見出し画像

2022年 QOLをあげてくれた家電・ガジェット

年末はベストバイを書けというお告げがきたのでサクッと書いていきます。
1位から6位まで良い順です。

1位 ロボット掃除機 Ecovacs DEEBOT X1 OMNI

ロボット掃除機をはかれこれ3台目になるが間違いなくベストオブベスト。水拭きもできる2in1ロボット掃除機自体は一般的になったがこいつは圧倒的。

  • ゴミ捨て不要。吸ったゴミはドック内のゴミ袋にためられていく。

  • モップ洗浄不要。水タンクが内蔵されておりモップへの給水と拭いた後のモップの洗浄&温風乾燥もドック内でやってくれる ←コレスゴイ

  • 2in1ロボット掃除機の多くは「ただ床を撫でるだけ」だが、この商品は回転するモップを床に押し付けながら磨いてくれる。←コレモスゴイ

  • シンプルに障害物回避などのロボット掃除機としての基本性能が高い。

  • ミニマルな外観で充電ドックが大きくてもインテリアとして成立する。


いろいろ良いところはあるがこの商品の本質は、ごみ捨てやモップの洗浄など掃除の前後工程含めた完全な全自動化ができる点で、ロボット掃除機の現時点での完成形と言える。

定価が20万弱と下手なドラム洗濯機より高いことを除くと文句のつけようがない商品。(ただほぼ常時何かしらプロモーションをやってるので実売は15万前後で買える)


前機種(左)と比べウソでしょってくらいデカい充電ドック


充電ドックの中。水タンクの隙間に交換用モップが格納出来る細かいユーザビリティへの配慮も嬉しい。



2位 デロンギ マルチダイナミックヒーター

地味ながらめちゃくちゃQOLを上げてくれた1台。

もともと冬寝る時は「エアコン+加湿器」の組み合わせにしていたがどうしても乾燥してしまうのでエアコンの代替品として寝室に導入したところ、

  • 乾燥しない

  • 風が直接当たらない

  • じんわりちょうどよく暖かい

という感じで最高の寝室が出来上がってしまった
文字にすると極めてシンプルでそれだけ?って感じだが一度体験するとエアコンに戻ろうとは思えない快適さ。


ちなみに電気代が高いというレビューが多かったため、自分はいきなり買うのではなくRentioという家電レンタルサービスで3ヶ月借りて電気代の検証をした。結果としては自分のユースケース(寝室で推奨設置位置である窓際に置いて7時間/日使用)であればエアコンと大きな電気代の差はなかったので、本格的にエアコンと置き換えても問題ないレベルと判断して買うことを決めた。


3位 ベビーカー CYBEX リベル

家電・ガジェットのベストバイに突如横入りしてくるベビーカー。趣旨ずれもいとわないほど工業製品としての完成度が素晴らしかったのでランクイン。

もともとはApricaのクルリーというベビーカーを使っていたが買い替えてみたところ、

  • 段差乗り越えるの楽

  • 片手運転時でも方向転換が軽くできる

  • 斜めってる道でも真っすぐ走ってくれる

  • 子どもも乗り心地良さそう (ざっくり)

とめちゃくちゃ感動した。

今まで小さい段差でも前輪を軽く上げる必要があったり、ちょっと斜めに傾斜した歩道だと片手に明らかに負荷がかかったりしたのだけど、このベビーカーに変えたらそういった負がすべて解消された。ベビーカーなんてどれも大して変わらないだろうと思っていたが全然違った。すごい。


4位 全自動コーヒーメーカー デロンギ マグニフィカS

僕はコーヒーの味が分からない。

以前渋いマスター的な人がいるコーヒー好きが集うカフェでこだわり焙煎スペシャルティコーヒー的なやつを飲んだ時の感想も(うん…コーヒーだな…)だったくらいコーヒーの味が分からない。

が、在宅勤務が常態化する中で「朝起きて気持ちよく仕事に入れるsomthingが欲しい」という雑な発想でコーヒーマシンが欲しくなった。

ラテも飲みたいからエスプレッソ出せるやつがいいなー、あととにかく楽なやつがいいなーというコーヒーへの敬意に欠けた選定をした結果、内部の掃除しないで良い全自動タイプのこいつに落ち着いた。

相変わらずインスタントコーヒーとの味の違いは分からないが、毎朝ゴリゴリ挽かれる音を聞きつつコーヒー豆の香りに癒されるHanako for Menライフを手に入れたことで、資本主義の犬としての労働にもより身が入るようになり満足している。


5位 スマートロック&キーパッド SwitchBot

スマホで鍵が開けられるようになるスマートロックの共通のペインである「スマホの電池が切れた」「スマホ持っていくの忘れた」を解決してくれる商品。
キーパッドをドアに両面テープで後付けすることで、スマホに加えて指紋認証や数字キーで鍵を開けられるようになる。

スマートロックもQrio→Sesame→SwitchBotとかれこれ3台目だが、個人的には以下理由でSwitchBot推し。

  • そもそも指紋認証つきのキーパッドを用意しているメーカーが少ない(有名どころだと現時点でQrioとSwitchBotくらい)

  • スマートロック単品としての細かい挙動も「ん?」と思うことがなく優秀

  • スマートロック以外もスマートホーム系商品ラインナップが多くアプリを1つにまとめられるので何かと楽

  • 安定のコスパ


6位 CO2センサー キングジム

部屋にこもって仕事してると空気が悪くなっていくのを感じていたのだが、ちゃんと可視化できていなかったので改めてCO2センサーを買った。

やはり可視化は大切でこれまで「気づいたら換気」だったのが「CO2がざっくり800ppm越えたら換気」となり換気の頻度も上がったので地味に買ってよかったと思える商品。

正直あまりこれと思える商品がなくデザインが比較的シンプルという理由だけでキングジムのこいつを選んだ。(単機能センサとしては高いなと思ったので僕はメルカリで買いました)

アマゾンで検索するとデスクに絶対置きたくない液晶ビカビカデザインの謎メーカーCO2センサーたちばかり。頼むからSwitchbotあたり参入してくれ…





以上2022年のベストバイ。
特に1~3位は自信を持って薦められるくらい良いよ。(おしまい)


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

読んで頂きありがとうございました!