見出し画像

先週グッときたWebサイト#187

こんにちは佐々木(@sasakiyo_da_yo)です。先日ひさびさに会った友達が店舗などのディレクションをしている空間系のクリエイティブディレクターのかただったのですが、とにかくアンテナの立て方が素晴らしいというか食から音楽・アートにいたるまで気になったものは有名無名関係なく片っ端から足を運ぶスタイルで、あらためて自分の好きなものに溢れている人って魅力的だなって思いました。会った日もごはん屋さんとバーに何軒か行ったのですが全部その人が「ここ気になるから一緒に行こう。」って言ってくれたお店で、ご飯を食べている最中も最近気になっているイベントや音楽の話などを沢山してくれました。その人とはあまり年が離れていないこともあり僕もこの人くらいアクティブかつ自分の好きなものに溢れる生き方をしたいなってあらためて思える体験でした。ちなみにこの土日は暑かったのでずっと家にいました。


Vermicular
「Concept」などのコンテンツのタイトルを見出しの右位置にもってくるという発想が僕にはなかったのですごく文字の組み方が新鮮というか美しいなって思えるレイアウト。あとこれも僕の発想力がなかっただけだけど、CVボタンを右下固定にするときってページトップのボタンをいつもftrに置くって考えしかなくてこのサイトをみたとき、「あ…どっちも右下固定にできるじゃん…。」ってなった。次のお仕事ですぐにでも取り入れたい。


Kulture Inc.
こちらも先程と同じく僕の発想力がなかっただけだけど、KVに同じビジュアルを横にならべて流すとこんなにもカッコイイのね…同じ画をならべるって発想がなかったな。モバイル版だとビジュアルが縦に流れるとかさらにカッコイイ。文字のサイズ感が自分がデザインするときの感覚よりは少し大きめで、ただこのサイズ感もカッコイイなって思っていたらウィンドウ幅に応じてサイズが変わるんだ。今後はこの考えかたもスタンダードになっていくのかな?


Bequant
スクロールをするとサイトが出来上がっていく感じがとても気持ちよい。テキストや画像のフェードインは今までもあったけど、背景がちょっと大きくなったり要素が移動して定位置についたりとこれだけ細かい部分まで動きがあるとこんなにも爽快な気持ちになるんだなって感激した。


Glasfurd & Walker
画像にovした際にマウスストーカーでテキストが出るので、可読性担保のためか背景にベタがあらわれれるという発想が面白い。あとモバイル版だと最初からテキストが出ている仕様になっていてそういった配慮がちゃんとできている点もすごく好き。


僕も気になっているごはん屋さんをRettyに沢山メモしているけどそろそろ消化しなくちゃ。今週もグッとくるサイトに会えるといいな。

こちらのnoteは、佐々木個人が勉強のために日々ブックマークサイトやSNSを閲覧している中でグッときたサイトを掲載させていただいております。感想は完全に佐々木主観の個人的なものになります。もし掲載の取り下げを希望されるかたがいらっしゃいましたら、お手数おかけしますがTwitterのDM宛にご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?