見出し画像

【CS複数回入賞】どうやら「エソ覇道」という名前のデッキがあるらしい。

1.はじめに


 DMPの皆さん、こんにちは。はじめまして、エソと申します。私のことを知らない人の方が多いと思いどころか知らない人しかいないと思うので、軽く自己紹介させていただきます。
 私は、デュエマ復帰勢で復帰してから約1年のDMPとなります。世代的にはハンターとか切札勝太世代序盤です。握るデッキは様々ですが、ベスト8入賞はぼちぼち先日初めてCSで2位を獲得できました。そして、4月16日のGP2023-1stオリジナルで、本戦には出場出来なかったものの、7-2で予選完走することが出来ました。
この記事を見てくださっているということは、黒ガイアッシュ覇道というデッキに強さやロマンを感じたり、今後使ってみたいと考えた方が多いのではないでしょうか。
2022年7月そこそこな母数がいた黒ガイアッシュ覇道ですが、キルスピードが上がったり、ハンデスが流行る中で消えてしまったデッキであり、最近また少しずつ勢力を伸ばしています。
そんな黒ガイアッシュ覇道について、現環境ではどんな構築にすれば強く出ることが出来るのか必死に考え、先日CSで見事2位獲得。

2.入賞構築と戦績

2023/4/8 WiNG CSオリジナル2位

デッキリストはこんな感じで、戦績は以下の通り。
1回戦 アナカラーオービー⭕️先攻
2回戦 赤単我我我❌先攻
3回戦 4c邪王門⭕️後攻
4回戦 アナカラージャオウガ⭕️先攻
5回戦 クローシスサガ⭕️先攻
6回戦 赤単我我我⭕️先攻

本戦1回戦 トリーヴァギャラクシールド
⭕️後攻
❌後攻
⭕️先攻
準決勝 アナカラーオービーメイカー
⭕️先攻
⭕️後攻
決勝 アナカラージウォッチ
❌後攻
⭕️先攻
❌後攻

その日もうひとつのCSに出た戦績は、ベスト16で以下の通り。

1回戦 アナカラーオービーメイカー⭕️
2回戦 アナカラーオービーメイカー⭕️
3回戦 4c邪王門⭕️
4回戦 MDWチョイス❌
5回戦 アナカラーオービーメイカー❌

本戦1 アナカラーオービーメイカー❌
    (5回戦の対戦相手)

2023/4/16
GP2023-1stオリジナル7-2(249位)

構築が変わっていないのはしっかりとした理由があります

1回戦 アナカラーサガ⭕️後攻
2回戦 白単ゴルギーニ❌先攻
3回戦 赤白タマシード⭕️後攻
4回戦 5cザーディ⭕️後攻
5回戦 アナカラージャオウガ❌先攻
6回戦 青魔道具⭕️後攻
7回戦 赤青アポロ⭕️先攻
8回戦 アナカラージウォッチ⭕️先攻
9回戦 青黒サガ⭕️先攻

7-2、249位でfin

見ていただくとわかる通り、アナカラーオービーメイカーにかなりの確率で勝つことが出来ている上、邪王門にも勝つことが出来る構築となっています。これには構築だけでなく、このデッキでしかできないプレイングも大きく影響してきます。
この記事ではそれについて説明させていただきます。

3.デッキについての解説

このデッキの基盤はもちろんガイアッシュカイザーです。しかし、2でも説明したように4c邪王門とアナカラーオービーメイカーに対しての圧倒的勝率。これには秘密があります。

これは、このデッキのリストの一部を抽出したものとなります。勝率の秘密はここにあります。
このリストを見て何か気づくことはありますでしょうか。






 実はこのデッキ、4c邪王門を偽装しています。
記事のタイトルは「ガイアッシュ覇道」と書いていますが、私は「4c邪王門偽装黒ガイアッシュ覇道」改めて「4邪偽装覇道」と呼んでいます。結論的には俗に言うキメラデッキです。4邪に有利なデッキを握る相手は、「邪王門のデッキだと思うからこそ」勝つことが出来るデッキです。

 ちなみにこの記事を書いている頃、最新の邪王門として紅茶派閥さんが動画にて紹介しているデッキがこちらとなります。

紅茶派閥さんの動画よりリストアップ

このリストを見ていただくとわかる通り、邪王門との共通カードが26枚、半分以上です。

つまり、マナの置き方、墓地の置き方によって「どう考えても4邪」という思考にさせ、こちらのペースに飲み込むことが出来ます。

実際、アナカラーオービーメイカーと4c邪王門に対しての勝率が高いのも私の想定内です。
(戦績内の負けてるアナオービー2回、実は対面が最強位決定戦3位で埼玉県1位のみれうさんだったというのは秘密、当たる前から隣にいたので手の内バレてました。)
ここまで言えばわかる人も多いと思いますが、この立ち回りについては後で解説するデッキの立ち回りについて詳しく解説させていただきます。

4.デッキの回し方について

 このデッキの回し方についての解説をします。このデッキは、先程も書いたように「4邪偽装」であり、「ガイアッシュ覇道」と認識させないことが非常に重要です。つまり、初見の対面にはめちゃめちゃ刺さりがいいです。逆に言えば初見以外は普通にガイアッシュ覇道の立ち回りができます。良くも出るし悪くも出ます。
そのため、初動は4c邪王門のカードをチラつかせながらカツキングプレイ辺りまで繋げていきましょう。
 ここで注意しなければならないことがひとつあります。それは、「ガイアッシュと覇道(とジウォッチ)を絶対に公開領域に出さないこと」です。
理由はもちろん4邪であるということを錯覚させることで、優位に立てるからです。

意外と普通にある序盤の盤面

 上の画像は、このデッキの初動です。普通に4邪に見えますが、そんなことはありません。
豊潤フォージュンがお清めシャラップだったり、バラドがザインだったりしますが、カツキングや革命チェンジ先がマナに見えると、相手は4邪だと認識します。ザインで多少の違和感はあると思いますが、4邪も全てが確定枠では無い上、サイクルで使いまわせる全体除去かつトリガー持ちという観点で絶対にないとは否定できません。なによりラフルルやカツキングが相手の思い込む思考をより加速させます。

 このデッキは初動が3ターン目のため、3ターン目までは極力単色を保持しておくのが正解です。
 次は5マナ、ここで大きな問題として出てくるのが、ガイアッシュは6マナなので、プレイできないというのがあります。そのため比較的中盤でプレイ出来る4や5のカードを気持ち多めに入れています。カツキングでメタ除去やブレインでのハンド補充、ダークネスの相手のハンドや盤面に鑑賞するカードで上手く繋げましょう。
 6マナになったらガイアッシュカイザー、と行きたいところなのですが、ここは対面デッキに応じて大きく変わります。
アナオービーや4邪、踏み倒してくるデッキにはガイアッシュをチラつかせず、2枚目のガイアッシュや、覇道ジウォッチなどのデカブツをハンドに集めていきましょう。相手があまりにも詰まってたりなどといった理由でムーブメントを起こさない場合は、こちらから立てに行っても良いでしょう。ただ次のターン除去される可能性がある場合は可能性を自分で考えてみて躊躇うのもアリです。
 ガイアッシュが着地したら、覇道やジウォッチでEXターンをとったり、相手をロックした上で革命チェンジと覇道を主体にフィニッシュをかけましょう。
実際のところ、それといって思いっきりきついデッキタイプは存在しないと思います。しかし、このカード1枚でデッキが死にますというカードがあります。それがこちら。

