見出し画像

2021.01

年が明けて、あっという間に1ヶ月が終わってしまった。
あまりの速さにビックリしている。うかうかしてたら2021年もあっという間に終わってしまいそうで怖い。

2020年にnoteを始めて、気分で書いたり書かなかったりしてたけど、去年の年末に1年を振り返ってみようかなとnoteを書いたら、ほんとに何も覚えていなくて必死にインスタのストーリーアーカイブやTwitterを遡った。

だから今年は毎月月末に、その月の振り返りをしようかなと。次の月にやりたいこととか目標もなんとなく決めつつ。

1. 今月の振り返り

実家に帰れなかった年末年始。初めてひとりで過ごすお正月。もっと寂しいかなと思ってたけど、母と姉とずっとLINEで連絡をとっていた(父はLINEをしていないので、グループLINEにいない)ので、思ったほど寂しさもなく。実家に帰れない=交通費が浮くので、その分おいしいものをたくさん食べようと元日はお寿司と日本酒を買った。お寿司が大好きなので、年明けは基本毎年、私がおねだりしておばあちゃんと家族みんなでお寿司を食べに行く。当たり前だけど、やっぱり地元で食べるお寿司のほうがおいしい。
あとおばあちゃんのお雑煮を毎年食べていたけれど、それもできないので、人生初めてお雑煮を自分で作った。けっこうおいしくできて、お雑煮の香りを嗅ぐと「お正月だな〜」って気分になってすごくよかった。写メを母と姉とのLINEに送ったら「お父さんがかまぼこ入れたら?って言ってる」って返ってきて、なんかお父さんぽくてよかった。ねりものって確かに入れるとそこからうまみ?出汁?が出ておいしくなるんだよなあ。次作るときはアドバイスを生かしたい。だけど当分は自分で作らずに済む(実家に帰っておばあちゃんのお雑煮を食べる)のがいいなあ。

あと駅伝と高校サッカーを今年はいつもよりちゃんと観れた。ひとりだとすることがないし、初詣も近くに神社があるので行ってもよかったけど、なんか地域の小さい神社って地元の人が集まるイメージがあって、ものすごく疎外感を感じそうだったのでやめた。もともと箱根駅伝は毎年みてたし、高校サッカーもみるの大好きなので、みれる試合はわりとみてたかも。ハイキューが好きなので、春高バレーも少しだけみた。駅伝とかサッカーみた後にバレーみると試合展開の速さについていけなくて笑っちゃった。はえ〜って。学生スポーツの大会ってほんとにいいよね。そして歳下のアスリートの子達からいろんなことを学ぶ。こんなに何かに打ち込んで、頑張れることって大人になるとなかなかないので単純に羨ましい。まさに「大人はずるいとかそう感じているだろう 大人は君に戻りたいと思ってるよ」だな。

この前、モー娘。聴きながら在宅で仕事してたんたけど、改めて'14って名曲ばかりだなと感動した。

そういえば、年明けに今年の目標を決めた。「生活の質をあげる」「貯金と投資」「体調管理」の3つ。
家で過ごす時間が増えたから、少しでも使うものとか身に着けるものをよりよいものに変えていきたい。まずは調味料とか化粧品とかそういうものから変えていく予定です。
そして今年も引き続き貯金を頑張る。家計簿のつけ方を1ヶ月単位から毎月25日〜翌月24日までに変えた。お給料日にあわせていくスタイル。そうすると、毎月の残額(お給料-先取り貯金額+その月の支出)を記録しやすいので。あとはわりとお金が溜まってきたので、口座に眠らせとくだけにしないように投資を始めたい。まずは少し勉強してどこで投資用の口座作るか決めなきゃ。
そして引き続き、ウイルスに負けないように基本的な手洗い・うがい・マスク・消毒ときちんとした食事・睡眠・体を冷やさないこと。去年は風邪は引かなかったけど、帯状疱疹にかかってしまったり、月のものや頭痛で体調を崩しがちだったので。体質とかもあるのである程度は仕方ないけど、日頃の生活で少しでも改善できるなら・・・毎日痛み止め飲まないとやってられなくなるのとかもう勘弁だ。あまり薬を飲みたくない。

2. 来月の目標

・投資について少し勉強したり、調べたりし始める。
・棚の整理と押入れの整理を引き続きやる。
・ワイヤレスイヤホンを買う。

棚の整理を年明けから(年末にやっておけよとも思うが)少しずつ始めたので、2月も引き続き。といっても収納グッズを買い足したりとかは3月になってからにしたい(無印のマイルが2月末でリセットされるから)ので、いらないものを捨てたりとか、そういう感じになるのかな。
あとはワイヤレスイヤホン。今使ってる有線のイヤホンの左耳がほぼ聞こえなくなってしまったので新しいのがほしい。どうせならワイヤレスにしちゃおうと思って調べて、アンカーのにするのは決めたけど、どれにするか決めきれなくてずっと買えていない。2月中には決めてしまいたい。

2月もいい月になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?