マガジンのカバー画像

さらん日記

9
寺子屋さらんの日々の様子や出来事をつれづれなるままに記します。
運営しているクリエイター

#日常

茶道の時間を楽しむって、どういうこと?

   昨日2月9日、新講座「テーブルで楽しむ茶道」が始まりました。椅子を使ってお茶を点てるので、足がお悪い方や年配の方もゆっくり楽しむことができます。お茶を楽しみながら掛け軸を味わったりして、豊かな時間となりました。 露地  正式な茶室には、そこへ続く露地(ろじ)があります。石畳を1歩1歩歩いているうちに、心がお茶の時間に向かいはじめ、日常での肩書や役割が1つずつはがれ落ちていきます。露地の露は「あらわ、はだか」という意味があり、心の飾りを外して茶室へ入ります。お寺には