地震に備えて、家具や家電の転倒防止対策を!

皆さん、こんばんは!
SARAスクール「片付け・整理・収納・生活の資格」担当スタッフです。

前回、「家の中での転倒・転落対策」についてお話しました。

前回の記事では人の転倒・転落のことでしたが、
今回は「家具や家電の転倒対策」についてです。

日本は世界の中でも特に地震の多い国です。
その分、住宅の構造は非常にしっかりとしていますが、
揺れは家の中まで伝わりますので、
大きく揺れると家具や家電が倒れてしまいます。

家具や家電の転倒によって怪我する人は割と多いもの。
大きな地震がいつ来るか分かりませんから、
万が一に備えて早めに対策を講じるようにしましょう。

家具や家電の転倒防止策として、
まず抑えておきたいのが「重いものを低いところに置く」こと。

軽いものであれば倒れてきても軽傷で済みますが、
重いものだと時に命に関わることもあります。

また、重いものを下に置くことで重心が下がります。
たとえば本棚では分厚く重い本を下段に置き、
短編小説など薄く軽い本を上段に置くことで、
重心が下がって本棚自体が安定し、倒れにくくなります。

また、使用頻度の低い大きな家電は収納に困るので、
ついつい手が届きにくい高い場所に置きがちです。
安全面を考え、ある程度利便性は犠牲にしたがよいでしょう。
1年以上使っていないものは捨てることも検討しましょう。

お皿など食器類には滑り止めシートを用いるのも大切です。
食器棚が倒れなくても、置いているお皿など食器類が落下し、
それが体に当たって怪我をすることもありますし、
地面に落ちて割れ、破片を踏んでしまうこともあります。

ゴム製の滑り止めシートを食器の下に敷くだけで、
かなり落下を防いでくれ、手ごろな価格で購入できますので、
この機会に滑り止めシートを導入してみてはいかがでしょうか。

また、タンスなどの大型家具には固定具を取り付けるようにしましょう。

大型家具は重さがあり、どっしりとしているので、
転倒の心配がないと考えがちですが、
震度6以上の大きな地震がくると倒れてしまいます。

天井に近い高さの大型家具であれば天井に固定するタイプのものを、
低めの家具であれば壁に固定するタイプのものを利用しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?