本当に終わります。

「空間型無限収納ストラトバッグ」

これが来たら本当に終わりです。そもそもこんなのを積んだデッキに当たるほど存在するのかというレベルなので全く見ていません。
ちなみに、戦績で敗北しているMDWチョイスには、こいつが入っており発狂。そりゃ負けるわ。
裁定に関する事なのですが、ストラトバッグは置換で相手のカードが離れる時にマナゾーンに送ります。そのため、覇道も破壊しようとしてマナゾーンに置かれる、よって破壊にはならないのでEXターンは取れません。さらに革命チェンジも出来ません。本当に何とかしてくれこのカード。

5.採用カードの解説

ここからはこのデッキを組む上で採用したカードの解説に加え、残念ながら今回は採用を見送りされたけど、環境によって入れて強いカードの解説をします。

とこしえの超人 4枚

こいつ1コストで許されていいのだろうか。

もはや必須です。問答無用4枚。
昔の黒覇道は、この枠にフェアリー・Re:ライフが入っていましたが、今はそれどころではありません。環境には邪王門やサガ、墓地を利用するデッキが多い上、アナオービーやアナジャオウガに採用されている「キユリのASMラジオ」の対策としても優秀です。これはアプルには出来ない芸当です。あとは雑にGSが強い。
このデッキはコントロールとは言い難いですが、速度の遅いデッキなので、4枚採用です。1マナ余ったら出せるし、赤単のブレイズとかを上から取れます。

天災デドダム 4枚

アホ。

説明不要なので割愛。

闘争類喧嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ 4枚

もはや4投必須の時代に

これも説明不要、墓地メタかつ初動です。
アプルではなく、とこしえを採用しているのもこいつが理由です。

切札勝太&カツキングー熱血の物語ー 4枚

漫画読んでたのでこの絵が大好き

説明不要。中盤の核かつ最高のマナ基盤

流星のガイアッシュ・カイザー 4枚

そもそもこのカード使いたかったのはハンター好きなので

説明不要。立てるタイミングと見せ方だけは注意
デッキテーマであり重要なハンドソースなのでどう考えても4です。

勝利龍装クラッシュ"覇道" 3枚

鬼丸「覇」まじで好きだった

デッキのテーマカード兼フィニッシャー。
採用は3~4です。今回は3にしてますが、そもそも黒覇道に4は個人的にあんまりお勧めしません。光抜き4cの場合、初動にデドダムをプレイすることが第一となります。そのため、赤単色のカードは非常に煙たがられます。あとはフィニッシュをこのカードだけに依存するとストラトバッグやソレムニスなどのメタが貼られた時に勝てなくなる上、後続が続かないという難点があるので、3にしています。ちなみになのですが、現環境基本的受けが破壊に依存しているので、余裕でEXターンが取れます。本当はディメンジョン・チョーカーでネイチャーダークネスで墓地からホイホイ使い回すのがやりたかった。

蒼き団長ドギラゴン剣 1枚

私が高校生で辞めてた時に暴れていたらしい

説明不要。カツキングともはやセットです。
ただし、使う盤面には気をつけましょう。ガイアッシュが出てきそうな対面には相手のハンドの枚数やガイアッシュの見え方から判断してチェンジしましょう。
アポロとかバイクに当たった時、トリガーのカツキングや踏み倒しで出るガイアッシュからチェンジしてワンショットが決められそうな場合はコイツで早期決着をつけるのが良いです。GSには注意。

時の法皇ミラダンテXII 1枚

お前はプレでいい。

説明不要。最強の殿堂です。存分に使いましょう。
コイツが飛んできてキツくない対面はそうそうないです。ガイアッシュも止まるので基本的にはカツキングからチェンジしてOKだし、なんならドギラゴン剣よりも優先度は高いです。
カツキングのバウンスで出し入れするのは強いですが、相手の盤面を削りすぎるとカツキングのマッハファイターが使えなくなるので、そこだけ気をつけましょう。

音卿の精霊龍ラフルル・ラブ 2枚

実際あなたも立ち位置が非常に危ういと思う。

これは必須カードではありません。1枚でもいいと思います。しかし、現環境を見る限り、4邪やアナカラー系統のデッキに限らず、トリガーが呪文に依存しています。そのため、採用は確定していましたが、環境の偏りを見る限り1枚では心もとないと思ったので、2枚採用しています。
ダンテとも入れ替えができるし、ラフルルラフルルの呪文ガンロックができるので強いです。

ちなみに余談ですが、ダンテもラフルルも、「次の相手のターンの終わりまで」なので、覇道と相性抜群です。そのターンにダンテとラフルルが立てられなくても、EXターンが取れればロックが延長されるので相手はよりキツくなります。意外とこの処理に気づいてない人もいるので、ロックを決めて勝ちましょう。

一王二命三眼槍 3枚

4邪以外でも余裕で使える強カード

バラド採用は黒覇道の最大の利点と言っても過言ではないです。赤青アポロだろうと敗北自体を回避する唯一無二の最強スペックです。一応ジョリーザジョニーJoeやミカドレオのEXウィンも回避できます。
ゲンムでもこの効果は無視されないことは覚えておきましょう。
採用枚数は2~3枚がベストだと思います。
今回3枚採用しているのは、現環境赤単や赤緑ギャラクシーといった速攻系が多いので、その打点を一点でも多く止めるということで多めに入れています。あとは受けのカツキングでバラド回収、バウンスというのも取れるのが非常に強いです。
サガ環境が終わり、速攻系が減ってきたら、2枚まで減らすのも良いかと思います。

九番目の旧王 3枚

こいつの代用必死に探したけど、なかった。

シンプルに強い全体除去兼デカブツ除去です。
主に赤単、ギャラクシーなどの速攻系を見たトリガー呪文です。あとは黒単色という点で採用をしています。そしてジウォッチが焼けます。
採用は0か3~4の二択だと思います。
元々4枚で構築を進めていましたが、小型が並ぶデッキには非常に強いのですが、その逆のタイプ(アナカラージウォッチや4c邪王門、サガや青魔道具)の小型が並ばない、3000ラインを超えるクリーチャーが横並びする、あるいは打つ意味がないデッキに対しての刺さりが非常に悪く、黒単色のマナになり、黒マナばかりが初動で増え後続が詰まるという事象があったので3に削りました。可能性としてあるのは、ザイン4バラド2とかはアリな気はします。正直サガ環境が終わったらさっさと抜きたい。

絶望と反魂と滅殺の決断 2枚

最近雑に積まれすぎ

5コスト最強カードです。下手したらチェンジ先攻撃先のないカツキングよりも強いです。
まずハンデスが非常に協力。例えばサガはハンドが0だとどうしようも無いため、1番最初の青黒サガ以外の型のサガには非常に刺さりがいいです。アナカラー系統もハンドが充実するデッキでは無いので、オリフィを打たれたあとなどにハンデスすると相手が非常に困ります。
次に盤面除去、ザインでは割りきれない4000のクリーチャーや、ガイアッシュに対して-8000を仕掛けられるのが強いです。
蘇生は、ごく稀に使うレベルです。現環境は墓地メタが流行っている上、ガイアッシュが飛んでくる可能性が非常に大きいので、あまりおすすめはしませんが、対面次第では使います。
そして何よりも強いのが、墓地から唱えられるということ。現環境、墓地が動かないということが裏目に出てしまい採用が減ったアプルがいないからこそ強く出れると思います。デドダムでハンドに加えれば、次のターンハンドプレイ、その次は墓地からという2ターンもこのカード1枚で動きが取れます。墓地に送ってもそこから使えるという利点から、2枚採用しています。オススメは2~3枚です。


サイバー・ブレイン 2枚

中盤終盤で活躍するカードです。本当は3枚入れたかった。
初動が3なので、次が4か5になるため、どうしてもハンドが欲しい時、もしくは3コス初動が引けたけど多色しかハンドになくて何もプレイできないという時に打てるのが強みです。あとは邪王門と共通することとして、受けでバラドを手札に引き込めるという利点があります。さらに、ガイアッシュを引き込むことも出来るため、相手がそのターン革命チェンジなどで踏み倒して来たのに、ガイアッシュがいなかったが割られた盾からブレインが出てきてガイアッシュを引き込み終了時に出せたという事象が実は嘘のようですが結構あります。2か3は絶対に入れましょう。

豊潤フォージュン 1枚

なぁ、再録しないか?

