見出し画像

保護猫ミロ

保護猫のボランティアを初めて 今まで30匹以上の子猫は預かっていると思いますが そんな中でも このミロは特別な存在です。

2020年の春、この年の最初の保護猫3匹から排便に問題のあったフラッフィーを我が家で引き取る事にした後に来たのがミロ。

ミロは兄弟猫3匹で保護されていたんだけど大きさが違いました。

「生後6週間」と言う通りの大きさの猫と少し小さめ?の猫、

そして明らかに小さ過ぎるでしょ?って猫がミロでした。

大きさが違いすぎるのもあって兄弟猫だけど一緒には飼育出来ない、と聞き 今回はミロだけを預かる事に。

普段ならそれでも3匹預かってくる所なんですが 今回は保護猫からフラッフィーを引き取ったばかりだったので。


ミロは見た目から他の子猫とは違いました。

片目がギョロっ出ていて大きさは生後2週間くらいしかなく、歩くのもヨタヨタ

でも生後6週間だと分かるのが耳の大きさ

子猫って普通、耳が小さいんだけど ミロは大きかったです。

それもあってか、普通の子猫以上に顔が大きく見えてアンバランス💦

そしてそこが本当に愛らしい❤️

画像1

ミルクだけで育っていたものの、上手に飲めませんでした。

ミルクを哺乳瓶からゴクゴクと飲んだなー、と思ったら鼻からミルクを出してむせたり…

猫缶を混ぜた離乳食もすぐに始めました。

ミロからYouTube 始めたんですよねー、

最初の3本は私の声でナレーション入れていて今見返すと恥ずかしい😅💦

しかも この動画を見て勘違いに気づきました、

私の保護猫ボランティア、今年で4年目です🤣🤣🤣🤣(3年目って言ってたのに)

我が家に迎え入れたばかりのフラッフィーと仲良く過ごしました。

本当に本当に、引き取りたい、と何度も考えた保護猫の1匹でもあります。

ただ、フラッフィーを迎え入れたばかりでミロも引き取ったら その年の保護猫ボランティアは続けられなくなるでしょうし

こんなに可愛いミロならすぐに新しい家族が、見つかるよね、と施設に戻した子猫です。

戻して数日、施設のウェブサイトに載っているミロを見て

「この週末まで引き取り手がなければ我が家に来てもらおう」とも決めました。

でも…



5週間 我が家にいたミロ、14本も動画作ってたんだなー。

途中からミロとフラッフィーの動画だったけど。

今でも「ミロを、引き取りたかったな」って思う事があります。

その後に娘の希望で1匹(タマ) 引き取っているのに「私が選べたなら」ミロなんです。

この気持ちはきっとこのままで良いんだよな、って思ってます。

ミロは私の保護猫ボランティア生活の中でも最高に可愛かった子猫です。

動画を久しぶりに14本通しで見て、最後に泣いた私です、恥ずかしい😅





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?