マガジンのカバー画像

個人サロン リピートについて まとめています

14
運営しているクリエイター

#エステサロン

なぜ個人サロンは新規ばかり追いかけるのか

こんにちは ごとうです。 今回のテーマは「なぜ個人サロンは新規ばかり追いかけるのか」とい…

次も行きたくなる感情とは

みなさんは、お客様にどんな気持ちで帰っていただきたいですか? こんにちは。ごとうです。 …

100

リピートはだれのため?~私たちはなぜ簡単に自分目線になるのか~

こんにちは、ごとうです。 先日、サロン向けの広告でこんな文章を見ました。 「リピートして…

繁盛する店としない店

誰かの記事で見たと思う。 繁盛する店としない店は何が違うのか。それは、 「気持ちのいい挨…

予約が入らないのではなく、予約を入れられない

セラピスト側「予約が入らない」 お客様側「予約を入れられない」 だって土日休みなんだもん…

なぜか次も行きたくなる3つの波長

接客業、サービス業、販売業にいると、人は商品やサービスにつくのではなく「人は人につく」の…

来店率が上がる言葉の使い方

このnoteでは来店率が上がる言葉の使い方の解説をしていきます。最近ご来店のないお客様へのLINEやキャンペーン案内などに使えるのではと思います。 個人サロンは「一対一」また「人対人」の環境です。 そんな中、あなたのサロンを長く愛してくれるお客様を作るには「信頼関係」が必要になります。あなたにお願いするわ。あなたにお任せします。お客様の大切な時間とお金を使って私たちのサロンを利用してくれる。ありがたいことです。そのお客様とのやり取りの中で「思わず書いてしまう文章」に着目し

有料
200

個人サロンのリピートの本質 ~リピートはなぜ必要なのか~

このnoteはこんなかたのお役にたてるのではとおもいます。 個人サロンの本質でもお伝えしたよ…

1,000