フォージュンです。1枚でいいです。
なぜ序盤しか使えないカードをピンで採用してんだよって感じだと思います。私もそう思います。
しかし、お清めデドダムのデッキと、お清めデドダムフォージュン1で初動の動きが取れるか大きく変わってきます。

こちらの表をご覧下さい。

計算してくれた身内にビッグ感謝。

これは、3コストのカードの枚数ごとの3ターン目に3コストのカードがプレイ出来る確率を計算した表です。(Jさんよりお借りした計算表)
先手を前提に話すと、フォージュンなしの8枚だと、3ターン目にデドダムかシャラップをプレイ出来る確率が81.95%で、フォージュンありの9枚だと、85.9%となっております。その差は3.95%です。
おそらく大抵の人がたかが約4%と思うかもしれませんが、その4%に救われることが何度もありました。なのでピンでも大きく初動の安定感が変わるので採用しています。
さらに、初動限定というのは非常に重い条件ですが、おまけのワンドローが非常に協力で、このデッキはハンドソースの確保が鍵となるデッキとなっているので、他に変えようのないスペックカードとして採用しました。

終末の監視者ジ・ウォッチ 2枚

アホ。2

覇道と並ぶフィニッシャー兼ロッククリーチャー
現環境最強カード間違いなしです。
このカードを採用した理由としては、このクリーチャーが立つと現環境では確実に1ターン帰ってくるという利点があります。タマシード環境は消えたと思っているのでその可能性は排除しました。
このクリーチャーの最大の利点は、ターン関係なく飛ばすことが出来るということです。もちろん覇道やガイアッシュに対して「ターンをとばす」という事象そのものは非常に相性が悪い、採用を見送っていたのは事実です。しかし、実際試してみると意外とそんなことがなく、ガイアッシュもジウォッチが立てばほぼ用済み、覇道は任意な上破壊以外の手段が比較的少なく、カツキングやデッドブラッキオなどのクリーチャーがピンポイントで飛んできた時には、cipが処理されることなくターンを飛ばせるので、使い勝手は非常に良いです。何よりも安心感があるし、相手は必死になります。ただし、アクティビティターンではない時のクローシスサガやハンデスサガは介入するタイミングがないので、飛ばせないということに注意しましょう。元々1でしたが、安定感があり、ガイアッシュの後続として強かったので
2枚採用しました。

6.不採用カードや採用見送り解説

ここからは不採用カードや現環境では使えないけど、環境によって入れ替え候補として考えられるカードを解説します。

フェアリー・Re:ライフ

これにおいては、不採用というよりやむを得なく見送りという感じです。墓地利用環境が終わったらとこしえと入れ替えましょう。

ドンドン火噴くナウ

環境により不採用。
このカードは、受けの中でリソースを伸ばすことが出来るので、非常に協力な上、色基盤が非常に優秀なので入れましょう。枚数は2~4枚。大きいクリーチャーが並ぶ環境になったらザインと入れ替えましょう。

ドンドン吸い込むナウ

決して弱いカードではありませんが、手札が増える訳では無いという理由で不採用。
受けで打つと強いのですが、このカードの何より相性が悪いのは見せてからハンドに加えるということ、4ターン目にこれを打っても渋すぎたのでサイバーブレインと入れ替えました。4邪のような横展開デッキが増えてきた時に採用はアリかも

SSS級天災デッドダムド

ガイアッシュ流行により不採用。
ガイアッシュがいなくなったらラフルル1枚と入れ替えてもOKです。横移動でも面を取ることができるので、非常にオススメです。マナ色も非常に優秀な上、ノータイムで初手マナ確定です。

百族の長プチョヘンザ

ダムドと同じ理由で不採用。
小型を取ることが出来るのは非常に強力ですが、ガイアッシュが出てくる上、軽減されたデカブツがタップしないで出てくるというさらに事態を悪化させかねないので不採用。あとはガイアッシュやカツキング、ジウォッチも巻き添えを食らうと考えると絶対にいるとは言えないカードなので、これを採用する場合大きく構築を見直す必要があります。あとは覇道と競合してしまうので、剣ファイナル革命カツキングヘンザと言ったことを強いられるので採用になかなか踏み込めない。

ヴィオラの黒像

墓地メタ流行により不採用。
ジウォッチをすり抜ける強力タマシードです。
しかし、墓地メタがキツいという理由がひとつ、さらにデドダムがいるといえど能動的に墓地を肥やすデッキでは無いので、かなり終盤で盤面が荒らされた状態で出てこないと最大限までパワーが振るえないので、不採用としました。あとは墓地メタを焼けはするが、対象コスト的には基本何も出てこないというのが非常にネックで、受けのカードとしてしか機能が果たしにくいというのもあります。環境によって枚数は変動しますが2~3枚がおすめ。

ロスト・Re:ソウル

非常に強いが、打つ時にはハンドレスに近いデッキが多いので不採用。
ハンドを多く抱えるデッキが現状4c邪王門くらいなので、ダークネスで事足りると思います。
入れるのであれば2枚がおすすめ。

CRYMAXジャオウガ

速効性が現状必要ないので不採用。
現環境では、受けの関係上ジャオウガ+クリーチャー2体では正直危ういので、オススメしません。勝ち確盤面を作る方が今の環境では間違いなく強いです。現状刺しても何を抜くかで行き詰まる気がします。ハンデスなどがもっと流行って速攻でケリをつけたい、トップ解決で大きくゲームが変わるようなカードを強いられる環境になった時採用するのがいいと思います。オススメは2枚。

ディメンジョン・チョーカー

可愛い

黒覇道最強カードです。しかし環境的に見送り。
墓地からドラゴンを全回収するというどこかの鳥さんとは違った芸当です。(鳥さんとの比較は後ほど)
まずはこの子しか出来ない事として、ツインパクトの回収ができるということです。例えば墓地ソース対面、お清めを全て使ってしまったし、全て対象を相手に当ててしまったためもうリセットがかけられない。そこでこの子を出すことで、ドラゴンのステゴロカイザーが手札に加わり、お清めシャラップが再び打てるという最強ムーブが噛ませます。
さらに、破壊されたり墓地に送ったドギラゴン剣やダンテ、ラフルルなどのチェンジ先を回収しもう一度革命チェンジできるということもできます。あとは一応ダークネス蘇生で使い回すのが正解なのですが、環境的にそれが出来ないので見送りとなりました。5cなどハンデスが多いデッキの場合、ダークネスとセットで落とされるのを待つだけで意外とどうにかなりますので、環境に応じて絶対に採用して欲しいカード第1位です。2枚は欲しい。

七王無き宮殿

4邪全ハンデスできます

バグカードですが、現環境は刺さりが浅いと思い不採用。登用している時期もありました。
5cや4邪などの多色デッキがもっと流行ったら必ず積んで欲しいです。元々はリライフと構築して2-4でハンデスするのが非常に強いカードでしたが、多色コントロールが顕著に減っているため抜きました。
しかし最近では5cネバーザーディがまた勢力を伸ばし始めてるので、採用は紹介した不採用カードの中でもチョーカーと並んで圏内です。2~3枚は今のうちから準備しておきましょう。

ダーク・鎌・ルピア

チョーカーでよくね?

