見出し画像

先週グッときたWebサイト#129

こんにちは佐々木(@sasakiyo_da_yo)です。無地で肉厚な黒Tシャツが好きで年中着ているのですが、今までは7オンスのチャンピオンと8オンスのキャンバーが僕の中の2大巨頭で手に入りやすいチャンピオンを日々愛用していました。そしたら最近ノーティカから12オンスというヤベェくらいヘビーウェイトなTシャツが登場したので早速購入。「え?鎧?」って感じの着心地に満足で、しばらく着てみて良い感じならまとめ買いしたい今日この頃。


画像1

読売新聞社採用サイト
新聞感のあるレイアウトと配色のバランスがとても良い。グラデーションと網点のテクスチャも味があって好き。最近は「テキストの下線=絶対にテキストリンク」みたいなこともなくなってきたので見出しの下線も演出というかポイント的な扱いとして使えるようになってきたなってサイト観ながらしみじみと感じた。あと下層のL字型の見出しも好き。好きなポイントいっぱい。


画像2

サンテFX × サカナクション
ベースはシンプルなパララックスのサイト…と思いきやデザインと画像の切り替えのエフェクトが素晴らしく超絶に今っぽい仕上がりになっていて、モデルが山口一郎ってことも個人的には少し影響してしまっているのかもしれないけどとにかく世界観がオシャレ。インタビューのところの観せ方とかメチャクチャ好き。インタビュー読み終えてもまだページ観ていたいので…ってことでしばらくスクロールせずに滞在しちゃった。


画像3

digital of things
何回か書いている気がするけど、「ほぼテキストだけなサイト」と「グリッドを感じないけど整っているサイト」って強い憧れがある。日本語でやろうとするとやっぱり上手くいかないな…っていつもなるのは完全に僕の実力不足なんだよな…と思いつつ未だに出来ていないので毎回こういうサイトを観るといいなって思っている。


画像4

K72 Agency
Worksページのサムネイルが最初は横長でスクロールするとセンターのサムネイルが縦に伸びる仕様とても良い。今更だけど最近、見出しやテキストが画像に重なると色が反転する仕様が流行ってる?可読性のためというよりはトレンドとして使っていることが多いのかな?なかなか日本語でやるのは難しいかなと思いつつ面白いなとも思った。


それにしてもノーティカの服着たの高校生以来かな?今週もグッとくるサイトに会えるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?