見出し画像

娘、好きにネットを使ったらいい。

https://cakes.mu/posts/30437
毎度ながら、今回もとてもいい回答でした。
僕は子供にどうしてるっけ。と思い書いてみる。


小6の娘におさがりiPhoneをあげた。
仕事中にLINEでかわいいスタンプが送られてきたり、文房具を買いに行こうと電話がかかってきたりする。
これまでできなかったことができるのを体感しているのは親子どちらもだろうし、ちょっと控えめに言って、うれしい。

YouTubeはキッズ設定ができる。
簡単にできるので渡すときに設定して渡したんだけど、それ以外のブラウザとかはそのうちやろうと後回しにした。
結局、今もやってない。やらなくていいと思っている。
決してめんどくさいわけではない。
決して。

もう歳頃なのでいろいろ…検索しようとすればいくらでも検索できる。
でもこれを制限して良いおもいをするのは親だけだ。
自分が子供のときに無かったもの、知らなかったものを知られてしまう劣等や不安を布に包んで見えなくしてしまおうとする言動が、これでいうネット制限だ。
知っていることなんて僅かもないのに、その知っている材料だけで自分の子供を分身のように構築してしまう。

これに上下主従マインドがついてしまったらもう。

末恐ろしいわ。

されて嫌なことはしないこと。
幼稚園からさんざん言われたことを親は平気でやってしまう。
それを「教育のため」と言うと、なんだかなぁ。

ここで転ぶというところで転ぶんだから、もっと信用してあげたい。
「NO!」ではなく「どうしましたか」と声にしたい。

幡野さんの
〉「トラブルから守るため」という言葉を隠れ蓑にして、本心は子どものことを知りたいって親はけっこういるんでしょうね。ゴミの分別がちゃんとできているかチェックするふりをして、他人の家のゴミ袋をあけたがる近所の迷惑なおばあちゃんみたい。

というところ最高。

おかげさまで、生きていけます。