強いのは軽減だけ。チョーカーには勝てません。
私はおそらく今後どんな環境になろうとこの鳥は採用しないと思います。チョーカーと比較しながら説明していきます。
まず墓地から召喚できるというのは、各ターンなので、ガイアッシュをターン終了時に召喚することが出来ますが、現環境は墓地メタがいるので出る確率が非常に少ない上、そもそもこの鳥が生きているのかすら危ういです。ガイアッシュに限らず墓地からバトルゾーンなので、墓地から手札を経由するチョーカーとは違い、格段にメタが刺さりやすいです。
さらにチョーカーで説明したように、ツインパクトの下が使い回せない、革命チェンジが使えないという点で不採用にしました。邪王門と組み合わせるのが正しいらしいけどそれは本当にガイアッシュ覇道なのか、私は心の底から問いたい。

百鬼の邪王門

ガイアッシュ覇道とは

論外。パチンコはパチ屋に行ってしましょう。
そもそもメタがきつい、そして4邪よりも当たりが信じられないくらい少ない。鳥が出てきてパワー負けしてダイレクト防げない、踏み倒ししてないと後続がない、そもそもめくれない運命が見えるので絶対に不採用。これは牙をもがれた4c邪王門であり、ガイアッシュ覇道ではない。

7.各対面と立ち回り解説

ここからは、現環境に対しての対面の立ち回り方とキーカードについて解説していきます。

有利
4c邪王門、アナカラーオービーメイカー、ラッカ綺羅star、天門

キーカード
ガイアッシュカイザー、サイバーブレイン、ダークネス

踏み倒し系でコントロールデッキは正直カモです。相手にいかに邪王門だと認識させるかが鍵になります。
相手がムーブを起こすまでは、ブレインでのハンド補充やダークネスでのハンデスをしましょう。ガイアッシュが着地した時には覇道かジウォッチがプレイできると🙆🏻
ガイアッシュが出てからはカツキングなどでガイアッシュ覇道や革命チェンジのコンボを組めば勝てます。
ダイヤモン星やキャディがいる時にはカツキングやダークネス、ザインで盤面破壊プランを取りましょう

微有利
アポロ系統、バイク、DOOM型の青黒サガ以外のサガ、緑単オービーメイカー

キーカード
ガイアッシュカイザー、バラド、お清めシャラップ、ドギラゴン剣、とこしえ、ラフルルラブ

微有利と言えど、全てキーカードが同じという訳ではありません。
まずはアポロやバイクの速攻系。
アポロ系統やバイクなどは相手のワンショットが始まるタイミングまでにバラドが必要となります。ハンドになくても、盾からのブレインやカツキングで引き込むことが重要ですが、盾にお祈りするまでに重要なことはマナに火と闇を準備することです。そこがバラドを使う以前の下準備となります。
その後は、終了時にガイアッシュを展開、ターンによっては覇道がプレイできないことがあると思うので、ドギラゴン剣を気合いで引き、盤面処理をし、最低限のターンを返す準備としてガイアッシュを立てておきます。どうしても厳しい場合は、ガイアッシュを残した上でデドダムなどをプレイしてバラドを引きに行く動きがベストだと思います。
サガ対面には、お清めととこしえを立てることが重要です。お清めは、マナブーストだけで打つのは非常にリスキーなので、打つタイミングは相手の墓地をみて判断しましょう。また、ガイアッシュを常に1は握っておくと良いでしょう。サガループが始まらなくてもイザナギテラスが飛んできたり、サイクル登場cipを使う可能性があるので、1だけでもハンドに留めておきましょう。墓地0の状態でジウォッチが立つと勝ち確な上、詰めでラフルルを素出しするだけでも勝ち確盤面を作れます。邪王門のケアができます。
アナカラーサガにおいては、ハンデスをほとんどしてこないアナハンと同じなので、説明はこの後します。

五分五分
アナハン、赤単、赤緑ギャラクシー、青黒サガ

キーカード
ダークネス、サイバーブレイン、バラド、カツキング、(ガイアッシュ)

アナハンは、相手のペースに飲まれる前にこちらのペースを確立させると意外と勝てます。
相手もチクチクハンデスしてくるので、ブレインでハンドを補充しながらザインやダークネスで盤面を壊した上で、ジャオウガが着地する7マナになるあたりでハンドを0にさせるとトップ解決を強いることが出来るので、相手に対しての干渉カードとしてダークネスが非常に強力です。
とこしえは強引にマナを伸ばされて、そのままジャオウガという可能性があるので、脳死で絶対に出さないこと。
ガイアッシュはハンドに多めに取っておくと良いかもしれません。有造無造でハンデスされてもガイアッシュが1枚でもあれば大きく形勢逆転に繋げることが出来るので、アナハン対面には留めておくと非常に良いかもしれません。一応雑にジャオウガが立っても除去されないかつこちらのクリーチャーが誰も寝ていなければ殴られることはなくなります。
赤単やギャラクシーはもはや盾お祈りゲーです。一応動きとしては微有利で解説したアポロやバイクと同じです。しかし、こちらは踏み倒すことが相当ないので、耐えた後に5で動くカツキングが非常に強力なカードとなります。盾からカツキング、轟轟轟や極楽鳥タップでとこしえやギャラクシーなどマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーを出した時に展開するガイアッシュ(これはものすごいチャンスなので、絶対に見逃さないこと)がいる上、ドギラゴン剣がいれば相手にワンショットを決めることが出来ますが、GSが潜む可能性があるので、ガイアッシュを立てた上で面を処理することが優先度としては高いです。カツキングはその中でも2面処理に加えバラドを引き込むことが出来るので、かなり強いです。ガイアッシュが立てば、焦らずとも勝ち確盤面になるので、確実に面を取る動きをしましょう。ちなみにですが、ハンドにバラド1があって、相手の盤面は1という時、ガイアッシュを6マナで出すという動きがかなり強い対面です。覇道やジウォッチよりも、中型クリーチャーを生かした展開にしましょう。
青黒サガに対しては、お清めととこしえを連打するだけです。3ターン目デドダムで自然1マナを生み出しとこしえを出すという動きも強いので、オススメです。しかし、他のサガとは違いダークネスがもはや無意味なデッキなので、マナにおいて問題ありません。受けという受けがないので、最低条件としてリーサルをそろえ盤面が整ったら早いうちに殴りましょう。あとはDOOMを確実に立てないと勝てないデッキなので、この型にはジウォッチが非常に協力です。

