見出し画像

『If you expect NOTHING, you get NOTHING.』

※21日チャレンジ13日目。

表題は、USJで買ったスヌーピーのペンケースに書かれているメッセージ。
あなたが“NOTHING"を望めば、"NOTHING"が手に入る
意訳をすれば
『あなたが何も望まなければ、何も手に入らない。』
となるかもしれないけれど、ここは直訳の方がしっくりくる。

つまり、
『NOTHING』
を望めば
『NOTHING』
が、ちゃーんと手に入りますよ
、ということだ。

これほど宇宙の理を端的に表した言葉があるだろうか、と思う。
ほんとそれ!!ですよ。

何も手に入っていないと思う人、それはあなたが『何も手に入らない状態』を望んだから、見事にそれが叶っているのかもしれないです。

あなたは何が欲しいの?
あなたはどうなりたいの?
あなたは、なにが望み?

それらにはっきりと答えられますか?

はっきりと答えられる人、その望みは何らかの方法でいずれかのタイミングで叶うこともあるでしょう。
なりたい自分の理想像がある人は、理想の自分となるために行動を起こし続けてください。そうすればいつのまにか実現しています。
願っていても叶わない望みは、もしかしたら、叶わない方が幸せだという可能性もあります。

叶いそうな望みしか願わない人、これは本当にもったいないです。
私もかつてはそうでした。叶いそうな望みしか願ってなかった。ハードルを低く設定しすぎた結果、謙虚を通り越して卑屈になっていました。まあ、陥りがちな罠ですよね。楽だし。

でも最近、ちゃんと願うようになったんです。そのための行動もするようになりました。そしてそれが叶うのを疑うのをやめました。そして、行動や志そのものに、まっすぐ力を注いで集中するようになりました。
そうしたらですね、びっくりするようなミラクルが起こり始めたんですよ。会えないはずの人に会えたり、まさかと思うような形で思っていたことが実現したりと、これまでだったら驚いてちょっと自分のこととしては受け入れられないようなことが、連続して起こるようになりました。

それで気づいたんですよ。
私は、無駄に宇宙を疑って、自分から受け取り拒否をしていたんだってことに。

なので、もう無駄に疑うのはやめました。叶うときは叶う、完璧にしかるべきタイミングで。そんなことにエネルギーを注ぐのが無駄、もったいない。私のエネルギーは、自分のなすべきことや、楽しいことに全部注ぐぞ、って決めたんです。その方が楽しいし、結局は楽なんです。エネルギー漏れがないから。まさに、ブレーキを思いっきりかけながらアクセルを踏み込んでいた。叶わないようにしていたのは結局自分だったんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?