているとしか、わたしには思えない】
 額賀氏がトップを務める自民党の「財政健全化推進本部」がまとめた提言を、アベノミクスの否定と受け止めた安倍元首相がヒステリックに騒いでいるのがわかる。
 3日の朝日新聞でも、安倍元首相が推進本部で事務局長を務める自派閥議員に電話をして「君はアベノミクスを批判するのか?」と“ドーカツ”した一幕を書いていた。 電話を切った安倍元首相は、周囲に「誰があんなバカな提言を書いたんだ」と言い捨てたという。
 政府の方針に文句をつけてばかりの安倍元首相と岸田サイドのさや当ては多くのメディアが報じているが、安倍応援団だった読売新聞までもが安倍元首相の妄動を「焦り」「不審」などと書くのは異例である。
 開成高校OBの金融関係者によると「母校である開成高校への思い入れが強い読売の渡辺恒雄主筆は、同窓の岸田さんを応援している。政権運営に横やりを入れる安倍さんのことは快く思わないでしょう」と言っている。

【参院選で圧勝した岸田総理が独り立ちし、メディアもやっと「安倍はずし」に動くと見ていることも大きい】
 岸田自身も安倍はずしのタイミングを見計らっているのではないか。
 それに安倍さんは気づいているから、何かと岸田政権に注文をつけて、プレッシャーを与えているのではないのか。
 存在感を誇示するのに必死なのだろう。と推測は付く。
安倍元首相本人に加えて、暴言連発の細田衆院議長や、自身のHPに「世界美人図鑑」と題して女性の写真を掲載していた西村前コロナ担当相など、このところ安倍派「清和会」の問題は起こしてばかりではないか。これでは、安倍元首相がいくら大立ち回りを演じたところで、党内からも世論からも除外されていくべきと思うのだ。

とにかく、岸田総理は例えアベノミクスを見直したら安倍との関係にひびが入るかもしれないとしても、これだけ庶民を苦しめている「悪い円安」を放置するのは、国民より安倍にしか目が行っていないという事にもなる。

▼ちなみに、自民党の参議院選挙のキャッチコピーは田中角栄と同じ「決断と実行」だった。

画像6

国民目線からすると「決断も実行もできない総理が、このキャッチコピー
草葉の陰で田中角栄に笑われているのと違うか? しかも「暮らしを守る」は安倍の暮らしを守り、権力を好き放題にさせるいう事なのか」ということである。逆の立場だったら、安倍氏なら岸田を必ず失墜させる汚い手をつうだろう。

画像7


「安倍に引導を渡すのは、岸田総理しかいないのにそれもできない総理に国のかじ取りが出来るだろうか」ということになる。
 岸田総理は「物価の安定」と「党内の安定」の安定を秤にかけたら、即座に多くの国民が生活苦に喘いでいる「物価の安定」を選択すべきだと思うが、早くそうなるように、言動を起こすべきである。

#自民党内 #安倍晋三元首相 #岸田総理 #総理はどっち #アベノミクス #安倍晋三元首相が諸悪の根源 #ヨコヤリ #政治の私物化  



 
 




 

 


 
 


 
 

【】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?