微不利
アナカラージウォッチ、アナカラージャオウガ、メタジャオウガ、星龍マーシャル、青魔道具

キーカード
ダークネス、ガイアッシュ、覇道

全て引きと相手の動き次第です。この微不利の共通点としては、踏み倒しがほとんどない、もしくはその時には負けているというデッキです。
アナカラー系統には、ダークネスでハンドを枯らすのが正解だと思います。3-5で最速ダークネスを狙いましょう。
ガイアッシュを立てる動きは、ジャオウガがフィニッシャーなら強いです。
マーシャルは相手の事故をひたすら祈るしかありません。マーシャルベルモッドエムラで繋がったら台パンしてOKです。しかし、マーシャルベルモッドまでで止まり、エムラが出ることなくターンが返ってきたらすかさずガイアッシュを出しましょう。その後は覇道でひとまず盤面処理することが大切です。盾に殴りに行くのは、バウンスギミックが結構あったりするので、盤面を必ず整えてから行くこと。ラフルルがあると強力です。
青魔道具はお祈りです。ガイアッシュをハンドに留めておき、ゼニスのランダムハンデスを上手くすり抜けるしかありません。
執筆してる日に、こんな裁定が公式から出たため、明確にガイアッシュを出すという行動が取れるので、青魔道具対面にはとにかくガイアッシュ、ジウォッチ(覇道もいいけどバウンスされる可能性が大いにある)をメインでハンドに抱えると勝てます。ラガンが立ったらデカブツビートプランにしましょう。

本当に重要な裁定なので
ガイアッシュ使いは覚えておきましょう。

ガン振り
ストラトバッグの入ったデッキ

実際ガン振りというガン振りはありませんが、先程も言ったようにストラトバッグだけは本当にダメです。覇道は「破壊された時」なので、墓地に行かないとターンを追加できませんし、チェンジも出来ません。ジウォッチで粘り、ジウォッチを中心にビートして勝つしかありません。キレていいです。
こんなカード積んでるのそうそういないと思うけどなぁ…

8.最後に

いかがだったでしょうか。今までCSで大きな実績と言えるほどのものを他のプレイヤーのように残している訳ではありませんが、私が1年間愛情をかけて構築し、今に至ったガイアッシュ覇道について解説してきました。
私は多くの人にこのガイアッシュ覇道というデッキを握って頂きたいです。しかし、ガイアッシュ、カツキング、ラフルルなど金にものを言わせるような強力カードの集まりであるということもあり、握るのが金銭的な問題で難しいと思います。だからこそ、このデッキでしか味わうことの出来ないコントロールや勝ち方が存在するのです。
消えてしまったデッキをまた認知してもらいたい、そんな理由で今回記事を書かせて頂きました。
もしこの記事を読んだり、私の入賞レシピを知ってくださった方から「ガイアッシュ覇道で勝ちました!」や「いいデッキと出会えました!」というお言葉が頂けたら本当に嬉しく思います。
今後も追記していくことがあるかもしれませんので、是非今後ともよろしくお願い致します。もし質問や気になることがあれば、TwitterのDM(@sasakitsune_)までお願い致します。
長い長い長文を読んでいただき、ありがとうございました!

4/13日追記
Tier3以下の対面

微有利
青白ライオネル、赤白ライオネル

キーカード
ガイアッシュカイザー、覇道

追記として、いるわけないだろと思ってたら出てくるタイプのデッキの対面を紹介します。

ライオネルは、タマシードを主軸としたデッキですが、相手のハンドソースを枯らすことで勝ちにつながります。
まずは青白から。
青白はコーライルやジョーカーズの心絵があることによって、覇道のEXターンが非常に狙いにくい上、タマシードから展開が始まるためダンテやラフルルが非常に効きにくいです。殴るのもいいですが、相手のLOを待つのもひとつの戦法として正解です。盾追加が激しく、ハンドも増えるデッキなので山札消費が非常に激しいデッキです。ジョニーのEXウィンはバラドで回避することが出来るので、ライオネルをカツキングでどつきながら相手の動きが止め、ライオネルが場にもハンドにもいなくなった状態で殴ればジョーカーズの心絵が着地することは無いと思います。
赤白は簡単です。キャンベロを間違いなく立ててくるデッキなので、カウンターでガイアッシュ、次のターンは覇道だけ出してEXターンを取れば縛りが無くなるのであとはやりたい放題殴れば勝ちます。青白ほど粘り強さがあるデッキでは無いので、スロットンでブロッカーを展開されても平然とできるくらいには盤面を整えてから殴ると良いと思います。
また、ライオネル対面に共通することとして、攻撃する際には絶対に覇道から殴ってください。(ライオネルがいる時、マッハファイターのカツキングがいて、革命0が発動している、もしくはダンテかドギラゴン剣がある時はライオネル処理を優先してください。)青白だとコーライルで消そうとするけど、残りの打点を止めるか、意地でも覇道を消してターンを取られないようにするかで悩むと思うので、そういった点でも覇道から殴ることを意識してください。赤白は寝かせる系の受けしかないので、恐らく嫌でも覇道を寝かせられると思うのですが、逆にそういったものがないということを考えて覇道から殴って確実にターンを獲得しましょう。赤白に対してはジウォッチを上から取れるのがアルモモしかいないので回答はジウォッチだと思います。
(ここほとんど殴り書きなので文章が非常に拙くて申し訳ないです)

五分五分
アビス
キーカード
とこしえ、シャラップ、(ガイアッシュ)、ジウォッチ、ミラダンテ

主人公デッキです。昔まで有利でしたが、タマシードクリーチャーの増加で五分五分と判断しました。今までは邪侵入でアビスベルジャシン帝、ガイアッシュという流れでしたが、現在はジャブラッド、3コスのジャシン帝など、踏み倒しはするがクリーチャーではない時にやられるとガイアッシュは反応しないということになっています。さらに、マーダンロウによるピピハンが非常に厄介で、ラフルルcipは特に大きな被害を被ります。
しかし、とこしえによる妨害の強さは未だに現存、ダンマやジャシン帝に焼かれますが、シャラップと組み合わせれば大きな遅延を起こすことが出来ます。また、ガイアッシュは踏み倒しができるかは分かりませんが、アビスラッシュという代名詞を否定することができるカードなので、素出しも十分に強いです。また、ジウォッチのターン飛ばしは、ガイアッシュのタマシードクリーチャーの踏み倒しに準拠するので、最低に関しては注意ですが、大半は飛ぶと思います。

アビスは今後主人公デッキとして大幅な強化が入ると思います。アビスが増えてきた際にはディメンジョンチョーカーとダークネスを必ず採用しましょう。(5cザーディやアナハンの回答にもなります。)これはすごい重要です。

