見出し画像

自分に化学変化を起こす。行動とgiveで楽しむnote✨

4ヶ月前:フォロワー数 約20、PV 150/月くらい。
現在   :フォロワー数 約200、PV1,500/月くらい。

noterとしてはようやく木端🍃レベルになったところですが、noteの楽しみ方について、現時点で思うこと、気づきを書いてみようと思います。

noteはSNSである

大事なことは、noteはSNSってことです。
ついつい、

  • 何を書くのか

  • どういうペースで書くのか

  • どうやったら少ない労力で効率良く記事が書けるか

など、自分のことと書くことばかりに焦点を当ててしまいますが、noteはSNSだから「つながること」がとても大事。
「つながること」に「書くこと・作ること」を掛け合わせて、

  • 自身のモチベーション

  • インスピレーション

  • アウトプットのクオリティ

に変えていくっていうのが良い使い方なのじゃないかと感じるように。

フィードに流れてくるいろんな記事のなかから、面白そうだなと思うものを気楽なに読み、♡を押してクリエイターをフォローするってことを意識して行うことで、自分の心がとても柔らかくなるのを感じます。

このテーマを自分が書いたらどうなるか
自分に書けないものは何か
書く以外にできることは何か、表現の幅を広げられないか

いろんな化学変化が自分の中で起こるのですね。
経験や知識、語彙、資質など、自分という素材の上に、塩・胡椒、麹、味噌などなどの調味料をランダムに振りかけられる感じ。

自分でコントロールできないのが楽しい。
自分では思ってもみなかった新鮮な変化が得られます。

繋がりは出来事のジャンプ率を上げる


これは以前から思っていたことですが、人との繋がりは出来事の結果のジャンプ率を上げることがあります。

例えばすごく困っていることがあったとき、相談できる人がたくさんいればいるほど、いいアドバイスをもらえる確率が高まるし、問題解決もスムーズです。
相談できる人が家族だけ、となると家族の出来る範囲内での解決になってしまって、根本的な解決に至らず、何度も同じ問題を繰り返すことに。
そのうち自分が疲弊して問題解決どころではなくなってしまい、倒れる。。
残念ながらあるあるです。

同じように、自分が成長したい時も、モデルにできる人がたくさんいればいるほど大きく成長できるし、思いもよらないよう声掛けを頂いて、似ているけれどちょっと違う道に進めたりする。
より良い結果を得られる幸運はゆるいつながりからやってきます。

noteで♡をいただいたら、必ず私も記事を読みにいくことにしているんですが、それによって普段だったら読まないジャンルの記事を読むことができる。
新しい知識や経験の共有によって柔軟になるし、思いがけない変化を受け取ることができます。

♡をギブされるとさらに成長の機会が待っているって、すごい仕組みじゃないですか?

一番のギフトは「思いがけないこと」

自分では気がつけないもの、自分だけでは手に入れられないものに惹かれます。

もう自分自身で手に入れられるものはあらかた手に入れてしまったので、自分の意識の外側、自分では気がつけないものにすごく価値を感じるんです。

それを創作とつながりっていう切り口でフォローしてくれるのが、noteかなと。

ギブすることでそれが得られるなら、どんどんギブした方がいいと私は思います。

まとめ

最近は、自分自身に起こる変化を楽しみたい、という気持ちが強くなっています。

あんまり深く考えずに有料記事も書いちゃいたいし、noteのおかげで得られた変化は、noteにお返ししたい。

まだまだできてないことがたくさんありますが、これからの成長と変化、両方を楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?