見出し画像

ラブライブ!スーパースター!! Liella! 5th LoveLive! ~Twinkle Triangle~ 東京公演 振り返り ~新しい視点、新しい物語~

2024年2月イベント振り返り、part2。

ここでは、「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 5th LoveLive! ~Twinkle Triangle~ 東京公演」(Day2)の話を書いていこうかな、と思います。

最初剣20thだけ分けて、他のイベントは1個の記事に纏めようかな~とか思ってたんだけど、
分けた方が後々見返しやすいかな、と思ったので、今月は分けてみます。
というか今月以降は分けるかも。

1公演しか行けてないし、元々の文章力的に深い話はできないかもしれないけど、
1日ぶっつけで見た正直な気持ちを、自分なりに纏めて行けたらと思います。

(結構この公演の感想ブログ流れてきて、ちょくちょく読んでるんだけど、正直皆すごいね。よくそんな文章化出来るなと思います。)


前日譚

上にも書いたけど、今回は1公演、東京Day2だけ参加。
シンプルにこの日しか空いていなかったというのと、公演前後も大分バタバタしていたので、配信やアーカイブ見る暇もなかったんですよね。

「まあここまで来たら行く予定の日に初見で浴びれた方が楽しいやろうな~」と思い、極力バレを踏まないように当日まで生きていました。

が、まあ正直少し踏んでしまってはいたんですよね。というか結構すり抜けてきた。
週刊少年ジャンプを年単位で溜めても、呪術廻戦以外は全然バレを踏まない程度には"避ける"技術を得てきたつもりだったんですけど、今回は結構踏んでしまった。
(溜めずに読めという話ではある。後呪術は避けるの無理。)

ただ、流れてきた話題が、正直信じられないものばかりで。

「Starlight Prologue…?Tiny Stars…?何が…??」

この辺の曲は、1stライブツアーで何度も聴いた曲。
ただ、歌唱メンバーやここから先のライブコンセプトを考えると、まあ最近のライブでは中々披露されないわけで。

その辺はまあ分かってはいたんだけど。そんな曲達の話題が無限に流れてくる。

「集団幻覚…??」とまで思いました。正直。

もしかしたら、今回のライブは何か違うのか…?と思いながら、当日を迎えます。

開幕

正直、「まあ初手はシェキラ☆☆☆でしょ、流石にW」ぐらいのテンションで構えてたんですよね。いや普通に嬉しいんですけどね、好きなので。

オープニングが流れ、キャストがステージに上がる。
まあシェキラ☆☆☆のあの衣装で出てくるんやろうな~ぐらいの気持ちで構えていたところ…

本当に見た事無い衣装だった。

「…その衣装何?」
首を傾げながら衣装を確認。そんな完全に油断しきっている僕の耳に届く、何度も聞いたイントロ。

恐らく初めてこの公演に行った方々なら出したであろう大きな声。それを最終日に出す僕。

曲バレは喰らってたんですけど、曲順は流石に知らなかったので、「初手これ?????」となってましたね。

// ごめんね。連番じゃない方の隣の方。びっくりしたよね。「何で知らんの??」って感じよな。まじで初見だったの。

でもまあ、初手で披露されるのは有りかな。と聴きながら思いましたね。

アニメだと最後に披露した曲、当時のラブライブ!(大会の方)で披露した最後の曲だったわけだけど。
あそこで敗北して、新たな一歩に繋がる。そういう意味では始まりの曲ではあるかな、と思っていて。
実際、歌詞的にもPrologueだしね。

そういう意味では初手に持ってくるのはあると思ったし、
それと同時に、新しい一歩が見られるんじゃないか、という予感も感じた。

凄く良い掴みだったんじゃないかな、と思いましたね。

で、1曲目が終わり、「こんな派手な初手嚙ましといて次どうすんやろ~」の顔付きをしていると。

負けです。はい。やりすぎ。
物語のスタートとしてこの並びきれいすぎるんよな。

本当にいい曲だよね。MIRACLE NEW STORY。というかこの盤が強すぎる。

といった感じで、初手2曲だけでヤバイ雰囲気をひしひしと感じる。
だけど、このMC明け、もっとヤバイことになる。

既存曲を使った、新しい物語

まず、MC明け初手から飛んでくるTiny Starsで、普通に倒れかけた。
もはや懐かしいんだよなこの曲。でも多分まだ「懐かしい」を感じる程の年数ではギリギリ無いはずではある。本当に恐ろしい。

からの、Welcome to 僕らのセカイ。
この辺で「あぁ、各学年の始まりを描きたいのかな?」という気持ちになった。
Tiny Starsは1期生の始まりに繋がる曲だし、Welcome to 僕らのセカイは2期生。

となると、もしかしてBlooming Dance!Dance!で繋げてくるのかな?という考えになる。
このBD特典曲はWelcome to 僕らのセカイと繋がるところがあるので、まあここでこの曲に繋げたら綺麗やろうな~と思っていた。

が、相手は一枚上手だった。

2期生版、バイバイしちゃえば!?が来る。

この曲と言えば、1stツアーで千砂都・すみれverの歌唱が記憶に残っていますね。
くよくよにバイバイして前に進んでみよう、という旨の歌詞が、加入までに色々とあった2人が歌うと凄く沁みますよね。
(その色々が知りたい人はラブライブ!スーパースター!!1期を見てください。)