微不利
無色ジョーカーズ(マンハッタンフィニッシュ型)、ハザード退化、ジョラゴンハザード、5cザーディ

キーカード
ジウォッチ、ラフルルラブ、ガイアッシュカイザー

まずジョーカーズ、最近の構築ではサガに勝てるので、いないとは否定できないデッキです。
ポクチンやセンノーが入っているので、基本的にはガイアッシュの軽減を利用しましょう。ミラダンテは相手的にかなりキツイので、隙あらばぶっこみましょう。
ジョリーザジョニーFinalがいますが、それを考慮しながらプレイすると非常にキツい展開となりますので、正直ジョーカーズ対面はガイアッシュをマナに置いても問題はありませんが、基本的にはガイアッシュが立つとプレイヤーを速攻で殴るデッキなので相手は止まりますので、余程のことがない限りはマナに置かず、ガイアッシュを立てることを最優先としてプレイングを進めましょう。ダークネスのハンデスもありですが、ジョラゴンだけには気をつけましょう。旅路チェンジで詰めに来ることもあるので、バラド、ガイアッシュは丁寧にハンドに留めておきましょう。ジウォッチが立てば勝ちと言いたいところですが、7777777で覇道もジウォッチも消される可能性が大いにあるので、ラフルルのケアを絶対に忘れずに。
ガイアハザードが軸となるデッキには、マナを強引にでも伸ばしに行くのが正解です。相手はロングゲームのさらにロングゲームになると、普通にマナが余裕で並びます。欲張らずに、相手にプレイターンでマナを合わせに行くくらいの気持ちで盤面を破壊できますので、落ち着いてジウォッチを出しましょう。ジウォッチを相手にも積まれてる場合は、ザインで焼却しましょう。
また、ジョラゴンハザードの場合、ガイアッシュが採用されていて、退化も構築によってはいますので、革命チェンジする時は慎重にチェンジしましょう。ジョラゴンにミラダンテはガン刺さりするので、率先して召喚封じをしに行きましょう。
5cザーディはリソウルが飛んできたらかなり劣勢になるデッキです。トップ解決に持って行けるまでマナ伸ばしを優先しましょう。
また、4ターンネバーザーディロストが絶対に成立する訳でもない上、ドラサイ型もあるので、当たっても負けたと思わず、万が一のことを考えてガイアッシュカイザーを1枚は最低でも保有しておきましょう。意外と展開しきれない時が相手にもあります。
あとはカツキングなどで優先的にラフルルを引き込み、これはカツキングだろうとガイアッシュだろうとラフルルのチェンジは最優先に取ってください。呪文で動くデッキなので、ダムド、ジャオウガが飛んでくる以外は動きが止まるデッキだと思うので、早期着地すればするほど得です。ダムドが来たらガイアッシュを出しましょう、というかこれはどの対面にも共通することですが、ダムドが見えるデッキには絶対ガイアッシュを見せないように。

2023.4.16追記
GPでの構築の悩み、使用感

最初の方に追加したリストのように、CS入賞の際とリスト変更がありません。それにははっきりとした理由があります。
GPは全国からたくさんの人が集まってくるので、無難をとるのが正解のため、現在の構築が悩みに悩んだ結果最も良いと感じ、リストの変更をしませんでした。
特に捨てられない対面かつ母数がそこそこいると思った対面予想として、赤単、アナジウォッチ、サガの3つには勝てる構築にしようと考えました。
まずその際、かなり悩んだのがザイン、バラド、ブレイン、ダークネスの内訳でした。ザイン4もありかと思いましたが、基本的に受けで使う、もしくはジウォッチ、オービーの小型除去としてをメインで考えていたため、ハンドに来すぎても困るカードであったので、3にしました。闇単色マナが多くなって非常に不便です。
また、バラドは2.3の2択で迷っていました。予想として赤単が多い、また、ハンドに干渉しないデッキが比較的多いということを考えた際に、3欲しいと思い、3枚採用しました。色基盤としてもこれ1枚で鬼エンド条件達成するので優秀ですので、サガなどの刺さらない対面でも優秀なマナ色として活躍したのは事実です。
ダークネス、ブレインは3それぞれ欲しかったのですが、さすがにほかのことを考え消去法で1ずつ減らしました。ラフルルジウォッチを1にするという卓もあったと思いますが、現在の環境が
①受けが呪文に依存する、5cがぼちぼちいる
②コンボデッキが非常に多い、逆に刺さらないデッキタイプが無いに等しい
ということを考えた時、減らすことが出来ませんでした。
正直このデッキを握ろうと思う人は、今後の環境しだいで枚数はザイン、ブレイン、ダークネス、バラド(コントロールが減ってきたらラフルルを1にするのもよし)の枚数を調整するくらいが程よいです。基本的にはその他のカードは確定枠と考えて良いです。
デッキの使用感として、非常に強いということを実感刺せられたカードを3枚抜粋すると
①ダークネス
②ジウォッチ
③バラド
の3種類です。詳しく解説していきます。
まず、ダークネスから。刺さらない対面の方が少ないです。青魔くらい。その他はがん刺さりです。
特にサガだろうとアナジウォッチだろうと、ハンドが0になると非常に弱くなります。また、ハンド補充手段がいくら潤沢とはいえ、ブレインのようにガッツリ増える訳では無いので、2枚の時、オリフィなどで1枚だけ引っ張ってきた時のダークネスがかなり強い。サガですらハンドがないと勝てません。また、盤面除去としても使える上、墓地から打てるということを生かし、デドダムなどでハンドに加えれば少なくとも手札、墓地から打てるので2ターンはこれ1枚でしのげます。アプルが減った今だからこそ強く出れるカードですので、優先的に採用枚数は増やしたいです。
次にジウォッチ。出して負けた対面はありません。
いかに早く出すかが基本的どの対面でも重要なので、マナを伸ばして素出しプランを取ったり、カウンターガイアッシュでアクティブターンでジウォッチプレイがかなり強かったです。
特に、サガは青黒やアナカラーのDOOMフィニッシュ型が多かったので、かなり刺さるカードとして大活躍でした。覇道に並ぶ協力フィニッシャーかつロックなので、2は絶対欲しい。
最後にラフルルラブ。上がかなり強い、やってます。
下面も使うことはごく稀にあります、ハンドレスされた時に大量のドローソースを持ってきます。ガイアッシュが今出やすいのでそこだけは気をつけましょう。
上面チェンジかやはり売り。ダンテラフルルで回せる上、受けだけでなくアナカラー系統には基本的中盤の動きが呪文に依存しがちなため、かなり厳しい展開を強いることが出来ます。今後おそらく5cも勢力を伸ばしていくと思うので、チョーカーダークネスとセットで採用はほぼ確実なので、2枚は常に持っておいて損は無いかなぁ…

一応対面と状況を軽く解説を添えて今回は以上にしようと思います。

1回戦 アナカラーサガ⭕️後攻
これは相手のプレミ勝ちです。ガイアッシュがいる時にアタックできないのはプレイヤーだけなので、普通に相手がターンを切ったのでジウォッチ出して勝ちました。

2回戦 白単ゴルギーニ❌先攻
完全に視野から外れていたが、デッキタイプではおそらく最も不利。すみません。
ミクセルオソニスが基本的に立つとかなり終わりです。ゴルギーニの破壊耐性がつく前にザインやダークネスで焼くのが正解ですが、今まで無かった闇マナが7マナになるまで1枚も見えずに負け。
ガチで不利なので、頑張りましょう。攻略法募集してます。

3回戦 赤白タマシード⭕️後攻
カモです。邪王門だと思ったらそりゃもちろん真っ先にキャンベロやアルモモを立ててきますが、痒いくらいで余裕です。
キャンベロの侵略をしてきたら、ガイアッシュ、次のターンは覇道だけ出してターン獲得、その次のターンはキャンベロのロックが無くなっているので、上手く覇道で繋げましょう。
アルモモがいる時は、1体目で覇道を出してわざと寝かせるのもひとつの手段です。基本的には除去手段が相手には無いので、ガツガツ攻めて良きです。
余談ですが、基本的にはこのデッキはパルテノンには引っかかりません、ドギラゴン剣の時だけ少し注意程度です。昔積んでましたので、気にせずプレイしましょう。

4回戦 5cザーディ⭕️後攻
リソウル3発食らってさすがに死を悟りました。ちなみに、このデッキは全ハンデスされる前提なんで、ガイアッシュをマナに送っていいです。
中盤はダークネスでハンドをつつきましょう。
奇跡的にトップダークネス、ハンデスされたデドダム2体を蘇生してそこからカツキング覇道ラフルルで攻めることが出来たので、良かったです。
ライフゲートだけ注意って感じのデッキなので、基本的には覇道で殴ってよいですが、ジウォッチはあまり効かないです。連鎖するので、盤面を壊滅させられるのでジウォッチよりも覇道、チェンジのプランを取るのが良いかと思います。ラフルル刺せば絶対勝てます。

