桐島、部活やめるってよ

あらすじ

バレー部のキャプテンである桐島が突然部活をやめ友人の前にも姿をあらわさない。バレー部や彼を取り巻く人々は大騒ぎ。クラスで地味な存在である前田は、映画部で自身が監督した作品が表彰されても相手にもされない。
一体桐島はどこに行ったのか。なぜ部活をやめたのか。
前田の撮りたい映画とは?学校のヒエラルキーに左右されながらも自身のやりたいことにそれぞれが向き合う青春群像劇。

感想とオチ

タイトルが苦手で見ていなかった作品。如何にも現代的な感じがして
放映当時は見向きすらしなかった。
でももったいなかったかも。この作品を学生の感性で見たかった。
自分がやりたいこととは?結果が伴わない努力をする意味は?甘酸っぱい恋愛事情も重なりながらそれぞれの問題と向き合う。

社会人になってすぐのことだ。高校時代付き合っていた元恋人で現教師からこんなことを聞かれたことがある。
「部活の指導に悩んでて…あなたは例え頑張ったとしても全国大会にいけるわけでもないのに、なんであんなに努力ができていたの?」
その人はインターハイ常連。その世界で生きていく未来がある。たしかに冷静に見ても私が頑張ったところで全国大会にでることはなかっただろう。
じゃあなぜ頑張ったのか。その答えはこの映画にこそあったのかも。
いや言われれば当然のことなんだけど。

話が逸れたがなぜこんな閑話を差し込んだのか。
それは物語の終盤の展開と酷似していたからだ。映画をとることにしか興味のない前田。まじめで不器用な吹奏楽部の部長。そして弱小校野球部のキャプテン。
野球部の彼は作中、しつこいくらいに幽霊部員だが野球の才能がある宏樹
(桐島の親友)を練習にでるように誘う。
絶妙にうっとうしいし、宏樹も性格が悪いわけではないので邪険にこそ扱わないが面倒くさそうだ。
どこか達観した、いや諦観しているところがある印象を受ける。
なんでもできる才能があるがゆえに、なににも真剣になれない。
しかし物語の最後、そんなうっとうしい部長や前田の発言に衝撃を受け、涙することになる。

宏樹は前田とキャプテンに似たような質問を続ける。
「将来は映画監督ですかー?」
「キャプテンは三年生なのになんで大会終わってまだ練習してるんですか?」
ニュアンスは違うが、なんでそこまで続けてるの?とでもいいたげだ。

前田は「映画監督にはならない…かな」と照れ臭そうに答える。
キャプテンは「一応ドラフトとか、あるし」
宏樹はどちらの返答にも鳩が豆鉄砲をくらったような反応を返す。
この高校はドラフトにかかるような成績を残していない。キャプテンもバカだなと自分ではわかっていながらドラフトにかからなかった、というきっかけがないと野球をやめられないのだろう。
好きでやってるだけ。結果なんか関係ない。好きだから、今の自分よりちょっと成長したい。
ひょっとしたら、どこかの一瞬を切り取ればトップランカーたちに並ぶような結果を残せるかもしれない。どこかでそんな馬鹿で楽観的なことを願いながら続けてみる。
ただそれだけのことだった。それだけのことなんだけど、才能があるとわからないのかもしれない。

それはそうと当時の恋人に聞かれた私の答えは
「そんなこともわかんないの?」

元恋人からの本当にいやな質問だったとはいえ、私は主人公にはなれそうにないし恋人もできそうにない。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?