この曲が流れた瞬間、その記憶も流れだしてくるんですけど、その時思いました。
2期生達も同じじゃないかと。

この子達も、加入するまでの躊躇いや迷いが色々あった。けど1歩進んで今がある。
この子達にも綺麗にはまる。この曲が。

そして1歩進んだ先に来る、Blooming Dance!Dance!。"その手を握って飛び込んだセカイ"。

加入前から存在する曲を使って、メンバー・ストーリーをもう一度かみ砕けるんだな、と思って、シンプルに感動していた。

が、これだけでは終わらなかった。

曲ラストに3期生が登場する。正直ここからはもう何も想像できなかった。
これから始まろうとしている子達のことをどう描こうとしているんだろうと思いながら待っていると、またしても何度も聴いたイントロが流れる。

完璧だった。
これから始まろうとしている3期生にとって、またしてもはまるもの。

ここまでの、既存曲を活かした物語における「3期生の始まり」という位置に、この曲がぴったり過ぎた。

Bメロの「私が知らない色 いつもキミが教えてくれる」とか「キミと出会ってから 気づいたことたくさんあるよ」あたりの歌詞を2人で歌いあってるの本当に。

そういう既存曲の活かし方をこの流れ以外でもやっていて、どれもすげえ良いなと思っていたんだけど、もう一つ個人的に触れたいのはこれ。

11人版Wish Song。

アンコール前の最後から2曲目なんですよねこれ。
ここまで11人で色んな物語を物語を紡いで、それがこの曲で1つに結ばれていくのが、流れとして本当に綺麗だなと。
あと11人で星を作っているところも良かった。

あとシンプルにこの曲が好きだったので嬉しかったのもある。

この曲の後、アンコール前の締めに持ってくるシェキラ☆☆☆もやばい。

いやなんか、本当に曲の流れの作り方が綺麗すぎる。
最初に感じた通り、本当にとんでもないライブだった。

総括

まとめとしては、上に長いこと書いた通り、「これまでの曲を活かしつつ物語を作る」というのが本当に綺麗すぎて感動した。

Liella!のライブって、メッセージが込められている感じが強くて、そこがすごく面白いなと思っています。
恐らくナンバリングライブはアニメ終わった後なのかなと思っていますが、開催される時はまた行きたいですね。

ファンミもどこか行きたいね~、お財布と相談しつつどこか行けたらと思っています。

余談1:その他諸々の感想

話の流れ的に載せられなかった話を、雑にメモしておこうと思います。
ここから先はかなり雑な話も含まれるので注意。

見切れ席

そういえば今回は見切れ席でした。
武蔵野の森の見切れは初めて行ったんだけど、あれなら普通に良いですね。

ほぼステージ真横だから、距離はそれなりに近いし、普段見れない角度からパフォーマンス見ることが出来るから面白い。
(まあ初見が特殊アングルで良いのか問題はあるけど)

パフォーマンス繋がりで言うと、横から見ていても質高いのすごいな…って思いましたね。
正直普通のアングルで見たら全然見えないだろ、って位置でも全然隙が無いって感じで。言語化が難しいんだけど。

後、トロッコで待機しているキャスト達を眺めるという機会も中々無くて面白かったですね。
披露中の曲を踊っている光景が見れて萌えでしたね。シンプルに。

まあデメリットとしてはモニター見上げすぎて首がオワったことかな。その日ずっと痛かった。

WE WILL!!の話

自分でも分かっていないんだけど、WE WILL!!で涙止まらなくなったんよな。

いや確かに好きではあるんだけど、こんな状態になる曲と思っていなくて。
自分がこの曲に対して、想像より大きな感情を抱いていることを把握できていなくて驚いた。

こういうことあります?皆さん。

衣装の話

最初出てきた時の衣装、滅茶苦茶可愛くて好きですね。

 // 帽子が好きなんですよね。

3期の放送予定出たね

ついに出たね。放送時期。めちゃめちゃ小さく(予定)って書かれていたけど。

4thでも思ったし、まあ多分ここまで追ってきている皆も同じな気がしているけど、
まだアニメも始まってないのに3期生も入ったこのグループにとんでもなく大きな感情を抱いてしまっている節があり、正直アニメ3期本当に緊張してる。

ラブライブ!サンシャイン!!2期放送前ぐらい緊張してると思う。あの時も色々キーポイントだったから本当に緊張した。

まあ、放送されるその時が来るまでゆったり待つだけですけど。
期待はしています。

余談2:帰路

武蔵野の森行ったことある人達なら分かると思うんですけど、会場から飛田給駅向かう時めっちゃ混むじゃないですか。

なんで、今回試しに脇道にそれたんですよね。(ゼビオの奥側に入る感じ)
人がいないし信号や警備員さんに止められることもないし、こっちの方が早いんじゃね?と思って。

結論としては、普通に遅かったです。
ほぼ同タイミングで出た知り合いと、電車乗るタイミング1本差着きました。

素直に目の前の道を歩きましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?