5回戦 アナカラージャオウガ❌先攻
デドダム→オリフィ単色2枚置きキャディ→ジャオウガで理論値引かれて負けです。無理だろ。
ダークネスやザインの相手にタッチするカードも引けず、バラドもめくれなかったので仕方なかったですが、やはり盾からカツキングブレインバラドを引き込むというのが意識として大切なので、どんなに動けなくてもマナの下準備だけは必ずしておきましょう。本当に仕方ない負け。

6回戦 青魔道具⭕️後攻
事故勝ちです。途中から相手が魔道具すら出さずにターンが帰ってきたので、覇道で殴り勝ちです。カージグリいるしラフルルダンテも効かないからかなり対面的にはかなり不利ですが、ここで引いたら負けるので、このデッキを使う前提としてあとがない時はリスクを恐れず攻める精神が大切です。なんもなかったので良かった。

7回戦 赤青アポロ⭕️先攻
ファイアでカチコミアンタップ付与、ハンドにはバラド1で負けを確信したが、盾からカツキング3枚でバラド引き込み。全員封印ついたけどガイアッシュ出てそこからはダンテも出て勝ち。

8回戦 アナカラージウォッチ⭕️先攻
先にダークネスでハンドレスにして、ガイアッシュジウォッチを立てて勝ち。このデッキには本当にハンデスが刺さる。

9回戦 青黒サガ⭕️先攻
バビロニア型だったので、ハンドレスにした上でバビロニアを焼けば勝てる。
かなり悩んだ盤面として、ダークネスで2枚のハンドを落とすか、バビロニアをマイナスするかという盤面です。おそらく正解の卓としてはハンデスマイナスです。バビロニアはハンドの枚数は結果的に変わりませんが、墓地が確実に増えていくので、トップDOOMなどでかなり痛い目を見るので、バビロニアは優先的に焼きましょう。また、ピピハンがあるので、ガイアッシュは2枚あると良いです。

結果としては249位、オポ落ちですが7-2と、このデッキで走りきることが出来たのが何よりも嬉しいです。
CS2位に加えGP完走が出来たため、このデッキの可能性というものを得ることができたと思います。
ぜひ、このデッキを握り、自分だけの最適解を見つけ、自分だけのデッキとして楽しんでください。

2023.5.8追記
GP後の環境を見た構築変更

GPが終わったあとも、密かにこのデッキを活躍させたいと様々なCSに出ていました。さらに、身内の中で入賞をきっかけにこのデッキが流行、私の名前を取り「エソ覇道」というデッキが身内により爆誕。

2023.4.23 はっちCSチーム戦

はっちCSのチーム戦に出た際、GPの構築から1枚だけ変更し、ラフルル→ブレインにしました。中盤域の動きが欲しかった上、東京は比較的綺羅starや赤単といったビート傾向にあるデッキが多いと予想し、ラフルルを削りました。
以下結果。
4邪⭕️
アナジウォッチ⭕️
青黒サガ❌
青黒サガ❌
シータアポロ⭕️
赤単❌

普段は埼玉でCSに参加していたため、環境がガラッと変わって非常に悔しかったです。まぁ、CSって結局その日どんなに母数があろうと当たるか当たらないか、引けるか引かれるかで変わっちゃうので所詮は運ではありますが。
特にサガは、埼玉では数少なく、どちらかと言うとアドバンスでの活躍を成し遂げています。また、今まではアナカラーやクローシスといった3色コントロール型が主流でしたが、青黒一択となっているような環境であり、警官が信じられないくらい重かった。
そして母数があまりにも増えてる赤単、少しずつ勢力を伸ばす青魔道具と5cに勝ちたいということを加味して構築を練り直すことにしました。

2023.5.6
はっちCSチーム戦ベスト8(個人予選5-1)

採用の説明は前文にあるので簡単にします。

以下戦績。
1回戦 赤黒バイク⭕️後攻チーム⭕️
2回戦 5c❌先攻チーム❌
3回戦 青黒サガ⭕️先攻チーム⭕️
4回戦 ラッカライオネル⭕️後攻チーム⭕️
5回戦 ラッカライオネル⭕️先攻チーム⭕️
6回戦 4c邪王門⭕️先攻チーム⭕️

6位で本戦

1回戦 赤単ビートジョッキー❌
     後攻チーム❌

正直当たりたい対面と当たらなかったのもあり、あんまり参考にはならないかもしれません。
ただ、今回の構築変更がかなり大きく影響する試合ではありましたので、それを共有していこうと思います。先に言っておくと、今回意識した対面は
「赤単」「5c」「青魔道具」です。
また、同日に同じエソ覇道を握る身内が、大宮のCSで見事ベスト4に。

2023.5.6 WiNG CSベスト4
(テニフレさん Twitter @nzgk7 )

彼はラフルル→バラド

以下対面。
1回戦目 Bye
2回戦目 青黒サガ ×
3回戦目 赤単速攻 ○
4回戦目 青黒サガ ×
5回戦目 5Cザーディクリカ ○
予選14位突破

ベスト16 黒単アビス(ウォズレックの審問入り) ○
ベスト8 赤単速攻 ○
ベスト4 メタジャオウガ ×
3位決定戦 青黒サガ ×
結果 4位

下のリンクが、本人に書いていただいた補足含めた記事となっております。一切僕から口出しはしていないので、採用カードの理由をもう1人の意見という形で理解できると思うので、ぜひこちらもご一緒にお願い致します!全文無料です!

以降前回からの変更点について解説。

とこしえ3枚

とこしえは、3に削りました。4はもちろん墓地メタなどとして最高の妨害として使えるのはいいことです。しかし、非常に邪魔であることに気づいてしまいました。強いけどやはりパワーデッキには非常にノイズ。元々リライフの枠だし。
また、サガに警官を置かれてバウンスられると、本当にただのくさり札となった上回答がシャラップしかなくなります。ということで、サガはほとんど割り切り、という方針にしました。相手が事故って勝った試合はあるので、意外と何とかなります。

バラド2(3)
本当は3欲しいというのは事実ですが、このカードは、ダイレクト、EXWin止め、剣のファイナル革命鬼エンドくらいしか使い道がありません。強いカードではありますが、使い勝手のいいカードではありません。さらに、デッキとしての受けの性能を大幅に上げたということで2にしました。
テニフレさんの場合、既にラフルルがいらないと考え、赤単などのビート対策としてバラド3にしています。ボルカやいきざまカツキングでめくれる割合は増えてるので、実際ありな構築です。

ボルカニック3
このデッキにおいてどこをとっても強いカードです。このカードの採用ということに至って意識して欲しい事なのですが、前文の「邪王門偽装」はこれで完全に出来なくなります。が、5cと
勘違いする人もいるので、面白いです。
初手で絶対に置くべきカードです。これによってカツキングのハンド保持率が大幅に上がる上、色基盤として申し分ないので、ノータイムマナ起きで良いでしょう。また、中盤ではアナカラーデッキにおけるオリフィみたいな役割にはなります。盤面がいなくてもリソースを伸ばしに行く動きとしてとても強い札です。そして、受けとしての性能が高すぎる。基本的には青魔道具以外にはカウンターとして強く出れるカードでもあります。4枚欲しいけど多色枚数の都合上3。

