見出し画像

新しい自分になりたいなら北へ、昔の自分に戻りたいなら南へ


こんにちは。

いわむらです。

28の代176cm
60kg±0.5kg

自転車屋さんです。



気づいたらアラサーが板に付くお年頃になっちまってんだけどもちゃらんぽらんは全く収まらず、むしろ悪化する日々です。


最近は自力で起きることすらも諦めて、捕まえたような捕まったようなお水のねーちゃんに起こしてもらってます。


毎日毎日飽きもせず批評家気取りでクソ映画を見て酒を飲み女の尻を追いかけてたら同じ遺伝子の双子が結婚してました。



責任者はどこか。






異常独身男性街道という名の街灯無しお先真っ暗の酷道が目の前にある。


俺が知りてえのは楽な道のりじゃねえ。
険しい道の歩き方だってばよ。




ウォーミングアップ、しときますか。







って訳で16年ぶりに上陸しました北海道は
Panaracer NISEKO GRAVEL SPRING RIDE





あっやっぱりNARUTOじゃなくて呪術廻戦の方がいいです。NARUTO読んだことない。





新しい自分になりたいなら北へ、
昔の自分に戻りたいなら南へ






ハタチから毎年お仕事兼バカンスで沖縄に行ってるけれど、沖縄修行時代のあの頃に戻りたくて青春の引力に引っ張られてるのかもしれない。

それじゃダメだ。新しいことをしよう。
あまり触れてこなかったグラベルを体験し、大自然の知らん道を走り、濁ったソウルジェムを澄ませ、仕事に活かそうではないか。


今からでも遅くはない。
異常独身男性街道回避ルートを模索しようではないか。




行くぞッッッ






沖縄修行編から10年近くお世話になってるM堂さん


新千歳空港に降りた直後、とてもとても見なれた沖縄県民と遭遇した。

北に行っても南の方からやって来た。
うーんこの引力。

👉沖縄輪業のニセコグラベルブログはこちら👈





〜完〜



以下キャプション


今回はDAVOS D-309
R7100 105
GRAVEL KING X1 45C TLR
1.75bar前後で調整。
想像してたよりは規模感小さかった。
というかいい意味でラフ。
肩の力を抜いて楽しむ土台があるなと。
たまたま沖縄輪業ボトルを持ってきてた上に輪業スタッフと走ったから、自分がどこにいるのか分からなくなるバグが起きた。
短くてパンチのある登りが多く、
CTL10のカスには少し堪えた。
羊蹄山、蝦夷富士。デカい。
今回のコース中常に見えていた。
フォロワーと同伴。
グラベル率四割だっけな。
体感ではもっとあったような気がする。
バラエティに富んだ路面で単調にならず、かなり楽しい。
ダチョウ
ダチョウ
ダチョウ
サータアンダギー持ってきててワロタ。
ここ北海道ですが。
60km 1000up後のハートランド。沁みる。
ベッドを共にしました。
山岡家三連単
地元民招集
JRタワーの合法露出トイレ
夜景照れてて草
ビール好きには堪らない麦酒亭
首切り殺人があったホテル
ペリカンの骨格
プテラノドンやん。
勝てる気がする。
カンガルーの骨格。
こりゃ勝てんわ。
エゾヒグマ
すげえアグレッシブに水で遊んでた
こりゃ勝てんわ
ロストバケージかと思ったら自分が沖縄からの荷物を待っていたの巻








この道の先〜なんて月並みな言い方だけど、クソガキだった(継続中)自分の世界を広げてくれた自転車。

知らない土地の未舗装を速度を気にせず気ままに走るという体験は「自転車って楽しい」とクソガキ(継続中)の頃感じたあの原体験を思い出させてくれた。
京都でも開拓していきたい。


イジョドク街道でも道は続いてる。たぶん。

STRAVA ログ
https://strava.app.link/jlMKujIjFJb


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?