見出し画像

まだ22歳の大坂なおみ選手、全米OP優勝!7枚のマスクのメッセージ スポンサー失うリスクも貫いた覚悟 ➠「どんなメッセージを受け取りましたか?」というシンプルな言葉こそ意味が深い

【「素晴らしい女性だ!」まだ22歳の大坂なおみ選手、全米OP優勝! 7枚のマスクのメッセージ スポンサー失うリスクも貫いた覚悟 ➠「どんなメッセージを受け取りましたか?」というシンプルな言葉こそ、意味が深く含蓄がある 】
 「大坂なおみは厳しい試練を生き残り、最後のマスクをつけるチャンスを勝ち取った」とは、米のマスコミも報道した。
 大坂は人種差別への抗議を目的に、黒人被害者の名前を記した1試合毎に違う決勝まで行ったので7枚のマスクを着用した。まさに有言実行である。
 豪紙ニュー・デーリー(電子版)は「大坂の武器の火力が、質の高い試合で相手を上回った。自分自身よりも大きな大義(人種差別への抗議)のためにプレーすることが、明確な信念を与えている」と評している
 優勝してのインタビューで「どんなメッセージを伝えたかったか?」と問われると、こう返した。ー「どんなメッセージを受け取りましたか?」
 このシンプルな答えこそ、「人種差別問題」を世界が考える機会を与えた。
 人間は生まれてながらにして誰でも平等であり自由であるのだ。差別などあってはならない。 当然なのに、あの平等と自由の国と言われていたアメリカには、根強く「人種差別」が残っていた。世界を見てもまだまだそういうところは沢山ある。 大阪なおみ選手が行ったことは称賛されるべきだと私は思う。

【大坂なおみ「どんなメッセージを受けとった?」スポンサー失うリスクも貫いた覚悟 デイリー 2020/09/13】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e0d71f0f36cbf5036f6b83d5c736eb1639b9a32
 女子シングルス決勝が行われ、優勝した18年大会以来の決勝進出となった世界ランク9位の大坂なおみ(22)=日清食品=は、元世界1位で現27位のビクトリア・アザレンカ(31)=ベラルーシ=に逆転勝ちし、2大会ぶりの優勝で、四大大会3勝目を飾った。
 今大会で入場時にみにつける黒のマスクに、過去に黒人差別により亡くなった人々の名前を記し、人種差別への抗議を続けてきた大坂。用意したマスクは計7枚。有言実行の決勝進出ですべてを披露した。優勝インタビューで「どんなメッセージを伝えたかったか?」と問われると、こう返した。
ー「どんなメッセージを受け取りましたか?」
 スポーツの舞台での政治的な行動に、賛否の声があるのも確か。ただ、大坂は大会前の8月に米「タイム」誌での、大学バスケットボール選手、マイキー・ウィリアムスとの対談で、抗議活動を行うことへの覚悟を語っていた。
「選手は発言をする度にスポンサーを失うことを恐れています。私にとってはそれは本当にそう。スポンサーがほとんど日本なので。彼らは私が何について話しているかわからず、動揺していたかもしれない。でも何が正しいのか、何が重要なのか話さなければならない時期がくる」-。
 世界的なプレーヤーとなった今、「テニスは大多数が白人のスポーツ。自分が代表者のように感じている。負けてはいけないように感じる時もある。でもそれはとても大きな誇りの源」と、使命感を感じていることを明かしている。
 準決勝後には、マスクに名前を入れた被害者の家族から感謝の言葉も受け取り、涙した。「メッセージももらい、涙が出た。私は多くの人にこの気持ちを届けたいし、注目してもらいたい」。覚悟を貫き、世界に大きなメッセージを送った。
ーー以下略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
● BREAK THROUGH 2020@2020_break
大坂選手に罵詈雑言を投げつけた差別擁護者のゲスどもに突き刺さる見事なコメントですね。
●竹田ダニエル アメリカ国旗日本国旗ヘッドホン@danielle_takeda
大坂なおみさん丸囲み祝全米オープン優勝
インタビュアー「7回の試合で7枚のマスクを使いましたが、伝いたかったメッセージは何ですか?」
大坂「あなたが受け取ったメッセージは何ですか?」というのがより重要な質問です。社会が問題提起を始めることが意義であり目標です。」
●まなみん@manamin_mat
おめでとうございますクラッカー
でも、テニスよりマスクの話題だらけになっちゃいましたね口を開けて冷や汗をかいた #全米オープンテニス  #大坂なおみ  #マスク
●委託型リサイクルショップ ロビン@RecyclingRobin
胸が熱くなるメッセージ。有言実行の素晴らしさ。
素敵な女性(*^^*) #マスク
●しん lissie@miyut8
大坂なおみ「どんなメッセージを受けとった?」スポンサー失うリスクも貫いた覚悟(デイリースポーツ) こういう記事になって、マスクの名前の人たちのことが知られることになって、とても意味があったと思う。かっこいい
●みたま@mitamanzi
大阪なおみは凄い。 優勝おめでとう。
人種差別って政治問題なのか?政治以前に人としての品格レベルの話ではないのか?当たり前の事を、当たり前の事ができない世界に述べる事が、当たり前ではないというのか? #大坂なおみ  #マスク
ーー以下略ーー

【大阪なおみは「選手は発言をする度にスポンサーを失うことを恐れていた」しかし、スポンサー失うリスクも貫いた覚悟は凄いことだと思う】
 米国では今でも、デモは起きているし、なにも解決していない。
優勝インタビューで「どんなメッセージを伝えたかったか?」と問われて
「どんなメッセージを受け取りましたか?」というシンプルな言葉こそ、意味が深く含蓄がある。
 彼女が7枚のマスクをすべてかけて出場したことは、世界に大きなインパクを与えた。
 マスクの名前の人たちのことが知られることになって、とても意味があったと思う。
そして、人々が「人種差別」を考える大きなキッカケとなったのは間違ないことだろう。まだ、22歳の彼女がやったことは、テニスプレイヤー以前に人間として評価されるべきだ。と強く思う。
これからも、応援して行こうではないか!

#全米オープンテニス #大坂なおみ優勝 #マスク #メッセージ #人種差別   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?