いきざまジャッキー2
青魔メタかつ受け。かなり使用感良かったです。
青魔には速攻で立てればこっちのペースに飲み込んでオーバーキル打点を並べて勝てます。青魔だけでなく、アナカラー系統など中盤でダークネスやオリフィなどといったリソースを取りに行くデッキに対してもかなり重いロックを強いることが出来ます。また、赤単などのビート、ダンテの召喚封じに対して下面を打つことで、盤面を壊せる上、カツキングでバラドや後続が引っ張って来れます。ボルカニック採用によりカツキングのハンド保持が可能になったので採用。受けでなくても、面を一体でも多く叩きたいというときには、アクティブターンでいきざまカツキングをやることもしばしばあります。3は邪魔になってしまうので2がベスト。3採用することになるのは、赤単青魔の2強になった世紀末だけです。

チョーカー2
このデッキの主役。一生覇道が回ります。あとはデドダムで意図的にドラゴンを墓地に落とせるので、墓地が手札になります。
意外とダンテを割って次に使えないようにするという戦法を取る人もいますが、チョーカー君の前には無力。回収してまたチェンジできます。さらにシャラップも上がドラゴンなので、4枚以上積んでるかの如くシャラップを打てます。強い。
5cの解答でもあります。リソウルが飛んで来た時に、チョーカーダークネスが墓地に揃えばかなりの逆転が狙えます。ドルファで蓋がされるとほぼ諦めムードです。5cは基本的にドラゴンが墓地に行くように動くと、チョーカーで回収、その後のマナの数次第でビッグアクションとなります。
しかし5cはそもそものデッキパワーがバグなので、微不利よりの五分五分というところ。

ジウォッチ0
クビにしました。強いんですけどね。
ダメな点としては、
「デカすぎ」「アッシュがいる前提」「覇道で良くね?」という3点で不採用へ。
元々はチョーカー1、ジウォッチ1という構築でしたが、チョーカーの方が使い勝手もいい上、意外ともう1枚欲しいという盤面がかなり多かったです。

2023.5.22追記
しれっとベ8をまた取りました。

今までサガ、オービー、赤単が大暴れする環境の中で、アポロや5c、青魔道具などひと世代前の環境デッキが大暴れしてきました。また、アビスも先日新デッキ発売もあり、サガメタにアツい風評被害を喰らいながらも上位にくい込んでくるという事態になりました。(新カードろくに採用されてないのウケる)
現環境というか入賞はこんな感じ。

田園補完計画様(@supersolenoid01)より引用。

本当に酷いです。全部見るのは無理です。
一強というものがないのはいことですが、全てに共通するのが「デッキタイプが違いすぎて対策が難しい」ということでした。そんな中やはり割り切り対面というものを作ることが必要なんじゃないか、という結論をエソ覇道の握り手と導きました。
その割り切りは、こちら

サガです。割り切りです。
厳密に言うと割り切ってる訳ではなく、ほとんどサガを見ていない構築にしています。なぜなら埼玉にはサガが少ないからです。なのでとこしえを削ったりして色々と試行錯誤をしてきましたが、以外と行けるという感じだったので、相手が引けないかつこちらがそれなりに動けるという条件がそろうと勝てます。実際こんなデッキ相手に枠を割いてる余裕はありません。それでは先日の入賞構築の解説に移ります。

2023.5.20 氷星杯ベスト8構築

いつもは写真撮るのになぜか撮らなかった私。

こちら先日のCSで使用したエソ覇道です。
以下戦績。
1回戦 白緑タマシード⭕️後攻
2回戦 相手の都合で不戦勝
3回戦 赤単❌先攻
4回戦 4cキリコデリート⭕️先攻
5回戦 アナカラーオービー⭕️後攻

予選4位で本戦へ

1回戦 赤単⭕️先攻
2回戦 星龍マーシャル❌先攻

ベスト8で終わり。
という結果でした。申し訳ないことにほとんど
謎の対面なのでデータというデータを取れていません。
そしてこのまま翌日WiNG CSにも出場
以下戦績。
1回戦 白単ゴルギーニ⭕️後攻
2回戦 ガイアッシュ覇道❌先攻
3回戦 アナカラージャオウガ❌先攻
4回戦 青緑ジョラゴンハザード⭕️後攻
5回戦 黒単アビス⭕️後攻
17位。
余談ですが、2回戦であたった覇道の方は、みみちょんさんというガイアッシュ覇道で優勝歴のある方で、様々な知見を得ることが出来ました。これを元にリストを新しく組んでいるので、試作を後ほどおまけとして紹介します。

今回の構築の内容についてです。
今までジャッキー2枚、ラフルルが採用されていて、今回はそれらがダークネス、ボルカ、バラドになっています。その採用や不採用となった理由を解説していきます。

ジャッキー2→0
いりませんでした。なぜなら青魔道具がびっくりするほどいなかったから。
もちろんダークネスやラジオを上から蓋をすることができる上、下も受けなのは非常に優秀です。しかし、最近はダークネス、ジャオウガによるハンデスが多く、カツキングをハンドにとどめながら動くことが難しかったうえ、刺さりが全体的に浅いということで不採用になってしまいました。
東京の方は比較的青魔道具が多いのでら採用は全然ありですが、この場合はリライフなど入れて2-4-6が取れるデッキであると採用が余裕で圏内となります。

ボルカ3→4
結局強いです。アナカラーデッキのオリフィみたいなカードです。青魔道具対面でカツキング出しても美味しくない時などに使えます。あとはマーダンロウハンデスから免れる中盤域カードです。
前にも言ったので受けでリソースを伸ばせるので強い。4で邪魔だと思うことは絶対にないです。

バラド2→3
アポロ、赤単の増加を見て3にしました。アビスも一応対応できます。以外と「あと1点止められたら…」と感じるようなことも多かったので、3枚思い切って採用しました。サガには刺さらないので悪しからず。

ダークネス2→3
このデッキで最も強いカードと言っても過言ではありません。時代はマイナス、ハンデスです。
特にマイナスはアビス、ボンキゴなどのザインでは焼けないカードやマイナスに耐性がないクリーチャーの除去、ハンデスはハンド消費の激しいうえハンドの保持が難しい全てのデッキに刺さります。刺さらないのはゼーロを貼った青魔道具くらいです。それ以外にはほぼ確実に刺さります。
そして墓地からも打てるので、ハンデスされても使い終わっても大丈夫、もう1ターン稼げます。
なんなら4もありではあります。

おまけ
最新版エソ覇道をチラ見せ

まだ確定ではありませんが、現在こんなリストを考えています。

これは、先程紹介したように、みみちょんさんのリストを踏まえ、可能性を見出したリストです。もちろんまだ可能性を見出しただけなので、絶対に強いとは言えません。
リライフ地龍神採用により、初動が充実した上、GSも増えビートへの戦績は変化しました。また、2-4が取れるうえマナへのタッチができるチームウェイブを採用しました。ハンドレスで引いた時も活躍します。
スペルビアは正直自由枠です。構築を見た時ノータイムでマナにおける黒マナが少なく感じたので、お守りレベルのSSTのスペルビアを採用。
ここは好みでリソウルやダークネス、マンハッタンの心絵やジウォッチなど、ぜひ動きに支障のない程度でお好みのカードをぜひお入れ下さい。

私は6月から国家試験の勉強に励むためデュエマを1度離れますが、どうかこれを読んでくださった皆さんにエソ覇道というリストを自分のオリジナルのものとして完成させて頂きたいです。全く同じでなくても、参考になったなど言葉をいただけると私は嬉しいです。
エソ覇道はもはや私だけのリストではありません、チョーカーが入ったガイアッシュ覇道ならエソ覇道です。みなさんの好みのデッキと出会えますよう、心から願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?